


4KA対応Vアンプに、白スピーカー(Denon or BOSE)を使用したいなと考えている、
オーディオ関係及びサラウンド知識の無い、「超初心者」です。
伝え切れなかったり的外れな質問をしてしまうかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。
下記具体例としてメーカーの型番を載せました。
しかし、初心者の為狭い範囲で検索しています。
もし他にお薦めがありましたら、あわせてお教えください。
回答は一部についてのみでも、嬉しいです(ぺこり。
== 質問
・1・AVアンプに他メーカースピーカーあわせについて。
→ ONKYOのAVアンプ(TX-NR838/TX-NR1030/TX-NR3030)や、
YAMAHAのAVアンプ(AVENTAGE RX-A1040/RX-A2040/RX-A3040)に、
DENON白スピーカー(7L2シリーズ)や、
BOSEの白スピーカー(161W / 151SE white / DS16S white / 301V-W / FS3-4W /
Acoustimass 5 Series IIIスピーカーシステム AM5III 並行輸入白等)をあわせるのはアリなのか。
→ DENONのAVアンプ(AVR-X4100W 等)に、
BOSEの白スピーカー(上記と同上 161W / 151SE white / DS16S white / 301V-W / FS3-4W /
Acoustimass 5 Series IIIスピーカーシステム AM5III 並行輸入白等)をあわせるのはアリなのか。
・接続したいことやりたいことに対して、どのAVアンプが良いのか(@@。
自分で頭がぐるぐるしてしまっています。
Ω抵抗やW(ワット)等の数値の見方もいまいちわからず…。
AVアンプのメーカー特徴や、
AVアンプとスピーカーの合わせ方の法則や相性がわかりません。
どうかアドバイスをお願い致します。
・2・音楽聴くようのアンプ併用はしても良いのか?
JCV ウッドコーンスピーカ EX-B1
http://www.cosmosound.co.jp/exb1_speaker.html
を勧められましたが、サラウンド導入うっちゃりしてこれにする事も?
若しくはアコースティックはこれで聞くと割り切って併用するか。
もう少し自分の耳が肥えてから購入するかどうか決めるか…悩ましいです。
客観的なアドバイスをいただければ幸いです。
== 接続したい環境
・広さ16畳。自室フローリング長方形 短辺側に壁掛けTV。
その下に幅3.5m高さ82.5cm以下キャビネットをスピーカーにあわせて設置予定。
・将来プロジェクター導入(そのうち4K対応)に耐えられる音環境をつくりたい。
・背面スピーカー位置TVから5.5m。壁掛け可能。埋め込み不可。配線露出。
・音楽環境を整えてみたいけど、黒が苦手…白スピーカー希望。
無理ならばせめて木調が好ましい。
・ネットワーク対応 (出来ればWiFiも。
・Bluetooth対応
・Dolby Atmos対応目指すか悩み中。Auro-3Dというのもあるらしい…??
→ 視聴ポジション2箇所 。
1・TVから前方2.5m〜3.5mほど(シアターメイン視聴)。
2・TVから右斜め前方4〜4.5mでデスクトップPCワークスペース(BGMメイン視聴)。
→ HDMI出力 2以上
1・AQUOS XL10 60型 (壁掛け)
2・プロジェクター (まだ未購入)
3・PC HDMI キャプチャ(必須ではない)
← HDMI入力 8以上
1・JCOM チューナー
2・Blu-ray レコーダー
3・Desktop PC (3画面目)
4・PS4
5・PS3若しくはWii
6・iPhone接続(端子をフロントへorドック)
7・音楽用プレイヤー(未購入
→ オーディオ出力
1・ヘッドフォンアンプ (光角型があると嬉しい。
2・ワイヤレスヘッドフォン出力。
== 視聴したいもの
・音楽 → JAZZ。クラシック(バイオリンやピアノの音色が綺麗なもの)。
フュージョン。POPS。
・映画 → LOTR。ホビット。ネイチャー。レ・ミゼラブル。他。
・ドキュメンタリー → 世界遺産。ネイチャー系。NHKスペシャル。
岩合光昭世界猫歩き等。
・GAME (アクション系とロールプレイング系)
予算はあって無いようなものです。
じょじょに揃えていければと考えています。
以上長々となりましたが、重ねてよろしくお願いします。
書込番号:18266496
1点

こんばんは
白いスピーカーですか
これはいかが(笑
JBL Control 1 PRO-WH [白 ペア]
http://kakaku.com/item/K0000505666/
インピーダンス 4Ω
TX-NR3030 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/TX-NR3030_ADV.pdf
P23 スピーカー設定
>インピーダンス
・「4オーム」: 接続したスピーカーの中に1台でも4Ω以上6Ω未満のスピーカーがある場合
組み合せられますね
では、失礼します
書込番号:18266615
1点

@JBL4312A/2235H/4313BWXさん。
早速の返信ありがとうございます!
こんな白いスピーカーもあるのですね。
3030については、4Ω と 6Ω 以上のスピーカーの併用は出来ないと、
注意しないといけないのですね。
気をつけたいと思います。
@ALL
引き続きアドバイスを受け付けております。
皆様どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18266770
0点

こんばんは
>・1・AVアンプに他メーカースピーカーあわせについて。
AVアンプとスピーカを統一される必要はありません。
必要なのは、AVアンプのインピーダンスとスピーカのインピーダンスを合わせることです。
例えば、AVアンプが、4オームから16オーム対応ならスピーカもその範囲以内のものを選択すればよいことになります。逆にAVアンプが4オームに対応していれば、現状のほとんどのスピーカはどれを選んでもOKになります。
ONKYOのAVアンプ(TX-NR838/TX-NR1030/TX-NR3030)は4オーム対応しています。
DENNONやYAMAHAも最低6オームに対応しています。
書込番号:18267067
3点

>・2・音楽聴くようのアンプ併用はしても良いのか?
とくにこれも好き好きです。
こだわる方はAV用途、ピュア用途に分けているかたも居られます。
併用するのであれば、
ONKYOだとTX-NR3030、YAMAHAだとRX-A2040/A3040など上位機種のほうが音質のグレードも良いです。
書込番号:18267128
3点

@LVEledevi さん
丁寧な回答ありがとうございます!
Ωは、AVアンプの数値より低い数値のスピーカーをつけない注意をする、ということですね。
AV用とピュア用に分ける…
フロントのRLスピーカーを良いものにして、セパレーターで併用。
2chで聴きたいばあいそぼ切り替えのあるアンプならば、それでまず使用してみて、
物足りなくなくなったら、ピュア用のアンプを追加することを考えれば良いのでしょうか。
スピーカーの切り替えのや設定が、どこまで出来るのかも調べてみないといけないですね(@@。
フロントRL以外のスピーカーは、価格を抑え気味にするのもありなのかも…
という考え方でも良いのかしら…。
また色々調べてみたいと思います。
フロントRLスピーカーをDALIの白とか…無謀かしらどうかしら。
まだまだ、調べながら悩みながら検討をと思います。
書込番号:18271213
0点

解決済みとなりましたが
>Ωは、AVアンプの数値より低い数値のスピーカーをつけない注意をする、ということですね。
そのとおりです。
最近のAVアンプも4オーム対応品が増えてきているので、4オームスピーカも選択できるようになりました。
>AV用とピュア用に分ける…
すこし誤解を招いたかもしれません。
この意味は、アンプもスピーカもそれぞれ(音楽用、AV用)別に設けるということで、スピーカを兼用するという意味ではありませんでした。
>フロントのRLスピーカーを良いものにして、セパレーターで併用。
2chで聴きたいばあいそぼ切り替えのあるアンプならば、それでまず使用してみて、
物足りなくなくなったら、ピュア用のアンプを追加することを考えれば良いのでしょうか。
はい、まずその考えでよいと思います。
スピーカセレクタを導入すれば、アンプを切替えすることで、同じスピーカを兼用可能です。
>フロントRL以外のスピーカーは、価格を抑え気味にするのもありなのかも…
という考え方でも良いのかしら…。
それもありです。仰るとおりフロントがもっとも重要になります。
>フロントRLスピーカーをDALIの白とか…無謀かしらどうかしら。
このスピーカは、ここのベテランの皆さんの評価もよいですし、コスパは高いと思います。
自分も購入するなら、インテリアにもマッチしそうな白を選択します。
http://kakaku.com/item/K0000713470/
もしこのスピーカを選択されるなら、
価格的なバランスをみて、DENONのAVアンプ(AVR-X4100W)でも良いのかなと思います。
この製品は、発売されてまだ数ヶ月なのに、かなり割引されていますね。お買い得かもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000684642/
書込番号:18272296
1点

@ LVEledevi さん
丁寧に再度のご返答ありがとうございます!
Ω数値の低いAVアンプを選ぶと、スピーカーの選択肢幅が広がるのですね。
AVアンプ考に役立ちます。
将来AV とピュア アンプとスピーカーそれぞれ配置とじゃ、夢のようです。
いつか叶えてみたいです。
ご意見いただき、AVアンプはまだ瞑想中ですが、
フロントRL スピーカーをDALIの白でスタートしようかと思いました。
朧げな構想が、お陰様で少しずつ具体的にみえてきた感じです(^o^)♪
ありがとうございます(ぺこり。
また AVアンプ<すべて の別スレに質問を投げさせて頂きました。
お手隙の時に見て、もし御意見等ありましたら、ご返答いただければ幸いです。
書込番号:18272470
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





