


JBL Project K2 S5500
20年近い付き合いでしたが、ついにお別れです。
一生モノのつもりで購入しましたが、60歳を過ぎて89kgのスピーカーを動かすのが億劫でもあり、潮時かと判断しました。
次期スピーカーを1年程前から物色していますが、未だに“これだ”というスピーカーに出会っていません。
時間をかけて最後になるかもしれないスピーカー探しをしようと思っています。
・・当分はサブで使っていたDIATONEかB&Wをメインにして楽しみます。
書込番号:18266722
12点

素敵なスピーカーをお持ちですね。
その重さだと私でも苦労しそうです。
なんだか切ない気持ちですが、スレ主さんが決意されたのでしたら何も言えません。
若輩者ですがランクダウンをされる際は、バカになるつもりで悪い点を探さない事をおすすめいたします。
ここが?うん?あれが?とかスピーカーの前で音楽ではなく音の粗探しを昔はよくやったものです。
書込番号:18266812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは
>60歳を過ぎて89kgのスピーカーを動かすのが億劫でもあり
驚きました
大型スピーカーは、ショップか、引っ越し屋か、運送屋の、有料サービス頼んで動かすものと思ってましたが
私は、四十路ですが、一人で動かせる大きさで重さ20kgの4312A使い続けてますよ
では、失礼します
書込番号:18267172
6点

天地乖離す開闢の星さん こんばんは
仰るとおりですね。
・・候補にしているスピーカーも何機種かあるのですが、決めかねています。
歳が行くのに連れて聴力の衰えもありますが、おそらく感性が鈍ってきた事も決まらない要因の一つだと思っています。
書込番号:18267430
3点

JBL4312A/2235H/4313BWXさん こんばんは
一人で移動させる時は、下に座布団を敷き、座布団ごと移動させていました。
また、段差がある所では、高さの異なるブロックを何種類か用意しておき、左右交互に少しずつ上げて行くと上手く出来ました。
若い時は、重くても大して気にならなかったのですが、歳には勝てませんね。
書込番号:18267447
4点

その何種類かを全部買うというのを楽しみにして仕事や副業に精を出すのもプラス思考になります。
私の場合オーディオ、映画、ドンシャリに分けて色々な音質を楽しむようにしています。
安いのはペア1万円程度ですがとても楽しんでいます。
買うまで悩むのも楽しいですし、悩まないのも楽しいものです。
書込番号:18267502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

夜分遅くにお邪魔します。
長年連れ添った「相棒」と諸般の事情があるにせよ「別れ」は寂しいモノです。
私はJBLとは半世紀に近いつきあいですが長期間同じSPと言うと現在はAV用に
なっている、SVA-2100がそろそろ18年目になるでしょうか!
昨年、引っ越しを機に念願の38cmシステム(4365)を64歳にして導入しました。
最初のセッティングには人の手を借りましたがその後の位置調整等は
独力で85Kgを動かしています。
とは言っても、テレビ通販で見かけた写真のようなモノを使って移動するのですが!
「梃子状」のハンドルで持ち上げ、台車を噛ませればオーディオボードごと動かせます。
こつ(梃子の先が押し込めるか?)さえ掴めば、たいして「力」もいらずに移動可能です。
よけいなお世話かも知れませんが、「移動が困難」と言うだけで「お役ご免!」は
忍びなくレスを付けさせて戴きました。
書込番号:18267603
27点

やべえかっこいい。浜オヤジさん素敵ですわ。
書込番号:18267634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

浜オヤジさん!
ほんとに、ジャッキアップしてる人がいたとは!(笑
参考になりますた(笑
まあ、この人のように、一度セッティングしたら、動かす必要もない場合もあるようですが(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/
では、失礼します
書込番号:18268011
3点

浜オヤジさん お久しぶりです。
長年連れ添ったスピーカーと別れるのは寂しいですね。
身体に沁み込んだ音感覚が無くなる訳ですから、辛いですよ。
“移動が困難だけでお役目御免”という事でもなく、これから先も、配線やセッテイングを変えてオーディオを自由に楽しみたく、もう少し機器をコンパクトにしておきたいと考えていました。
・・・今年に入って、Mark.Levinsonのアンプをハーマンでオーバーホールした際、重さ56Kgのパワーアンプの梱包に運送会社がてこずっているのを見て、不安になっていました。
もしも私が他界した後、残った者にオーディオ機器で苦労を掛けさせたくないとも思いました。
S5500とお別れするのは寂しいのですが、何処か解放感があります。
後継機は、タンノイのPRESTIGE seriesにしようと思ったのですが、家内の好みでない様で反対されました。
ハーベスのHL Compact7 ES3は意見が一致しましたが、AV兼用のフロントSPに添えるには“チョット違うかな”・・なんて事を考えていると楽しいです。
しかしジャッキアップ良いですね、色んな場面で使えそうです。
書込番号:18268663
3点

失礼致します。
>・・・今年に入って、Mark.Levinsonのアンプをハーマンでオーバーホールした際、重さ56Kgのパワーアンプの梱包に運送会社がてこずっているのを見て、不安になっていました。
運送会社の方の腕次第ではないでしょうか?
私のタンノイも80kg近くありますが、以前の家の2Fリビングへ搬入、搬出していただきました。
冷蔵庫を運べる方々ですので、スピーカーも大丈夫ではないかと思います。
お気に入りのスピーカーでしたら手放さないことをお薦めします。
新たな出会いも楽しいものですが、、、
失礼致しました。
書込番号:18269045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんへ
JBLの後は、ピエガ、はいかが?(笑
例えば
Premium 5.2
http://www.piega.jp/products/premium52.html
23kg
書込番号:18269071
0点

ごんちゃんだよさん、今日は。
確かにいろいろな事が20年の長きにわたればあると存じます。
「潮時」を感じられるのならばそれは「好機」だと考えるべきでしょうねー。
私の場合、住まいが大きな川に挟まれている場所ですのでもし大雨で床上浸水!
などとなった場合の緊急移動を考えると一階のオーディオを「二階に?」などとも。
そうなると二階床面の工事・移動・セッティング等を考えると大型製品は?
とも考えることもありますね。
4365と一緒に購入したタンノイPrecision6.1ですが最近はこちらの方が良く鳴らす
場面が増えています。
最近PCとネットラジオ用に購入したYAMAHA・A-S801と組み合わせて気楽に手軽に聞くのも
「大いにありかな!」などと感じる2014年の年末です。
書込番号:18269084
7点

こんにちは。
>・・・今年に入って、Mark.Levinsonのアンプをハーマンでオーバーホールした際、重さ56Kgのパワーアンプの梱包に運送会社がてこずっているのを見て、不安になっていました。
普通、こんな事はオーディオショップの方がやってくれますよ。
ショップの常連さんなら、常連さん特典で電話1本かけるだけで、梱包、引き取り、納品すべてショップ担当者がやってくれますよ。
ちなみに、スピーカーセッティングやちょっとした移動なんかも同じです。
書込番号:18269090
2点

ごんちゃんだよさん、今日は。
強いものが生き残るのではなく、環境に柔軟なものが生き残るのは進化の姿です。
断腸の思いと、お察ししますが、変化することは生きてゆく限り避けがたいものです。
新たな出会いに恵まれますように。
書込番号:18270556
2点

すいらむおさん こんばんは
JBLは20年近く連れ添ったスピーカーだけに、今でも気に入っています。
・・・昨年だったか?ハーマンがS5500のメンテを終了させました。
一部の補修パーツが無くなった様です。
ハーマンによると、S5500のエッジはウレタン製なので、見ためは大丈夫でも経年劣化が大きく、交換は必要との事でした。
S5500の本体を送るのは難しく、ユニット4本(30cm×4)を外して送るのがベストとのアドバイスを頂きましたが、自分でユニットを外すのに抵抗もあり、補修後の取り付けをする自信(音質的)が持てません。
ハーマンが大阪営業所を閉鎖したのは残念です。
書込番号:18271179
2点


浜オヤジさん こんばんは
ご理解を頂いて嬉しいです。
S5500を手放すのが、私には今が潮時でもあり好機なんです。
メンテをして、これからも使い続ける選択肢も検討しましたが、逆に大型・重量級SPと別れる事が出来るタイミングは今しかないとも思いました。
PCオーディオですが・・・
CDプレーヤーの試聴に出かけた際に、ソニーのHPA-Z1ESが気に入り購入しました。
ネットでソフトのDLやCDのリッピングも簡単で、ネットラジオも聴けて快適です。
少し先になりそうですが、パイオニア・N-70Aの追加も検討しています。
肝心のCDプレーヤーは、50万(5機種)付近を聴きましたが、好みは別にするとエソテリックが頭1つ抜けている印象です。
高ければ良いというものでも無いのですが・・
後でDP720とD08Uを聴いてしまうと、50万円台とは格の違いを感じさせられました。
書込番号:18271220
2点

kika-inuさん こんばんは
私は、製品を購入する際、顔なじみのショップの方には無理も言いますが、保障期間が過ぎた後はメーカーや輸入代理店と直接交渉する方が多く、あまりショップの方の世話にはならないです。
購入時も、搬入はして頂きますが、設置も含め、自分で出来る事は自分でやってしまう方が好きです。
・・・オーディオショップとの付き合いは、ショップや人によってそれぞれの形がある様に思います。
書込番号:18271271
3点

Terreverteさん こんばんは
正直、20年近く連れ添ったJBLを手放すのに決断がいりました。
応援・・・感謝です。
書込番号:18271280
2点

こんにちは。
決断されたということは 多分、理由は一つだけでなくいろいろあるのでしょうが、次に同等以上のものを探すのはなかなか難しい選択だとは思いますね、それがまた楽しみでもあるとは思いますけど。
新しいお気に入りが見つかることをお祈りします。
私は20数年 JBL4344使っていますが次に欲しいと思うスピーカーが無いので まだまだ修理不能なぐらいぶっ壊れるまで頑張るつもりです。
去年 エッジ交換に出しましたがユニットの脱着はショップの方に小額の手数料を支払って行ってもらいました、なんせウーファー重いので。
重さに関しては同等以上ですが ほとんど動かしたことが無いです、適当セッティングなんで(笑
て、なんかなんとかなるのでまだ使えるのではと勧めているいるみたいなっちゃいましたが まあ、人それぞれの道を行きましょう。
書込番号:18272862
3点

小生 大口径ウファー搭載のJBLでは無いのでまだ使いますが、7〜8年後エッジ交換になる頃は考えるかも知れません。(この世に居るか判らんし)
大人しく聴き疲れしないSPなら英国製SPは良いですよ。(小生のはスペンドールですが・・・)
書込番号:18273878
2点

スペンドールのブック聞きましたが、色気がある音で良かったですよ。
書込番号:18273991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JBL4312A/2235H/4313BWXさん こんばんは
多くの情報を頂き、ありがとうございます。
ピエガは、試聴した記憶はありますが、よく覚えていません。
改めて、聴いてみたいと思います。
メンテですが、今までハーマンには絶大な信頼を寄せていたのですが・・・
今年レヴィンソンのアンプをOHに出したのですが、戻ってくると足のネジが弛んだ状態で戻って来ました。
また、劣化したSPターミナルも交換して頂きましたが、取り付けた角度がバラバラです。
無論、再修理には応じて頂けましたが、少しがっかりです。
一概に、メーカーや輸入代理店に修理を任せれば安心とは言えませんね。
書込番号:18274470
2点

z2010さん こんばんは
1年近く、機会がある毎にスピーカーの試聴をしましたが、S5500に替わる機種を探すのは難しいですね。
身体にS5500の音が沁み込んでいる為でしょうか?
何処かに不満を感じてしまうケースが多いです。
このまま補修をして使っていこうか・・と思う事も、何度かありました。
しかし、使い続ければ同じ悩みが、この先も繰り返し起こりそうに思い、今回の判断となりました。
・・・気長に、楽しみながら、お気に入りを探してみます。
書込番号:18274495
1点

LE‐8Tさん お久しぶりです。
JBLを手放すのは・・・複雑な心境です。
でも、気持ちを新たに、これからもオーディオを楽しみたいですね。
型番は覚えていませんが、昨年のオーディオショ―で、久しぶりにスペンドール聴きました。
英国製らしい音色に、勢いもプラスされて、グッときました。
関西のショップでは、余り見かけないので忘れていましたが、良いスピーカーですね。
書込番号:18274545
0点

失礼致します。
私は転居に伴い、リビング用のスピーカーを中型と小型交互に使用してきました。
小型スピーカーでも素晴らしい物にいくつか出会う事が出来ました。
しかし、30cmウーファーや38cmバックロードホーンの中型スピーカーたちが悠然と響かせていたリズムは別のもので、小型スピーカーでは曲により、サブウーファーを使用して近づけようとしています。
>1年近く、機会がある毎にスピーカーの試聴をしましたが、S5500に替わる機種を探すのは難しいですね。
一度30cm×4というスピーカーに慣れてしまうと小型スピーカーでは物足りなくなってしまう可能性もあるかと思います。
>JBLは20年近く連れ添ったスピーカーだけに、今でも気に入っています。
・・・昨年だったか?ハーマンがS5500のメンテを終了させました。
ハーマンに依頼する事が良いのでしょうが、補修を得意としているショップもある様子ですので、ごんちゃんだよさんのお気持ち次第でまだS5500を現役として、という道をお薦めしたい気持ちもあります。
スペンドールやハーベスなども良いですね、という気持ちもあります。
剣聖山岡鉄舟は自分が道端で死を迎えたとき、埋葬してもらうため、常に銀の粒を携帯していたそうです。
人に迷惑をかけない生き方も良いですが、迷惑をかけてかけられ支え合う、それもまた人という気も致します。
気楽にいきたいものですね、読み辛い文章失礼致しました。
書込番号:18277784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーディオやカメラに傾倒するかたは繊細な方が多いように思います。
一部は社会性のないキモオタもいますがね。
スレ主さんは繊細に思います。
私ならオヤジが大好きだった趣味なら処分するにも、思い出にするにもきっちりと向き合います。
それが血縁の責任です。
私は幸せなオヤジの顔が見たいので、スレ主さんにも死ぬまで愛情の籠ったスピーカーを使って欲しいものです。
というのが本音です。
書込番号:18277823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天地乖離す開闢の星さん こんばんは
今年、親父の3回忌を済ませました。
JBLを手放そうと思ったきっかけは、親父の遺品整理です。
カメラ、社交ダンス、カラオケ、女性(趣味とは違うか)・・と、親父は多くの趣味を持っていましたが、いずれも本気で楽しんでいた様に思います。
遺品の整理は、ビデオやカセットが事のほか手こずりましたが、最も困ったのが写真の多さで、気の遠くなる様な枚数でした。
趣味は本人が楽しめれば良いのですが、この歳になれば後々の事も考えてしまいます。
もしもの時に残された家族を想い、困る様な品は減らしておきたい、と思ったのが私の感覚です。
書込番号:18289959
3点

すいらむおさん こんにちは
振り返ってみるとS5500の、ホーンのエージングには5年近くかかっていた様に思います。
10年目を過ぎた頃からのエネルギーを伴った、しっとり感のある出音にはホレボレしていました。
慣れ親しんだホーンのエネルギー感と30cm×4の低音感との決別は寂しいです。
これからでしょうね・・他のSPで聴いているとS5500では、どんな音で鳴らすんだろうと思って後悔するのは・・
20数年前から、大型SPをメインとして、小型SP(2組)をサブとして使っています。
今回は、大型SPと小型SPの違いも理解した上で判断を致しました。
・・サブで使っている小型SP、アコーステック・ラボ/ボレロは、S5500よりも長い付き合いです。
書込番号:18291504
2点

失礼致します。
こちらに投稿されたのはまだS5500を使い続けたい気持ちも半分お有りなでは、と考えてコメントさせていただきました。
スピーカーの処分費用と運送会社の連絡先を、ご家族に残して置くだけで解決しそうに思えましたので、、、
良いものと出逢えるといいですね、お手持ちのアンプならプレイヤー次第で金属製ツィーターのスピーカーも合いそうです。
失礼致しました、良いお年をお迎えください。
書込番号:18298032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ〜
ごんちゃんだよさん
随分と お久です お元気そうで なによりです お世話になりましたデジデジマンです
S5500 おサラバしちゃうんですかぁ・・・なんか もったいないですねぇ・・アンプは レビンソンですよね
もう少し 楽しまれたら 如何でしょう・・思わず書き込んじゃいました
こちらは 相変わらず 少量少品種で チマチマやっております・・・良いお年を・・です
書込番号:18311649
1点

すいらむおさん こんにちは
お気づかいをして頂き、ありがとうございます。
私の書き方が、曖昧だったので分かりにくかったと思います。
昨日は、家内を連れてオーディオショップを数件回って来ました。
新しいスピーカーの候補は絞れてきましたが、もう少し悩むのを楽しもうと思います。
・・しかし、最近のスピーカーの値上がりが大きいのには驚かされますね。
今年も残り少なくなりました。
良いお年をお迎え下さい。(^-^)
書込番号:18312907
1点

デジデジマンさん お久しぶりです。
こちらこそ、お世話になっています。
先日S5500を、オーディオショップに引き取って貰いました。
元箱×2は残していたので、2人がかり何とか箱に納めて運んで頂きました。
S5500の抜けた空間がポッカリ空き、間が抜けた風ですが、空間が広くなって気持ちいいな・・という感じの中で過ごしています。
良いお年をお迎え下さい。(^-^)
書込番号:18312967
2点

ごんちゃんだよさん
返信 ありがとうございます
少し ご教示くださいませんかね
すでに 試聴されてると 思いますが 下記の印象はいかがでしょう?
ごんちゃんだよさんの インプレッションなら 正確と思いまして よろしければお願いいたします
当方 田舎で なかなか機会がありません
クラッシックのピアノソナタなんぞが 好きです・・・って 昔と 全然 進歩ありません・・・アハ・・お恥ずかしい
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=k2s9900
書込番号:18313018
0点

ごんちゃんだよ さん こんにちは
オーディオ機器については、「軽いことは性能」だと思います。
今まで聞いたスピーカーの中で、
下記4つの条件を、全て満足するスピーカーとして、feastrexが思いつきます
・エンクロージャーの重さが20kg程度
・38cm×2の代替になる低域の質、開放感
・ホーンスピーカーに匹敵する「音の飛び」
・新品で購入できる
ご経験豊かな、ごんちゃんさんの耳であれば、
瞬時に「尋常ではない佇まい」が感じられると思います
ただ、feastrexの問題は外観フィニッシュですね。自作っぽいので。
では良いお年を・・
<ご参考>
feastrex vs レイ・オーディオ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15636090/?cid=mail_bbs#15717852
書込番号:18321956
2点

デジデジマンさん
あけまして おめでとうございます。
S9900は(S9900だったと思うんですが・・)、1昨年に大阪のオーディオショ―で少し聴いたぐらいで、あまり印象に残っていません。
エネルギー感と切れは良かったと思いましたが、イメージしていたJBLぽっい感じが少なく、直ぐに退室してしまいました。
(曲が、Diana KrallのMY Love Isだったのは覚えています。 (^^ゞ )
JBLに限らず、最近はピュアで高音質な製品が多くなりましたね。
S9900にも採用されていますが、振動板にマグネシウム素材が増え、しなやかできめ細かく、クオリティが随分底上げされた感じはしますが、メーカーの個性も薄れて来た様に思います。
参考にならず申し訳ありません。
今年も宜しくお願いします。
書込番号:18332300
3点

目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん
あけまして おめでとうございます。
ユニークな製品のご紹介ありがとうございます。
リビングでの使用を考えていますので、設置には少し抵抗はありますが、機会があれば一度試聴はしてみたいと思います。
“軽い事は性能”・・・そうですね。
重量級スピーカーは、ユニット主体で聴かせてくれますが、軽量級のスピーカーになると、クオリティ感のある低域再生には、良質なユニットとキャビネットを上手く響かせる高度な技術も不可欠ですね。
クオリティを追及すると、オーディオスパイラルから抜け出せそうにありません。
今は、もう少し穏やかで味わいのあるオーディオを楽しもうと思っています。
今年も宜しくお願いします。
書込番号:18332360
2点

ごんちゃんだよさん
明けましておめでとうございます
早速 ありがとうございます
>しなやかできめ細かく、クオリティが随分底上げされた感じはしますが、メーカーの個性も薄れて来た様に思います。
なるほど そうだったんですか メーカーさんも いろいろなニーズに対応しなければ・・・って とこでしょうかね
良く分かるコメントです ありがとうございました 本年も 更なる ご活躍をお祈りいたします
目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん
明けましておめでとうございます お久ですが お元気そうで なによりです
本年も よろしくお願いいたします
書込番号:18332611
1点

デジデジマンさん こんにちは
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
訳あって、あちらの縁側には書きこみが出来ませんが、
デジデジマンさんの客観的な立ち位置からのレスは、いつも参考にさせて頂いています。
書込番号:18337995
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





