『施工前の屋根裏の点検について』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『施工前の屋根裏の点検について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

施工前の屋根裏の点検について

2014/12/15 18:25(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

先日6.34kwの太陽光発電の設置契約も無事終わり、あとは工事を待つばかりの状態です。

数社に見積もって頂きましたが、契約に至らなかった会社の社長から、築年数が古く(築40年程度)バラ板の可能性が高いため、きちんと屋根裏を見ないと工法が決まらない。
バラ板ならきちんと施工するためにはこれ以上安くすることが出来ないと言われていました。
屋根裏に上がって確認せずに施工することは考えられないとも言われていました。

屋根裏に上がる点検口がないため、契約後に上がってみて安く出来るなら値引きするとのことでしたが、今回契約した会社がすんなりと安くしてくれたため、契約に至りました。

契約した会社の方には「今までの経験から雨漏りの心配はほぼない」と言われました(実績は多いです)が心配でしたので、上の様に言われたのですが本当に大丈夫か確認したところ、「そんなに心配なら工事前に見ましょう」と言われて日程調整中です。

「そんなに心配でしたら見ましょう」ということは、本来は必要ないのでしょうか??
何を見てもらったらよいかよくわからないので、私の気休めのために来てもらっても仕方ないと思っています。

工事前に屋根裏を確認せずに、きちんとした設置は可能なのでしょうか?
もし見てもらうのであれば、何を確認するべきかアドバイスを頂けませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:18273207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/15 18:38(1年以上前)

もしバラ板の場合、詳細を確認しないとメーカー保証が利かないケースがありえます。是非野地板は確認して、メーカー保証が利くことを確認してからの施工が望ましいです。

参考Urlが張り付けられないので
ソーラーリフォーム 太陽光発電とバラ板 で検索し見てください。

書込番号:18273252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/15 19:00(1年以上前)

>工事前に屋根裏を確認せずに、きちんとした設置は可能なのでしょうか?

ウニバックさんが仰る通りです。
バラ板は厚瓦系の在来工法で良く見かけますが、通気性を高める為にわざと板と板の間に隙間を取る大工さんがいます。
この隙間近辺にビスを打っても強度が保てません。

この業者大丈夫ですか?

和室の天井四隅の何れか板をずらして屋根裏を覗けるようにはなっていませんでしょうか?

書込番号:18273314

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2014/12/15 20:17(1年以上前)

お二方ともお返事ありがとうございます。

やはり心配した通りなのですね。
ここで質問させて頂いてよかったです。
会社の施工実績を調べると、昨年度全国トップ5に入っていた為、信頼して良いのではないかと思っていました。
新築の友人宅には設置済みなのですが、屋根裏のチェックはなかったようです。
施工1年後も、点検などの連絡はきちんとあったと聞きました。

関係があるかどうかわかりませんが2×4で、何度かリフォームが入っている家です。
押入れの中なども見ましたが点検口は見つけられませんでした。
和室は、板ではなく和室風の壁紙のようなものが張られています。
他社では、目立たないところを少しカットさせてもらいたいと言われていました。

会社として工事の保険には入っているようなのですが、、万が一メーカー保証が受けられない場合対応してもらえるのでしょうか。
点検当日にお願いするべきこと、確認するべきことがあればぜひ教えてください。

カメラが一眼レフしかないのですが、写真を撮ってもらうためにコンパクトカメラを購入した方がよいでしょうか…。

他にも、対応にいい加減なところがあってうんざりしていましたが、不安になってきました。
素人が安易に手を出してはいけないものだったのでしょうか…。

よろしくお願いします。

書込番号:18273575

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2014/12/15 20:43(1年以上前)

思い出したので追記させて頂きます。

施工をお願いする会社ですが、初めて自宅に来た時に、屋根に上って実寸などを確認されていました。
その時に瓦をめくって何かを確認したと言われていた気がするのですが、施工の為に必要なチェック項目が屋根裏に入らず、屋根の上から確認できる可能性はありますか?
他社の方は、屋根裏を見なければ絶対わからないとおしゃっていたのですが…。

書込番号:18273677

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/12/15 21:08(1年以上前)

築年数40年程度でツーバイフォーですか? 40年前のツーバイフォーは聞いたことないですがハウスメーカーですか?
屋根裏が見れないなんで通常ありえないのですが。

築40年の軸組み工法で杉のバラ板以外は見たことがありません。
それだけ築年数が経過していると目に見えない形で雨漏りが発生していることがあり、太陽光発電の設置で雨漏りが加速される恐れがあります。屋根を野地板含め葺き替え前提で工事をなされるといいと思いますが屋根リフォーム費用を含めるとコスト回収は不可となります。

書込番号:18273773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/15 21:10(1年以上前)

>会社として工事の保険には入っているようなのですが、、万が一メーカー保証が受けられない場合対応してもらえるのでしょうか。

仮に施工店独自の保証だとしても有期保証になりますので保証内容と共に事前確認が必要ですね。

>カメラが一眼レフしかないのですが・・・

一眼レフをお持ちですか。
コンデジを買わなくてもスマホをお持ちでしたらスマホを活用されたら如何ですか。
最近はタブレットにcloudさせて見れますので便利ですよね。
ただ、ズームは光学式ではない為に画質がかなり落ちますので多用しない方が良いですね。

>瓦をめくって何かを確認した・・・

瓦をめくって下地を触ればバラ板か如何かは分かります。
心配なのは築40年程経過していますのでその間何も手を加えなかったとしたら、瓦の下に敷き詰められたアスファルトルーフィングと言う防水シートやバラ板等の野地板に問題が無いのかなと心配ですね。
そのまま施工したのではアスファルトルーフィングは既にバリバリ割れていて雨漏りの懸念がありますから点検や施工時の画像をしっかりと残した方が良いですよ。パネルが乗っかってからではアウトですから。


書込番号:18273777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2014/12/15 21:40(1年以上前)

gyongさん
お返事ありがとうございます。

三井ホーム施工の2×4です。当時は珍しいのでしょうか。
20年ほど前に増築などを含む大きめのリフォームをしてあります。
屋根裏が見られないのは通常考えられないのですね。
二階は収納といえる場所が、階段の上部の空間を使った小さな押入れのようなもの一か所だけで、あとは部屋と廊下、トイレ位で、天井は全てクロスが張られています。
触ったり押したりして確認したわけでないので、もう一度確認してみたいと思います。

昨年、屋根のチェックをして頂いたところ、手を入れる必要はないと言われ安心していました。

営業の方が雑談の中で、以前設置工事をしようとしたところ雨漏りの恐れがあった家の葺き替え工事を会社の保険を使って行ったと言っていました。
それくらい責任を持って施工していると。
口だけなのか…。録音が必要ですかね(泣)

太陽光の為に屋根の葺き替えは考えていません…というか古い家でそんな予算もありません。
住みやすい、良い家ですが、もう15年寿命が残っていればいいなと思っている家です。
でも太陽光発電はもう契約済みです。

どうしていいのかわからなくなってしまいました。

書込番号:18273902

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/12/15 21:47(1年以上前)

一番恐れることは、設置業者が杉のバラ板を12mmの構造用合板と見なして設置することです。
杉のバラ板は屋根裏側に補強板を入れないと釘が抜けやすくなり、強風でパネルが近隣に飛散する可能性が高まります。
施工数の多い激安業者は業者に施工を低価格で丸投げするので、業者のスキルが低いと大変なことになりかねません。

契約に至らなかった会社の社長はとても親切な方ですね。築40年で12mmの構造用合板は私も見たことがありません。

ちなみにどこの業者ですか。気になるところです。

書込番号:18273929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/15 21:50(1年以上前)

三井ホームは1974年から2×4を採用しているようですね。

書込番号:18273945

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/12/15 21:53(1年以上前)

三井ホーム施工の2×4ですか。
リフォームされたとのことですが、三井ホームの屋根はOSBボード(配向性ストランドボード)です。
これが釘が抜けやすい(つまりパネルが飛散する)屋根でして、設置不可になる可能性が高くなります。

契約されているとのことですが、一度見合わせされた方がよろしいかと思います。
とにかく屋根裏は穴をあけてでも必ず確認しないと設置可能かどうかが判断できません。

書込番号:18273957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/15 21:55(1年以上前)

>触ったり押したりして確認したわけでないので、もう一度確認してみたいと思います。

押入れの天井から確認できる場合がありますよ。

書込番号:18273964

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2014/12/15 22:28(1年以上前)

湯〜迷人さん

何度もありがとうございます。

残念ながら未だガラ携なのです…。
やはり画像は必要ですよね。コンパクトカメラの購入を考えてみます。

設置前の撮影ですね。屋根裏から見た画像ですか?
瓦を上げてもらって防水シートの写真も撮ってもらった方がいいですか?

押入れの天井は他社さんが見ていたので、多分入れなかったのかなと思いますが、もう一度押してみます。

なんだかショックが大きくて展開についていけていませんね。
お返事が遅れていて申し訳ございません。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:18274100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/15 22:38(1年以上前)

>設置前の撮影ですね。屋根裏から見た画像ですか?
瓦を上げてもらって防水シートの写真も撮ってもらった方がいいですか?

パネルが設置されますと何か不具合があっても隠蔽されてしまいますので、出来れば瓦数枚剥がした写真と架台設置時の写真が重要ですね。

コンデジは安い物で十分です。

書込番号:18274130

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2014/12/15 22:53(1年以上前)

gyongさん
お返事ありがとうございます。

みなさんのお話、勉強になります。

まさか着工直前にこんな心配が増えるとは…。パネルなどは会社に到着済み、来週工事予定なのです。

自社施工の会社で、丸投げによる実力差の心配はないと思っていますが、所々ひっかかるところがあるのです。担当の方の問題なのかもしれません。
ソーラーパートナーズさんからの紹介です。
私が、素人で何か食い違いがあるかもしれません。会社名はご容赦ください。

契約に至らなかった会社の社長は、持ってこられた見積もり書の内容も含め、本当に緻密で信頼がおけると感じました。
アフターフォローも充実していたのですが、税込15万円とおまけなどのプラスαの差があったため諦めました。

契約した会社は、図面を頂いていません。
見積もり頂いた全社が同じ内容だったため、間違いはないと考えてしまいました。
甘かったですかね。ショックが大きくなにから手を付けてよいかわかりません。

三井ホームの屋根…太陽光発電乗せられないのですかね?不安が一気に増しました。

バラ板だろうという話は私が何度も話をしているので、大丈夫だと信じたいのですが、「心配性ですね。大丈夫ですよ。施工実績がありますから。保証もしっかりしています。心配なら屋根裏見ましょうね。」のような対応で、余計心配になっていました。

支離滅裂でごめんなさい。。。
工事担当の方にも直接聞いてみたいと思います。

書込番号:18274207

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2014/12/15 23:42(1年以上前)

訂正いたします。

図面を頂いてないと書きましたが、シャープの提案見積もりには図面がありました。
なので、どこかに紛れてしまっているだけかもしれません。

他の方がこちらに載せられている見積もりと比べ、明細が明らかに少ないことなど不信感が募ってしまい思わず書いてしまいましたが、適切ではありませんでした。

明細の件も、細かく書いてもらってもわからないからと思って軽んじていた私のミスと反省しています。

工事担当者に細かく再確認したいと思います。

遅くまでアドバイスして頂いてありがとうございました。
またご報告いたします。

書込番号:18274386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2014/12/15 23:43(1年以上前)

ソーラーパーなんちゃらに至急連絡してセカンドオピニオンを選択なされて下さい!

9.8%の狭き門をくぐり抜けた厳選された企業しか紹介しないと言う確からしさを証明しなさい!と。

プロのお二方の話しを聞いてると、怖いですよ。
パネルが飛んで人に当たりでもしたら、施工補償やメーカー補償なんて言ってられません。

水を刺すようで申し訳ありませんが、発電量云々とは次元の違う話しですね。

書込番号:18274388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2014/12/16 00:13(1年以上前)

REDたんちゃんさん

お返事ありがとうございます。
確かに、人に迷惑をかけるようなことがあったら…と想像すると怖いです。
三井ホームさん、ソーラーパートナーズさんにも問い合わせを入れました。

私が知識不足なので、説明を省略されているだけと信じたいです。
屋根裏からの点検はきちんとして頂いて、メーカー補償のきく、きちんとした施工をお願いしたいと思います。
施工会社の担当の方も、連絡のつきやすい方ですので、その点は安心しています。

聞きたいこと、お願いしたいことをまとめてから、連絡したいと思います。

書込番号:18274475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/16 05:37(1年以上前)

nyonyonyo さん

ちょっと整理してみましょう。

屋根のリホームはやられていないんですよね?

だとしたら、当時使っていたであろうアスファルトルーフィングとバラ板・野地板は乾燥しきっていたり腐食によりビス留めしてもこの先20年以上に渡り強度が保てない可能性があります。

施工前に今の状態を検証しないで進めると近いうちに雨漏りや最悪風圧による被害が発生する可能性があります。

パネル設置後は屋根のメンテができないと言う前提で自分の目で納得されてから施行される事をお勧めします。

書込番号:18274733

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2014/12/16 17:46(1年以上前)

湯〜迷人さん

まとめて頂いてありがとうございます。
おっしゃる通り、自分でも確認、問い合わせて、納得したいと思います。
朝お返事したつもりでしたが、できていなかったようです。お礼が遅くなって失礼しました。

昨日問い合わせをした三井ホームさん、今日出先から帰宅すると家の前に来られていました。
残念ながら数年後からの資料しかなく、自宅の資料は残っていませんでした。
出来る限りのアドバイスを頂いたと思います。
対応の早さと親切さに感動しきりです。
結果、リフォームをしたときに点検口を潰した様子です。やはり見当たりませんでした。
点検口を設置したいと思います。

これから、屋根裏を見て頂くときに確認することをまとめていきます。
冷静に考えて、施工実績も多く、そんなに無茶な施工はしないと思い直しました。
私も目視、写真でのチェックなど、できる限り施工に関わって、心配のないようにしたいと思います。

みなさん、アドバイスありがとうございました。
またご報告させて頂きます。

書込番号:18276327

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)