『電話回線が無いはなれでのコードレス子機の通話について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 電話機 > すべて

『電話回線が無いはなれでのコードレス子機の通話について』 のクチコミ掲示板

RSS


「電話機」のクチコミ掲示板に
電話機を新規書き込み電話機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電話機

クチコミ投稿数:91件

今度、実家の敷地に家を建築予定です。
田舎なので近所からの電話もそれなりにかかってくるので、母屋と同じ電話番号を使いたいです。
ところが別棟だと原則、電話番号が別になるとのことでしたので、いっそ電話回線は無くそうと考えてます。
母屋との距離は約30から40メートル。
どちらも木造です。
このような条件で、一般的なコードレスの子機でも、電話ができるものなのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。

難しいなら、光電話やケータイだけ、などでもやむを得ないかと考えてます。

書込番号:18279437

ナイスクチコミ!6


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/17 17:59(1年以上前)

こんばんは

基本的に、今のデジタルコードレスは、メーカー、機種にかかわらず、規格は、同じで、見通し100mで、障害物によって距離が変わります。
実質の屋内使用では、15〜20mで、鉄筋コンクリでは、もっと距離が縮まります。

向かい合わせの窓際に置いて、その間に遮るものがなければ、使えるかもしれませんが、子機を持って、部屋を移動したら、途中で切れる可能性があります。
あまり、実用的ではないですね。

書込番号:18279520

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/17 18:00(1年以上前)

こんにちは

アナログの100mという機種が出ています、デジタルより遠距離かと思います。
https://www.nyc.co.jp/products/nyc-ie/feature08.html
そしてアンテナのついてる本体を母屋のお隣との見通しのいい、2階の窓際とかに置いて、子機2台をそれぞれ居室内に置けばいいと思います。

書込番号:18279525

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/17 18:08(1年以上前)

微妙です。
現在のコードレス電話は2.4GHz無線LANタイプが減り、大分部はDECTヨーロッパ方式の広帯域PHS1.9GHzです。
日本に合わせて出力を落としています。

母屋と離れ、お互いが見える場所に鉄線や熱反射じゃない普通のガラス窓があり、両者窓際に機器を設置すれば通話可能でしょう。

しかし壁越えの場合、つながるかもしれないし、ダメかもしれません。

一先ずやってみるのはいかがでしょうか?

書込番号:18279543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/17 18:49(1年以上前)

実験するとすれば、パナソニックから、中継機が出ているので、母屋に親機を置いて、はなれの窓際に中継機をおけば、はなれの家の中で、うごきまわっても、電話が切れることはないでしょう。

http://panasonic.jp/phone/lineup/

例えば

パナソニック PANASONIC
VE-GD23DW-W [デジタルコードレス電話機 RU・RU・RU (ル・ル・ル)(子機2台)] 価格:¥13,110

パナソニック
PANASONIC KX-FAN1 [中継アンテナ] 価格:¥9,270

合わせて、2万円ちょっとなので、実験してみてはいかがでしょうか。

アナログコードレスフォンは、オフィス対応品なので、業者がからむと思います。

書込番号:18279663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/12/17 19:57(1年以上前)

拝見しました

既に他の方が書いていますが
現時点パナソニックの電話機器やファックスなら
中継機がありますのでそちらを買って試すしか

電話機をもう一個用意して分売して長いコード
買って家まで引くとか

*別の方法ですと各家に電話と番号2つになりますが
どちらか使わない時は転送設定すればもうひとつの方で取れます

*後はスマホ2台用意してSkypeなどのアプリをで電話番号取得して活用するとか


それでは

書込番号:18279903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2014/12/17 21:55(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
親機の場所も重要なんですね。親機があるのが離れ側には近くないので、移動を考えないといけませんね。
今、母屋ではコードレスの子機も一台あるので、まずこれで実験してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18280307

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング