『次の条件でおすすめの加湿器を教えてください!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

『次の条件でおすすめの加湿器を教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器

スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

使用目的は最近、部屋でエアコンをつけていると、とてものどが、渇くのといがいがするので
加湿器を買おうと思いました。
家は一軒家の木造で約6畳ほどの自分の部屋で使います。
次に条件は
・メーカー、シリーズ、設置タイプ、デザインにこだわりはなし。
・加湿タイプはスチーム以外で。
・機能に自動運転がほしいです。
・予算は15000円までです。できればお安いものを
複数上げてもらっても構いません。書き足りてないことがあったら書き足します。
よろしくお願いします!

書込番号:18282516

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/12/18 17:33(1年以上前)

すいません、後手入れが簡単なもので、使用する部屋は二階です。
一応二階のトイレにお手洗いがあります。お手洗いの水で大丈夫かわかりませんが

書込番号:18282523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/18 17:44(1年以上前)

浩紀さん こんにちは。

最初の質問であれば、気化式かハイブリット式となりますが、
お手入れ簡単と言われたら、スチーム式の方が簡単なので、選択肢が無くなります。

気化式かハイブリット式の中でお手入れ簡単と言う意味であれば、
その中では対して変わらないので、とりあえず自動運転が付いた無難そうな物を挙げます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000577178_K0000686445

書込番号:18282548

ナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/12/18 17:49(1年以上前)

スチーム式でしかあまりないのならスチーム式もありでお願いします。
お手入れが簡単と書きましたが、お手入れがあまり必要がないもので、できたら手入れも簡単なものがいいです。
すいません。

書込番号:18282563

ナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/12/18 18:00(1年以上前)

手入れがあっても一か月に一回程度とかで

書込番号:18282588

ナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/12/18 18:13(1年以上前)

別の話になってしまいますが、よく設置場所はエアコンの風に当たらない所がいいと聞きます。これは気にした方がいいですか?卓上の物だとエアコンから5Mほど離れたとこ当たりに設置するので気になります。

書込番号:18282633

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/18 20:15(1年以上前)

気化式や気化ハイブリット式は、1ヶ月に一回程度の手入れとありますが、
状況によっては、2週間とかに一回の手入れが必要な時もあります。
問題なのは、一旦カビが生えたり臭いが出だしてしまうと、現状復帰するのに最悪フィルターの交換を必要とする場合もありますから、
1ヶ月と書いてあっても予防的にやや短い間隔のの手入れから様子を見られた方が無難です。

スチーム式ならこの辺りが無難かと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700826_K0000686853
スチーム式は電気代はかかりますが、手間ひまと消耗品コストがかからない分、そんなに割が悪い加湿方式ではありません。

「エアコンの風に当たらない所」…そうなんですね。恥ずかしながら知りませんでした^^;
確かに取説にも書いてありますね。
理由は、正確な湿度が検知出来ないからではないでしょうか?
エアコンの風は相対湿度が低いですから、そこに加湿器があれば、
湿度計が誤動作してしまって必要以上に加湿してしまう事になります。
おそらくそういう理由でしょう。

書込番号:18283025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/12/19 13:12(1年以上前)

やや短い間隔のの手入れから様子を見られた方が無難なら手入れが簡単なもので大丈夫です。
エアコンの風に関しては湿度計が誤動作してしまって必要以上に加湿してしまうからと書いてありました。

書込番号:18285051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/19 14:57(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。
理屈に合っている注意書きなので、言う事を聞いておいた方が無難だと思います。

書込番号:18285275

ナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/12/19 15:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700826_K0000686853
の動作時の音は比較したらどんな感じでしょうか?
同じくらいならEE-RJ35にしようと思っています。

書込番号:18285286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/19 15:35(1年以上前)

この2機種の特徴は、

象印EE-RJ35…
簡単に言えばポットなので、一番お手入れが簡単だと思います。
しかし、ポットのお湯を全部温めての加湿になるので、電気代はスチーム式の中でも高めです。
音も、ポットでお湯が沸く音です。

東芝KA-S35…
発熱体の付近の水だけを沸騰させて加湿するタイプのスチーム式なので、ポット式よりも電気代は安めです。
しかし、お手入れは小さい発熱体でしか蒸発しないので、そこにスケールは溜まりやすくなります。
ですから、ポット式よりも気をつけてやる必要があります。
音は、これは聞いたことがありませんが、方式自体は普通の安めのスチーム式加湿器と変わらないので、
「コーッ」って感じの音でしょうか。
一旦こびりついてしまうと面倒なので、汚れはじめに掃除してやりましょう。

書込番号:18285362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/12/19 22:55(1年以上前)

お湯が沸く音なら耐えられそうなので電気代はかかりますがこの二つならEE-RJ35の方にしようと思っています。
卓上タイプでおすすめってありますか?

書込番号:18286553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/20 08:13(1年以上前)

卓上タイプ…ゴメンナサイ。判らないです><
判らないなりに調べてみました。

…圧倒的に超音波式が多いですね。
後はスチーム式と紙の気化式。

もう、デザインとかで好みでしょうが、加湿器としての特性は一緒で、
超音波…消費電力が小さい。スケールを撒き散らす可能性。下が濡れる可能性。
スチーム…消費電力が高い。多分音も大きいでしょう。やけどの危険性(卓上なのでより気をつける必要がある)
紙の気化式…とにかく静か。パワーが無い。
と言う感じでしょうか。

書込番号:18287325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 浩紀さん
クチコミ投稿数:132件

2014/12/20 14:18(1年以上前)

特徴見ると据え置きの方がよさそうなので、EE-RJ35にします。
ありがとうございました。

書込番号:18288413

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「加湿器」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング