


本日、全国的に大雪となりましたが、あちらこちらで立ち往生してる車が目立ちました。(運転手不在)
原因は雪道をサマータイヤで走行したためなのでしょうか?
とにかく、道路のど真ん中を塞いだまま立ち往生されたり、坂道を登り切った次点で立ち往生されてる方が目立ちました。
スタッドレスを履いているからと言って過信は禁物ですが、スタッドレスを装着していても立ち往生するケースは多いのでしょうか?
先日、オートバックスで4本で3万円にも満たない安い普通車用のスタッドレスに履き替えたのですが、20〜30km/h程度で普通に走行出来ました。
書込番号:18282802
3点

もちろん、サマータイヤ、オールシーズンタイヤなど雪路に適していないタイヤでスタックされた場合が多いと思いますが、スタッドレス等の雪上に強いタイヤを履いていたからと言って必ずしも大丈夫とは言えません。
と言うのも降雪地域は雪が降っても除雪等の対応が早く道路がそれなりに整備されています。きつい坂道はロードヒーティングが施工されている所も珍しくはありません。
一方、降雪が滅多に無い都市部では降雪に対応する能力が無く、然るに路面が荒れてしまいスタッドレスタイヤなどを装着しててもスタックする可能性は高いです。
もちろん、スタッドレスタイヤなどを装着していればその可能性を最低限に抑えることは可能ですが、地域そのものがスタックしやすい環境下だと言えるでしょう。
書込番号:18284486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬タイヤ意外でも、結構、オールシーズンタイヤなら走れてしまうから、無理して走ってしまい、雪深い場所で身動きが取れない状態になりますから、停まってる車や、事故が四駆は多いです。
雪国と都市部の人の運転技術以前に、都市部の人は道路状況を把握できないため、動けなくなってから、気付くのでどうしょうもない。
私も都市部の人間ですけど、車の冬準備だけはしてますが、積雪時は動かないです。
書込番号:18284905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は大都市近郊に住んでいて、今回の大雪に見舞われました。自分はスタッドレス装着していましたが、「(北日本でない大都市に住んでいる人は)スタッドレスなんてはきませんから」と平気でいう人達が多数います。そんな風潮なので、大雪の時に立ち往生する車が出るのは必至です。スタッドレス履くのも重要ですが、普段雪の少ないところでは‘立ち往生車が出て渋滞は必ずおこる’と覚悟して、出勤も普段の2時間前には出発するなど予防線を張ることが大切でしょう。安易に考えている人たちの行動は、大事態が発生しても深刻さを理解せずに普段通りの時間帯に行動するものでしょうから、慎重な人たちが多く行動する時間帯に自分も身をおくのが安全です。
書込番号:18290011
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





