12/14に訪問販売で契約書に捺印してしまいました。
冷静に考えたところ、非常に割高なのではないかと感じている次第です。
太枠が業者の見積もり
全体から一括で値引きしているので、
割引率からおおよその売値を算出しています。
エコキュートやIHも含まれていますが
赤字にした項目が私なりに太陽光発電システムの
金額として考えるべき部分と思っています。
結果、2.25kwで、Kw単価63万超…(>_<)
考え方間違ってないですよね?
クーリングオフの決意の後押しをお願いしたいです。
書込番号:18283052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
屋根の形状を教えてもらえますか? 配置図をアップいただけるとコメントできます。
しかしHITパネルが9枚しか載らない屋根はそもそも太陽光発電に向いているとは言えかねます。
HIT250は割高です。普及タイプのHIT244αパネル1枚の単価は安いところで41,000円、高くても48,000円くらいです。
250W×9枚=2.25kWなら2.7kWのパワコンですむのに4kWのパワコンは明らかにオーバースペックです。
エコキュートは定価の30%で購入できます。
訪販は営業員が完全歩合制であなたから30〜50万円の粗利をいただきます。営業員の生活を支援したいという慈悲のお気持ちがあれば契約してもいいですが、この手の訪販会社はアフターサービスがプア(アフターケアを回避するため数年後に計画倒産する)なので、設置後発生する可能性のある電気的故障や雨漏りはすべて自己解決しないといけないことを覚悟ください。
ちなみにどこの業者でしょうか?
書込番号:18283162
![]()
3点
ご回答ありがとうございます。
実は他の業者にはgyongさん同様
向いてないからやめたほうが良いと
言われた事があります。
憧れはありましたので失望していたところに
今回の業者が現れました。
サンシステムです。
帰宅後に改めて屋根の図面をアップいたします。
書込番号:18283218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他の業者がそういうなら設置に向いてなさそうですね。
追記します。
アスファルトシングル用屋根工事とありますが、アスファルトシングル屋根の設置は慎重に確認された方がいいです。アスファルトシングル屋根材はカッターで切れるほど脆いので穴があきやすいのです。つまり雨漏りしやすい。
(メーカー設置不可になることが多い。もちろん保証はつきません)
ですから、複数業者の相見積もりを取って設置可能性を確認すべきです。
訪販営業は設置条件など技術的な知識は無知なので、のちのち雨漏りで問題になるリスクがあります。訪販業者は売るだけが仕事なのでアフターサポートは全く期待できません。
見積シミュレーションについて追記します。
・工事費や足場代など役務は半額のシミュレーションは無理があります。定価ベースで見積りましょう。
・運送費の見積計上は産業用でしますが、個人向けにはしません。
・電力申請代行費、余剰電力販売用電力量計は見積計上しない業者があります。
サンシステムですか。以前にも価格が高すぎるとの掲示板投稿を見たことがあります。
書込番号:18283252
2点
やはり、リスクが高い上に割高であること、認識いたしました。
見積もりシュミレーションはざっくりとした費用感が掴みたくて少々乱暴な試算をしています。
なのでツッコミどころはたくさんあるのは承知でした。
ちょっと説明が不足していましたね。
確認、分析していただけたことに大変感謝しております。
書込番号:18283406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主さん
勝手ながら試算させてもらいます。
HIT244×9枚=2.196kwシステム
2.196kw×1100倍×10年間=24156kwh(発電量)
自己消費(30%)として10年で
24156kwh×30%×24円=174000円、、、@
売電(70%)として10年で
24156kwh×70%×37円=625600円、、、A
@+A=799600円が主さん宅の経済効果です。
当然、80万円以下でシステム組めないと採算がないと判断します。(強引でスミマセン)
80万円÷2.196kw=364000円/kw単価を狙えばいいわけです。
今のパナソニックHITの相場感なら十分可能な数字です。
ただ、これは採算だけで言えばです。
前述されてるように設置環境や屋根の情態、補償面等をトータルで考えて検討なされて下さい!
いい太陽光ライフを!
書込番号:18283815 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
REDたんちゃんさん
具体的な例を示していただき、ありがとうございます。
本当に、自分だけではどうにもならないところを
さまざまな考え方を教えていただき、大変勉強になります。
売る時と使うときで同じ電力でも単価が違うことを意識できていませんでした。
今後家族が増えたりして消費電力が増えると当然
収支率も悪くなって投資回収により長期間が必要となりますね。
書込番号:18284045
0点
YOCEANさん
>クーリングオフの決意の後押しをお願いしたいです。
クーリングオフは勿論ですが、家庭用も対象とした固定価格買取制度の見直しも議論されているなか主さんの場合余りにもシステム容量が小さ過ぎますのでこの際断念された方が良い様な気が致します。3kw以下のシステムの場合南一面でないと回収に相当時間が掛かってしまいます。南側にパネルが載るカーポート等が有れば良いのですが。
書込番号:18284213
![]()
2点
図面を拝見しました。
業者は実際に屋根に登って実寸を測定していないのですね。それはまずいです。
設計図と実寸は数十センチのズレが普通ですので設計図通りの枚数、設置できないことが多いです。
屋根の端っこから20cm離隔がないとメーカー長期保証がとれません。
また、南7枚、西2枚の9枚なら、4kWマルチパワコンでなく、2.7kWパワコン+昇圧1回路+2回路の接続箱が最適な選択です。
システムの再考が必要です。この構成で税込90〜100万円でないと投資回収ができません。
エコキュートはでかい貯湯タンクが必要ですが設置スペースがありますか。狭小住宅にエコキュートは現実的な選択ではないと思います。
書込番号:18284221
1点
エコキュートはスリムタイプもありますし設置場所の確保が出来ているから検討されているのだろうと思います。
ご存知の通りエコキュートは電力会社との契約変更により割安な深夜の時間帯に稼動します。
その分日中の電気代が上がりますので高い電気代の時間帯を補ってくれる太陽光発電とのマッチングは良好なわけです。
ただ、日中家族が家に居て電気を消費する家庭の場合余剰売電が殆ど出来なくなる訳ですね。
太陽光発電のシステム容量がある程度ありますと一般家庭で20〜30%と言われる自家消費分を補っても余剰売電が出来るのですが、2kw余りのシステムだと難しいのではないでしょうか?
書込番号:18284254
1点
2.25kwのシステムのですが、パワコンの変換ロス、接続箱、送電ケーブルによるロス等がありまして2面設置でありますし最大でも1.数kwしか発電が見込めませんよ。
そこから待機電力や使用電力を差し引くと晴天時でも売電に回る電力は限られてきてしまいますのでご一考下さい。
書込番号:18284469
0点
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
はっきり決心がつきました。
昨晩眠れませんでしたが、明け方に内容証明郵便を
出してまいりました。
お陰様でこの先数十年、屋根を見る度に残念な気持ちになる危機を回避できるのではないかと思います。
gyongさん
あの後、相談窓口のある店舗型の業者にも相談しましたが、
おっしゃるとおり、実測の手順が行われていないことが
重大なリスクであることを教えてくれました。
湯〜迷人さん
自宅北側に1メートル程度の通り抜けられるスペースがあり、
エコキュートはそこに設置する想定でした。
当初普通のサイズで見積もられていたのですが
それを設置しちゃうと通り抜けられなくなって
利便性が著しく損なわれるため、
スリムタイプに変更してもらった経緯があります。
我が家への太陽光発電導入は今後の技術革新を待つこととします。
皆様、ありがとうございました。
いち早く詳細な分析をしてくださったgyongさんをベストアンサーに選ばせていただきます。
書込番号:18284475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)



