


新築を現在建てていて、太陽光設置予定でいます。
ホームメーカーの営業の方がソーラーフロンティアで見積もりを出してくれたのですが、金額が妥当なのか分からずにいます。
3.6kw 120万円と言われています。
全て込みの120万円だそうです。
なお、パネルは旧型の165k?だと言われました。
ホームメーカー経由で設置する為、中間マージン等入っていると思いますが、万が一雨漏りや屋根の不備などあった際にホームメーカーへ連絡してくれると対応できると言うので、ホームメーカーでお願いしようと思いますが、金額が妥当か知りたく相談させて頂きました。
いくら中間マージンがあるとはいえ、高いようであるのなら後付け等検討しています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18301378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
数ヶ月前、電力5社が買電中止を発表したのはご存知でしたか?
しかも、つい1週間前に「10年契約」などで家庭と契約しても、いつでも解約できると規則を改めると発表されました。
その理由は、電力の安定供給に支障をきたすからです、法律によって家庭用には95Vから105Vの範囲内と定められていますが、発電された電力によって105V以上に上昇する可能性が高いからです、それは同一柱上トランス内の家庭全部に及びます。105V以上に上昇することによって、接続されてる電化製品が故障する確率が高くなります。
その責任は電力会社が負わなければなりません。
高い料金で買電をしたあげく電化製品の修理や交換まで負わされたらたまったものではありません。
水の流れに似て、電気も低い所から高い所へは流れにくいのです、100Vから上の6600Vには上がりにくいのです。
売電が目的ではなく、自家用としておやりになるのはおおいに結構です。
書込番号:18301382
1点

いいちごん さん
>ホームメーカー経由で設置する為、中間マージン等入っていると思いますが、万が一雨漏りや屋根の不備などあった際にホームメーカーへ連絡してくれると対応できると言うので、ホームメーカーでお願いしようと思いますが、金額が妥当か知りたく相談させて頂きました。
他所で見積りを取ればもっと下を狙えると思いますよ。
しかしながら、ホームメーカーに安心感を感じていらっしゃるのなら今の金額をベースに交渉してみて下さい。
値引きが難しいのであればせめて同じな値段で170のモジュールに変更してもらったら如何ですか。
(120万円は税込ですよね?3.6kwは165wで割り切れませんね?)
書込番号:18301630
1点

里いもさん
そうなのですね。ありがとうございます!
知らなかったので、助かりました。
書込番号:18301699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいちごんさん
3.4kwのシステムだと、ほぼ売電には廻らす自家消費でなくなってしまう位の容量です。
家庭にもたらす効果は電気代が月7000円程度潤う程度です。
屋根の環境が解りませんが、もう少し載せれるといいですね。
書込番号:18301789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新築中とのことですが、屋根は南向き片流れ、あるいは切妻でしょうか?
まさか寄棟でしたら設置面がバラけてしまい効率的な発電ができません。
太陽光を設置することをお考えなら、屋根の形状も考慮されてください。
南向き片流れであれば、ホームメーカーのマージンがある程度取られてますがまずまずの価格です。
雨漏り保証がどうかなど総合的に考えてみられてはいかがでしょう。
書込番号:18301971
1点

湯〜迷人さん
調べてみるとモジュールSF165のようです。
新しい170のほうで交渉も視野に入れてみようとおもいます。
ありがとうございます!
書込番号:18304308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん
やはりそうですよね。
友人が4kのせないと意味がないという事を以前話していたので.我が家は3,6kなので不安な気持ちでもいます。
隔週夜勤のある主人がいるので、夏場は昼間もエアコンが付いている状況なのと、6人家族なので少しでも電気代が浮けばいいな…程度で、売買メインではありません。
6人家族のオール電化の電気代がまだ分かりませんので、太陽光のある生活が分からないのですが少しでも潤えばいいなとは思っています。
書込番号:18304325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyongさん
アドバイスありがとうございます。
切妻の屋根の南面設置です。
少しでも妥当だというアドバイスはありがたいです。
保証面をしっかり話を聞いてみたいとおもいます。
書込番号:18304336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
私も家庭用、産業用ともにソーラーフロンティアですので、このモジュールの素晴らしさは分かっているつもりですが、限られた屋根に載せる家庭用システムなら、パナソニックのHITがお勧めです。
やはりCISパネルは、実発電量自体は最高ですが、面積比で少ない発電量なので大きな屋根や野立てでないと容量的に物足りないかもしれません。
それとできれば業者さんは、完全自社施工ができ、一つだけでなく何社もの施工IDを持つような技術力のある電設屋さんの方がよいかと思います。
そういう方向で検討されるのもよろしいかと思います。
書込番号:18304346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 ソーラーフロンティア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/21 12:45:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 22:01:02 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/18 11:12:37 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 23:27:04 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/04 21:50:36 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/12 0:31:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/24 23:21:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/17 17:46:59 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/12 6:05:21 |
![]() ![]() |
9 | 2019/04/14 12:38:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)