


はじめまして。オーディオ初級者の者です
今、スピーカーに合ったアンプ選びで悩んでおります。
皆様のご意見を伺いたくて、書き込みました。
よろしくお願い致します。
現在、メインのスピーカーはB&Wの804SDを使っております。
これは、オーディオにかけるお金があった時に少し割安で
買えたので思い切って購入した物です。
それに対して、アンプは価格コムとか雑誌等で評価が高い
SONYのTA-A1ESを最近購入しました。
もちろん本製品の設計思想とか試聴とかして、割と気入っての
購入だと思っていました。
しかし、オーディオ専門店とかでこのスピーカーに相応のアンプを
相談すると最低実売で4、50万円クラスのプリメインアンプやその価格以上の
セパレートなどがいいのではないかと言われます。
実際、アキュフェーズのE-470やE-600、ラックスマンの507uXや590AXや
セパレートを試聴して、やはり価格なりの良い音がするのはなんとなく分かりました。
あと、アンプは純A級やAB級などありますが、何となく純A級にあこがれています。
最近購入したSONYのアンプで当面良いのか?
それともSONYのアンプの売却を含め、頑張って約40万円の費用を捻出して
新規アンプを購入したほうが良いのか?どんなアンプを購入すれば良いのか?
大晦日に悶々としています。w
何か人生相談的wな感じでもあるのですが、ご意見をいただければ幸いです。
なお、聴く音楽のジャンルはRock:40%,Pops/Jazz/Classic:各20%です。
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:18323463
3点

現状でご自身が「良い音」だと思えれば、このままで良いかと思います。お店や雑誌の記事よりも最後は自分の耳です。
せっかく購入したソニーのアンプも中古での買取なら大した金額にはならないでしょう。暫くは聴いてみて、飽きてきたら代替しましょう。
私はオーディオってそんなものだと思いますが。
書込番号:18323511
5点

こんにちは
素晴らしいSPをお持ちで、ボクの書き込み出来る範囲を超えています(笑い)が、少しだけ気になった
部分を書かせていただきます。
TA-A1ESもソニーの力作と高い評価ですが、お使いになってみてのご感想は如何なものでしょう?
やはり、何か物足りない部分がお有りでしょうか。
アキュやLuxのAクラスは、濃密といいますか、そんな感じですが。
書込番号:18323547
3点

こんにちは。
804SDと、TA-A1ESと、釣り合いがとれていないと思いますが、でも、その組み合わせで、気に入られて買われたのですから、しばらくご使用されたらと思います。
売られても、あまり値が付かないと思います。
気長に、オーディオショップに試聴とかで通いながら、本当に気に入ったアンプを見つけることができましたら、その時に買われたら如何でしょうか。
本当に、気に入ったアンプを見つけるのは、時間が掛かります。
それまでの買う楽しみとして、試聴会とか、オーディオ店通いを、楽しまれたらいいと思います。
書込番号:18323643
7点

nobu_BRGさん こんにちは。
>実際、アキュフェーズのE-470やE-600、ラックスマンの507uXや590AXや
>セパレートを試聴して、やはり価格なりの良い音がするのはなんとなく分かりました。
nobu_BRGさんに逆にお聞きしたいのですが、アキュやラックスのアンプの音を聞いて、40、50万円出してでも買いたいと思わせるアンプでしたか?
このアンプの音を聞いて惚れ込んで欲しいと思ったら別に構いませんが、店員さんにアンプのグレードが低すぎると言われただけでアンプを買い換えるのは、あまり積極的な理由ではない気がします。
もちろん。スピーカーのグレードや価格バランスを考えると正論ですが、804SDをどうならしたかと考えてアンプを選ぶとか、アンプの音色に惚れ込んだとか前向きな理由がないと、高額なお金を出すのですから店員さんやネットの意見に振り回されるて結果的に損すると思います。
余談ですが、オルトフォンの試聴会で804SDを使って同社のアンプで鳴らしてましたが、大変素晴らしかったですよ。
TA-A1ESと価格帯が近い製品ですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000399305/#tab
書込番号:18323736
7点

こんにちは。
B&W 800シリーズはアンプによって大きく化けますが、逆にある程度のアンプならそこそこ鳴ってくれます。
>オーディオ専門店とかでこのスピーカーに相応のアンプを
>相談すると最低実売で4、50万円クラスのプリメインアンプやその価格以上の
>セパレートなどがいいのではないかと言われます。
ショップの方の発言は、バランスを考えての事だと思います。
804Sは定価ベースで56万なので、一般的にはやはり50万以上のミドルクラスのアンプを推薦するでしょう。
もちろん、現状のアンプでも鳴るとは思いますが、バランスを考えると、スピーカーが一点豪華主義になってしまっており、そのうちに不満が出てくると思います。
その時に買い替えを検討されてもよいと思いますが、
>大晦日に悶々としています。w
とあるので、精神衛生上、買い替える方向で検討された方が新年を穏やかに迎えられると思います。
ただ、どうせ買い替えるのなら、
>約40万円の費用を捻出して
ではなく、もっと上のクラスを検討する方が良いでしょう。
最初に書きましたが、800シリーズはアンプによって化けます。
私はN800を使っていますが、アンプはN800価格の1.5倍費やしています。
個人的には、ジャンルに関係なくオールマイティーに鳴るこれを紹介しておきます。私もここのパワーアンプでN800鳴らしていますが、満足レベルは凄く高いですし、次に買い替える必要がなくなります。
http://kakaku.com/item/K0000513146/
それから、分かっておられると思いますが、アンプを良くしてもプレーヤー類がそのレベルに達していなければ、アンプを買い替えても意味がありませんので、そのあたりも充分に考えて下さい。
書込番号:18323766
4点

ほかにセッテングやケーブルの交換、バイワイアリング化などでかなり音の向上ができるかと思います。
書込番号:18323849
2点

スレ主さんへ
>スピーカーに合ったアンプ選びで悶々としております
>何か人生相談的wな感じでもあるのですが、ご意見をいただければ幸いです。
この曲を、送ります
https://www.youtube.com/watch?v=32RCXyOSr_Q
>最近購入したSONYのアンプで当面良いのか?
>それともSONYのアンプの売却を含め、頑張って約40万円の費用を捻出して
>新規アンプを購入したほうが良いのか?どんなアンプを購入すれば良いのか?
>大晦日に悶々としています。w
私なら、ソニーのアンプはそのままに、40万円のアンプを購入して、自室で、入れ替えながら、聴き比べますね
半年から、1年くらいは、聴き比べたほうが良いかと
それで、どちらが、B&W 804SDを、より良く鳴らしてくれるか、結論出してみると
それでも、ダメなら、100万円、200万円のセパレートアンプを導入してみるとか
書込番号:18323931
2点

>>何か人生相談的wな感じでもあるのですが、ご意見をいただければ幸いです。
急いては、事を仕損じる。
書込番号:18323966
4点

主さんへ
3歩進んで2歩下がるとか言ってる人もいますが、しっかりと試聴して決めれば下がることはありません。
良いオデオに出会えることを祈ってます。ではでは。
書込番号:18324059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金があるなら買い換えても良いでしょう。自分ならとりあえずそのまま使ってお金貯めてセパレートに行きますが。
書込番号:18324184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
レガシィDITアイサイトの納車時期
自動車 > スバル > レガシィ ツーリングワゴン 2009年モデル
>初めまして! nobu_BRGと申します。
>当方、6/2(土)にレガシィツーリングワゴンDITアイサイトを予約、注文しました。
〉ボディカラーはブラックでメーカーオプションは、ナビ・マッキンと本革シートです。
上記書き込みは、2012年6月23日にnobu_BRGさんのスレですが、マッキントッシュ(厳密にはマッキントッシュとライセンス契約したクラリオン製?)使ってたんですね。
それならやはり、MA6700でしょう。
書込番号:18324289
2点

高額な機器を購入しても使いこなせなければ意味がありません。
それを体現している人の意見は参考になりませんが、自分でセッティング等の使いこなせる或いは使いこなせるまでカット&トライをするという条件があればTA-A1ESを下取りに出してE-470でもE-600でも視聴して良いと思った方で良います。
かなり若い20代も前半でE-600を購入した方も知っていますので若いうちから良い音に接するのもスレ主さんの経験値になります。
書込番号:18324320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ところでnobu_BRGさんは、お使いのプレイヤーはなにを使っているのでしょうか?
場合によっては、アンプよりもプレイヤー側の更新した方がいい場合もあるかと思います。
書込番号:18324381
4点

ついでに言うとE-600を購入した方にプリメインアンプにそんな金額出すんならもう少し出してセパレートアンプを…何て嫌みを言っておきながらE-600と同価格帯のプリメインアンプMA6700を薦める人の意見はどうかな?と思います。
書込番号:18324416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nobu_BRGさん こんにちは。
当方、B&W 804SD使用者で、ちょうどそのSPで聴いているときに書込を拝見しました。
最初に、勘違いされている方もいるようですので述べておきますが、804SDとは、804 Series Diamondの略でDiamondツィーターを搭載した現行モデルで税抜き価格1,040,000〜1,100,000円です。専門店では、現行モデルを804SDと呼び、Diamondツィーターを搭載していない旧モデルを804Sと呼んでいます。804SDと804Sの能力差は非常に大きいと言えます。
B&W 800 Series Diamondの特にフロアスタンディングタイプは、鳴らしやすさよりも再現力や描写力をターゲットに設計されていますので、AMPに対しても一定以上の負荷を前提としています。
800 Series Diamond フロアステンディンタイプは基本的にセパレートを念頭に置いて設計されているようで、使用時のインピーダンス変動が大きく、8Ωから3.0Ωまで大きく変動し要求してきますので、AMP側にその対応力がないと超低域制動が破綻することになります。3.0Ωが要求されるのは超低域制動時ですので、超低域がない楽曲であれば問題ないケースもあります。いずれにせよ、AMPにこの辺りの対応力がないと低域はどうも余り鳴らないといった印象で終わってしまうようです。
804SDの性能を発揮するため、現行品プリメインで3.0Ωが対応可能なものは、たぶんAccuphaseのE-600のみとなります。セパレートであれば、海外メーカーでは、B&WグループでB&Wがテスト時に使用しているCLASSEを始め数社、国内メーカーではAccuphaseやLAXMANなどが候補となってきます。
音楽ジャンルはRock:40%,Pops/Jazz/Classic各20%とのことですから、まずTA-A1ESを使い込んでゆき、どうするか探ってゆくことにされてはいかがでしょうか。
今、手もとにある機器を最大限使い込んでゆかないと、upgradeした機器を導入しても最大限能力を発揮させることは困難かもしれませんから。
書込番号:18324767
4点

nobu_BRGさん、こんばんは。
関心が次のアンプにとなっているようなのですが、お店の方は商売なのでより高いアンプを勧めようとするので話半分程度で聞いておけば良いと思います。
悶々とされておられるようなら、ひとまずお持ちのSPとこれまでに挙がっているラックスマンやアキュフェーズなどと比較試聴されることが先決かと思います。そこで、ご自身でアンプをTA-A1ESからリプレースするだけの価値があるのか見極めてみてはいかがでしょうか。また、ラックスマンやアキュフェーズ、マッキントッシュはそれぞれアイデンティティーとして異なる音色を持っているので、これがnobu_BRGさんの好みと合致するかどうかも重要な要素だと思います。そのあたりは比較試聴すればすぐに違いは分かると思います。
あせらず、オーディオライフを満喫ください。
書込番号:18325070
3点

こんばんは
使っている機器の「価格的」なバランスが気になり、それを解消したいだけの動機であれば、自分で釣り合うと納得できる製品の中から候補を絞り、購入されればよいと思います。でも、それによって得られる具体的な効果は、次にお店に行ったとき機器の価格的なバランスは取れてますねと店員が言ってくると体裁上の変化だけに終始します。
自分の中に明確な不満点や欲求が存在し、資金をかけることによって解消できるのではないかという「主体的な動機」がなければ購入する意味がないと思います。ただ、買えば悶々とした日々からは解放される可能性もかなりあります。なんにしても安い買い物ではありませんから、自分で考え、行動し、決断することをお勧めします。音に関しては自分で聴かないと何も解りませんから、ネットで誰々がこう言っているというのはあまり当てになりません。
私はスレ主さんと逆の状況で、上流の方が高額なのでお店からもっと高いスピーカーに変更した方がよいと進められています。ですが、絶対的な高評価を得ているスピーカー(具体的には805D)を聴いても、ピンとこないので保留しています。確かに良いのはよいと思うけど、今のスピーカーからマイナスされている面もあり、決断するときは家で鳴らせばもっといい音に聞こえる「かも知れない」というあやふやなものに50万かけることになり、いろいろ考えながらも保留し続けています。
お店に視聴に行って「これだ!」という音に出会ったら、いてもたってもいられなくなったり、衝動買いしたり、我慢できても夢に出てきたりとか、まあいろいろと心理面での変化が起こります。
「確かに違うとは思うけど」くらいに聞こえるということは、聞こえている音的には実は大したことがないというくらいにしか感じていないということです。今の機器から「大して音が良くならない」のですから、現状では買い換える必要はないように見受けられます。
書込番号:18325227
2点

とりあえずは、悶々とせずに、好きな音楽を聴きましょう。
なんでもそうですが、上を見たらキリがありません。
そして、お買い上げになったスピーカーは素晴らしいスピーカーですから、一生とは言いませんが、かなり長く使える物です。
なので、どうせ長い付き合いになるんですから、ゆっくりと選んでいきましょう。
804SDは、お値段からしたらかなり性能は高いですし、上位機種と比べるとスケール感では劣るかもしれない、しかし、小口径ウーハーを使っている事で、反応速度は上位機種を上回る場面も多く、よりアンプや、ソース機器に対する要求は強いように感じます。なので、中途半端なアンプ、ソース機器をあてがってもどうせいつかは不満を持つことでしょう。
ならば、悶々としないで、年単位のスパンで考えて、いまある機材で、ゆっくり音楽を聞いて、リラックスしつつ、オーディオ貯金をして、ドーンといきましょう。
書込番号:18325475
5点

拝啓、謹賀新年で今日は。
スレ主さんの表題文を拝見し、気に為りて持論乍送らせて頂きました!。
安易によく使われる「アンプとスピーカーの相性」為る詞ですが?(たまに私も軽率に使うかな?)、冷静に考察擦ると?変ですよね。
どちらかと言うと?、「そのアンプとスピーカーの再生音と?スレ主さんの相性(趣旨)の問題では!」ではと想いますした。
特にB&Wスピーカーは?"アンプを選ぶ"と言うより"自分自身の音を自覚出来ているか!を試される器"ではないか?と想えますよ!。
文章内からも感じた事は?、再生音の何が悪いのか?、どんな状態で使用されて居るのか?、アンプ・スピーカーの慣らし(エィジィング時間)を何れだけ取れているか?、設置・配置・調整の苦心をされたのか?(ひょっとしてその概念自体が有るか?)、そもそもご自身の基準音を理解出来ているか?、挙げる切りが有りません!。
他人の意見に耳を科す事自体は否定しませんが!、貴方自体の基準音が理解され無いと?、どんなにアンプに張り込んでも!、泥沼行きかと想われますよ!ご注意下さいませ!。
私からの進言ですが!、
先ず現状の開示して(室内環境・配置・再生機・再生音源等)出来るだけ提示され、現状の再生音の何処が不満か?、再度提示されては如何でしょうか?。
単の好みの押し付け返答依りかは?、まだ多少は建設的な提案が来ると想いますよ!。
敢えて、失礼乍辛めに書きました。
何か足しにも成りましたなら?。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:18326157
6点

ヨコレス失礼します。
たなたかさん こんにちは、中々厳しいつきつめられるお話ですが、世の中には十分資産があって、100万以上のスピーカーをポンと買って、とりあえず15万程度のアンプを付けてみたけど、ショップのアドバイスでは別アンプをすすめられて
迷われるスレ主さんのような方もいらっしゃるのですよ(その意味からして泥沼論は消えてしまいます)。
その意味からすると、自身の音の自覚や、設置の苦心(これは大型なので大変)、現状の開示は厳しいご注文ではないでしょうか?
シンプルに、「804SDお使いで、セパレートの00と組んでるけどいいよ」的な回答をお求めではないでしょうか?
書込番号:18326452
1点

明けましておめでとうございます。大変返事が遅れましたが、皆様ご返信ありがとうございました。
自分なりに悶々とした主原因を考えてみました。
1.まだオーディオ初級者ゆえに聴く耳が未熟だということ
2.SONY vs LUX vs アキュ等、価格差のある機種で直接比較試聴していないこと
(同価格帯でしか試聴していない)
3.現状、身分相応なスピーカーじゃないということ
なので、皆様の意見を伺って決めたことは
当面、804SD+TA-A1ESで好きな音楽を聴いて、じっくり聴く耳を育てる。
同時にオーディオ貯金をして次の買い替えのタイミングまで待つ。
購入時には納得するまで試聴する。
です。
皆様、沢山のご意見ありがとうございました。
いったん、終了とさせていただきますが
私みたいな初級者にアドバイスを頂ける方は引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
ちなみに現在使用しているプレーヤーは、SONYのHAP-Z1ESです。
音源はCDをFLACにリッピングして聴いているのがメインで、あとはハイレゾ音源を購入して聴いています。
ひょっとしたら、SACD/CDプレーヤーを持ってないので、アンプよりもCDプレーヤー追加が先かもしれません。
書込番号:18328008
5点

賢明な判断で良いことだと思います。買わなければというような衝動に追われてあわてた買い物をするとろくな事になりません。あとでこっちが良かったのではとか、もうちょっと良いものにしておけばとか、悶々とした日々が継続することはよくあります。時間をかけてじっくりと決め、もうこれ以外の選択はないんだと納得して買われるのがよろしいでしょう。
書込番号:18328346
4点

>nobu_BRGさん
その後いかがでしょうか?
焦って買い換えなくて大正解だと思います。
お店の人はまず商品を売るのが仕事と言う前提を理解しなくてはね。
今回はお持ちのSONY TA-A1ESがベースの話ですが、すでにE470をお持ちの方が相すればセパレートアンプを勧めたでしょうね。
ちなみにA1ESはもっと大きなスピーカーで開発してますので、804SDに足りないことは無いと思います。
あるとすれば、もっと良いアンプならと言う心の囁きに満足感を与えられない事だけですね。
書込番号:19382188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 18:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 16:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 20:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/24 18:20:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 13:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





