


みなさんご存じの有名なソフトですが、バージョンによってフリーソフトとしての機能が低下してきました。
引っ越し用のフリーソフトは多々ありますが、自分がこのソフトを使うのはズバリ
「SSDに最適化」
のアライメント調整オプションが使えるからです。
ただこのオプションですが、最近のバージョンでは選択できるものの、機能していないようです。
正月時間があったのでバージョン毎に実験してみました。
バージョン 8.0(最新)−>チェックできるが引っ越し後のSSDはアライメントがずれたまま。
バージョン 7.5 −> 8.0と同じ。
バージョン 7.0 ー>試したかったのですが、どうしても見つからず断念・・
バージョン 6.5 ー> チェックできるし、アライメント調整も補正されていました。
少なくともバージョン 6.5まで戻ると使えますが、フリー版はこれだけでした。
最新のバージョンでも有料版なら機能するのでしょうか?
こういう情報って意外にネットでも出ていないので、情報提供と質問を兼ね投稿します。
書込番号:18328517
5点

CCエンジェル復活さん
ver6.0---アライメント修正できます。
以前から EaseUS todo backup のバージョン更新がそのように頻繁にあり、バグが潜んでいます。
ver6.0でも ver8.0でも クローンはできます。
現状 ほとんどの方は、ver6.0で十分で 実績もしっかり有ります。
古いverで出来ない時 他のverを試すとか 他社のソフトを試すとかする。
他のverが、少しずつ便利には なっているものの 何らかのバグ(今回 指摘の件を含めて)があって 検証してからじゃないと 恐ろしくて使えません。
やはり 実績がない新しいverは ver間の互換性,ちゃんと自分の使い方で使えるのかなど 自分でよく検証されてから 使用するとか他人に勧めるとかしてください。
もし有料版で機能しなかったら、無料技術サポートが有料版には付いていますから、サポート対応してくれると思います^^
http://jp.easeus.com/backup-software/
書込番号:18328643
2点

you-wishさん、返信ありがとうございます。
少なくとも、ver6を含めて ver6.5まではアライメント調整してくれるみたいですね。
ただ、最近のバージョンでできないのはバグというより仕様だと思いますよ。
「SSDに最適化」がこのソフトの売りなので、フリーで提供するのが惜しくなったのではないでしょうか?
まあうなずけますが、1ユーザーとしては残念です。
でも、古いの探すって結構大変ですよねえ。
Ver6.5をゲットするのも苦労しました。
他に分かったことは、
ver6.5はWin8.1が苦手のようです。
classic shell をインストールしたままクローンを作成すると、エラーでwindowsが起動しませんでした。
ver8だとクローン作成はOKですがアライメントしませんし、どっちをとるかの選択をせまられました。
結局、classic shell を一旦アンインストールした上で ver6.5でクローンを作成すると、万事OKでした。
書込番号:18329220
3点

小生,自作PCでこのフリーソフトやワークステーション用試用版を,
使いますが,それなりに使用できています。
勿論,ダメな場合は,他のソフトを使います。
自分の環境で成功しても他人のPCのことまでは ???
メーカー品特にノートタイプは一筋縄ではいかないケースがあるようですね〜
書込番号:18329407
1点

CCエンジェル復活さん
こんにちわ
大変興味深く拝見しました。
>「SSDに最適化」がこのソフトの売りなので、フリーで提供するのが惜しくなったのではないでしょうか?
Acronis True Image HDを常用で使っています。
Acronisの場合はSSDに最適化のチェックボックスは無く自動で最適化されます。
Todo backupは、なぜこの様な面倒な選択肢があるのか疑問に思っています。
>classic shell をインストールしたままクローンを作成すると、エラーでwindowsが起動しませんでした。
なるほど!
Todo backup _v6.5でリカバリ後に起動出来ない原因が今頃わかりました。(^^;
>ver8だとクローン作成はOKですがアライメントしませんし、どっちをとるかの選択をせまられました。
Windows8.1の環境ですがTodo backup _v8.0では失敗がありません。
アライメントも問題無いです。Classic shellも使っています。
SSDに最適化にチェックの有り、無しでどちらでも結果は同じでした。
パーティション開始オフセットは1,048,576 Byteで正常です。
書込番号:18329424
3点

はじめまして。
>パーティション開始オフセットは1,048,576 Byteで正常です。
元々4096の倍数なので 最適化済みで不要です。(チェック入れても入れなくても同じ)
自分もTrueImageの常用者ですが、パーティション作成には長い間
Acronis Disk director 11
を使ってました。このソフトがXPと同じで 今で言う「アライメント違反」での作成です。
自分の場合はほぼ全滅です。
フリーの引っ越しソフトは腐るほどありますが、アライメントを直してくれるのは他に知りません。
最新版の8.0なんかは「SSDに最適化」にチェックは入れられるのに、最適化しない(必要でも)のは気になります。
「有料版しかできないよ」とはっきり書いとけば良いのに・・
書込番号:18329886
3点

アライメントがずれているSSDを"SSDに最適化"にチェックを入れてクローン化
してもアライメントが修復されないと言う事ですね!
AOMEI Backupperにもアライメント修復機能があります。
□Align partition to optimize for SSD
AOMEI Parttion Assistant Standard Edition_v5.6にはアライメントの最適化機能があります。
書込番号:18330099
3点

夏のひかりさん、
AOMEIのソフト紹介に感謝します。投稿した甲斐がありました。
アライメントずれHDDは山ほどあります(笑)ので、早速ダウンロードしてチェックします。
今回の件で私は教訓を得ました。
この手のソフトはたとえフリーであっても、必ず自分で保管しておくべきです。
今はフリーでも将来シェアになる可能性があるからです。(EaseUSが良い例)
最新版は簡単に入手できても古いのを入手するには結構大変で、
怪しい海外サイトの探検にはホトホト疲れました・・
みなさんも気を付けましょうね!
書込番号:18330444
3点

AOMEI Parttion Assistant
は素晴らしいの一言です。
・Win8.1 with classic shellのクローンに成功
・SSDのアライメント調整ができる。クローン作成とは別でも可。
・クローン作成時にパーティションのサイズ変更ができる。
・クローン作成時間が EaseUSの半分程度?
・何度も確認画面が出てくるので、失敗操作がない
まさに至れり尽くせりのソフトなのに、
「個人も商用も無料」
とは信じ難いです。(今のうちですよ、きっと!)
実質シェア化された easuUS todo を使うことは、もうないでしょう。
書込番号:18331290
4点

皆さん、初めまして。
今の黄金週間に入ってから、ここにSSD関係の掲示板があるのを見つけて、貪り読んでました。
こちらのスレのお陰で、なぜEaseUs〜8.2で「SSD最適化オプション」が効かなくなったのか、分かってちょっと安心しました。
◇
でも困るのは、知人とかのPCの再構成時にも、全てEaseUS〜を使ってる事なんですよね。
でもWindows7標準のバックアップは、MBからゴッソリ交換して64bit版を新規インストールしたら、殆ど圧縮が効かず、システムも含めて32bit版より3倍位に太ってしまった為、SSDの追加購入の羽目になった為、使いたくないんですよね。
システムのスタートアップで失敗し、復元ポイントでNGだった時でも、復旧してくれたので、有り難かったのですが。
因みに、EaseUSのSSD最適化オプションが効かないのは、単純なミスな気がします。もし無料版のグレードダウンが狙いなら、オプション自体を外せば済む訳だし、こんな利用者の怒りをかう真似は不要でしょうから。
◇
尚、AOMEIのは私も試した事が有りますが、慣れてないせいか、実績が無いのが不安なせいか、(確か)嫌らしい条件が有ったせいか、忘れてしまいましたが、今は外してしまってます。
EaseUSのオプション問題が解決しない場合、再度真剣に乗換えが要検討ですね。
書込番号:18735343
1点

当方、HDD → SSD クローンには、未だにEaseUS todo backup 6.5 を使用。
AOMEI Backupper も試しましたがSSDのアライメント調整は上手く行ったためしがありませんね。
こちらの報告では問題なかったとのことでですので!?
書込番号:19086994
1点

SSDのクローンでランダムライトが異常に遅く、いろいろ調べた結果、アライメントがずれていることがわかりネットでいろいろ調べていて、ここにたどり着きました。Easeus tobo Backupでクローンを作成し、SSDに最適化もチェックしてクローン作製しましたが、なぜかパーテション開始オフセットが4096で割り切れる数字になりません。そこでEseus tobo Backup のVersion 6.5までは、アライメント調整機能が無料とのことでいろいろサイトを探しましたが、最新版の10.0や9.1ばかりでした。いまさらですが、Version 6.5をダウンロードできるサイトを教えていただけないでしょうか?
書込番号:20876335
0点

>おとうさんですよさん
こんにちわ
>いまさらですが、Version 6.5をダウンロードできるサイトを教えていただけないでしょうか?
↓検索すればすぐ見つかりますよ。(^^;
EaseUS Todo Backup Free 以前のバージョン
https://easeus-todo-backup-free.jp.uptodown.com/windows/old
1年以上前の古いスレッドでしかも解決済みのスレッドには書き込まない方が良いです。
最終投稿日をご確認ください。 → 2015/08/27 09:56(1年以上前)
▼アライメントずれを引き起こす原因
・EaseUS Todo Backupでのクローン、復元
・パーティションの削除、統合操作
・古いOSの使用
Windows10のクリーンインストール環境では
アライメントずれを引き起こす事はまれだと思います。
HDDからSSDへのディスク・クローンなどでアライメントずれが表面化します。
EaseUS Todo Backupは諸悪の根源だと思っています。
EaseUSはもう終わりにしませんか?(^^)/ ~
【参考】
EaseUS Todo Backup v10.0 EaseUS Partition Master v12.0の検証
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000961233/SortID=20855648/#20867251
書込番号:20876622
0点

お返事ありがとうございます。教えて頂いたリンクなのですが、そこからダウンロードするとどのバージョンも最新版にリンクされているのか、結局Version 9や10がダウンロードされてしまうのです。
結局、いろいろやってみましたが駄目でした。その後いろいろ調べたのですが、やはりEaseuse自体にバグがあるのか、SSDに最適化にチェックしても、アライメントの調整はしてくれないみたいです。
あきらめて有料になりますが、Acronisを使いクローンを作成すると、しっかりアライメント調整をしてくれました。おかげで、ベンチマークでもランダムライトのスコアがみなさんと同じくらいに劇的にあがりました。
書込番号:20876712
0点

>あきらめて有料になりますが、Acronisを使いクローンを作成
AOMEI Backupper Standard 4.03
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
参考
Aomei Partition Assistant Standard Edition 6.3
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeipartitionassistant/aomeipartitionassistant.html
書込番号:20876757
0点

お返事ありがとうございます。いろいろ調べてみて有料版しかしかたないかなということだったんですが、AOMEIの製品はどうも信用できなくて、Acronisの有料版で無事、アライメント調整してクローン作製できました。
書込番号:20876770
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EaseUS Todo Backup Free ver6.0 |
EaseUS Todo Backup Free クローン後のアライメント=NG |
EaseUS Todo Backup Free 復元後のアライメント=NG |
AOMEI Backupper ver 4.0.3 復元後のアライメント=OK |
>おとうさんですよさん
>教えて頂いたリンクなのですが、
>そこからダウンロードするとどのバージョンも最新版にリンクされているのか、
>結局Version 9や10がダウンロードされてしまうのです。
EaseUS Todo Backup Free 以前のバージョン
https://easeus-todo-backup-free.jp.uptodown.com/windows/old
↑試したら正常にダウンロード出来ましたよ。
↓EaseUS Todo Backup ver 6.0をダウンロードしました。
easeus-todo-backup-free-6-0-es-en-fr-de-it-jp-win.exe
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ついでにEaseUS Todo Backup Ver 6.0の検証も行いました。
結果:このソフトはアライメントがずれるので使い物になりません。
▼EaseUS Todo Backup ver 6.0
・初期化していないSSD → 認識不可
・ディスクバックアップ=1分08秒
・復元=2分08秒
・復元後のアライメント=★NG
・起動=OK
・ディスククローン=2分16秒
・クローン後のアライメント=★NG
・起動=OK
▼AOMEI Backupper ver 4.0.3
・初期化していないSSD → 認識可能
・ディスクバックアップ=53秒
・復元=2分18秒
・復元後のアライメント=OK
・起動=OK
・ディスククローン時間=1分44秒
・クローン後のアライメント=OK
・起動=★NG
★ディスククローンは2回試したけど起動出来ませんでした。(^^;
システムクローンなら起動出来ます。しかしver 4.0.3では使用不可
▼AOMEI Backupper ver 3.5
・システムクローン=1分42秒
・クローン後のアライメント=OK
・起動=OK
スレ主様
すでに解決済みに関わらずご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。(_ _)
書込番号:20878975
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





