『日本酒業界は ダフ屋行為し放題 正規の酒屋もダフ屋行為』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『日本酒業界は ダフ屋行為し放題 正規の酒屋もダフ屋行為』 のクチコミ掲示板

RSS


「日本酒」のクチコミ掲示板に
日本酒を新規書き込み日本酒をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

日本酒

スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

メーカーの定価は 1570円  酒のTOPにて

ダフ屋とは 皆さんご存知のように人気チケットを転売目的で入手し、チケットを買えなかった人や買いたい人に
数倍の金額で売りさばく者、業者のことを言いますね。
新型アイホンなどを中国人など個人が徹夜で並んで入手し、人気チケット同様、ヤフオクなどで高値で転売したりするのも
同じで、ダフ屋行為と言えます。

これらに共通することは、いくら人気のチケットでも チケットぴあ のような窓口が 正規の値段より 直に高値で
売さばいたりすることはなく、アイホンや人気のゲーム機を扱うビックカメラ等、大型量販店にしても直に高値で
売さばいたりはしません。 全てそこから買った個人が転売して不当な利ザヤを稼いでいます。

ところが・・ これが日本酒だと酒造メーカーから正規に仕入れる酒屋など小売店自体が最初から この品薄な人気の酒を
転売するのと同じような価格で売ってるところがかなりあります。
オープンプライスならいくらで売ろうと 市場主義経済では文句は言えませんが、獺祭をはじめとする大抵の日本酒には
定価というものが存在し、酒屋など小売店なら定価で、スーパーなどでは そこから何割かを割り引いて販売するのが
普通であったのですが、獺祭や 高木酒造の十四代など人気有名酒に関しては定価の300%以上での店頭販売は当たり前
プライスボードに定価を表示せず 堂々とダフ屋価格で売られています。
https://www.asahishuzo.ne.jp/products/items/item.html

勿論このような悪こぎな小売店ばかりが全てとは言いませんが、このような消費者の足元を見る店が急増中で、アマゾン
楽天などネットでの販売店だとこの傾向が殆どですね。
その根本的原因となるのが、テレビ、雑誌などメディアからの情報で、多くの人が、その製品以上の 【虚像】を造りあげて
しまい、その【虚像】が口コミやSNSなどで ひとり歩きして、益々大きなものへとなっているからだと思います。

全ての日本酒を飲んでる訳ではありませんが、少なくとも獺祭に関しては定価以上でも定価以下の味でもありません。
美味しいですが価格相応です。
http://review.kakaku.com/review/S0000152050/ReviewCD=676992/#tab

その定価の何倍ものカネを払うのなら 元々その金額が定価の高級酒を買った方が まず間違いなく満足度は高いと
言えるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18328245/ImageID=2112643/
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽 生々
http://www.jizake.com/html/SakeD3015.html

書込番号:18329243

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/02 15:39(1年以上前)

こんにちは

種類の定価が撤廃されて既に50年以上なります。
価格は自由につけていいのです、需要と供給で決まるものでしょう。

書込番号:18329279

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/02 16:10(1年以上前)

訂正です。

種類→酒類 です、

定価撤廃は国税庁通達です。

書込番号:18329329

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/02 17:45(1年以上前)

旭酒造株式会社のHPから 抜粋

こちらををどうぞ https://www.asahishuzo.ne.jp/products/items/item.html

書込番号:18329545

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/02 18:06(1年以上前)

これよりもっとプレミアが付いてる「越の寒梅」もありますよ。

幾らメーカーが表示しても、資本主義の自由価格なんだから、それでも買える人が買って飲むだけでしょう。
(文句言っても、誰も不当だとは言えません)
プレミアのつくブランドは、醸造数量が少ない限定生産してるとこが多い。

書込番号:18329587

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/02 18:52(1年以上前)

それならメーカーが 価格表記する意味なし

書込番号:18329679

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/02 20:00(1年以上前)

その通りです。
表示価格で手に入れし者は幸いなり。

書込番号:18329863

ナイスクチコミ!4


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 05:00(1年以上前)

ところで、日本酒ミーハーの私のスレッドにナゼ? スピーカーミーハー一番の里いもさんが ・・

書込番号:18331096

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/03 09:52(1年以上前)

聞いておくんなすったか、わっしの実家が作り酒屋でね。

書込番号:18331406

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 12:00(1年以上前)

実家が 造り酒屋ってのは羨ましい限り どんな日本酒か 一度飲んでみたいですね。

書込番号:18331720

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/03 12:28(1年以上前)

差し上げてもいいけど、悪酔いすると悪いからね。

書込番号:18331805

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 12:32(1年以上前)

いえいえ ちょっとずつ 大切に飲ませて頂きますよ。 どんなお酒ですか?

書込番号:18331823

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/03 13:41(1年以上前)

日本酒いろいろ、純米酒、吟醸酒、65%カットの大吟醸まで、入賞記録あり。

書込番号:18331995

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 13:49(1年以上前)

そりゃ凄い! どこの酒蔵ですか?

書込番号:18332019

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/03 14:12(1年以上前)

メジャーではありませんので、書いてもご存知ないでしょう。

書込番号:18332084

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 14:31(1年以上前)

いやいや それこそが地酒の醍醐味 是非とも飲んでみたい。 どちらの地域ですか?

書込番号:18332133

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/03 14:38(1年以上前)

オエノン や 小山本家酒造 に代表されるような質より量で マズイ酒ばっかり造る 酒造メーカーの酒は最低で
それらは 今後買う事はまずありませんから、今後はその逆の蔵元のものを中心に飲んでいきたいと思ってます。

書込番号:18332156

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMstさん
クチコミ投稿数:956件

2015/01/08 19:17(1年以上前)

実家が 造り酒屋ってのは どうやら里いもさんの 造り話だったようですね ・・

さて本題に戻すと

全国の蔵元と特約店契約を結んでいる酒屋は「安くも売らず、高くも売らず、適正な定価でお客様にお酒を楽しんでもらう」という造り手の想いを受けているため、どんなに人気商品であろうと、いつでも「定価販売」です。たとえば、皆様に広く知られている鹿児島県 西酒造の富乃宝山。税込定価は1.8Lで\2,960。しかし、プレミア価格販売が蔓延してることで、この\2,610の定価を見て「富乃宝山ってこんなに安いの?」と驚かれる方が多いのです。「ここの店って安売り店?」なんて言われることも多々あります。
プレミア価格を定価と間違って認識してしまっている消費者が多いことは、酒屋だけでなく、地酒業界全体の課題のひとつです。
http://www.kagataya.net/faq/index.htm

書込番号:18349337

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ドリンク)