


皆様、こんばんわ。
よくハイレゾ音源の音質について議論されていますが、皆さんはどれくらいハイレゾ音源を持っていますか?
外れてしまうかもしれませんが、UPサンプリングしたものはハイレゾとは言えないですかね?
ちょっとハイレゾ音源は値段高過ぎ、といかんせん好きな音源、種類があまりに乏しい。
で自分が最近専ら音源を購入しているのは音質の悪いと言われているAmazonのデジタル音源。音質が良い悪い以前に好きな音楽を聴けなくては意味がありません。
勿論CD音源があればそれを買いますが、ほとんどCD音源がない為にDLしている状態です。
YouTubeやAmazonデジタル音源を聴いている者はハイレゾ音源は必要無しと言われてしまうかもしれませんが、やはり良い音で聴きたいという希望はあります。
今持っている正統なハイレゾ音源はeオンキョーから無料でDLした一曲しかありません。
これぞ、ハイレゾ音源。という素晴らしい音源があれば教えて頂けないでしょうか。
書込番号:18333971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
http://www.linn.co.uk/christmas
とりあえずここの音源聴いてみてはどうでしょうか。今なら無料です。
分離が良く低音にも迫力があるかなと。
書込番号:18334001
3点

ハマスさん
早速の回答ありがとうございます。
自宅に戻るのは何日か先ですが、DLしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18334026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

moraにてお試しした,96K24BJPOP三曲と。
Blu-rayオーディオディスクの,オーディオのみclassic盤を四枚と。(Blu-rayオーディオディスクは,HDMI→SPDIFにて鑑賞)
AK100附属のモノ。
で,無料のモノはなし。
書込番号:18334041
3点

無料の期間はたしか6日までだったかな?と思います。いまなら25曲タダですのでお早めに。
書込番号:18334049
3点

こんばんは
ハイレゾ音源ですか?
http://teac.jp/product/tn-350/
http://kakaku.com/item/K0000712479/
http://store.stereosound.co.jp/products/list.php?category_id=135
アナログレコード、聴きませんか?
元祖ハイレゾですよ(笑
合わせて、ハイレゾリューション(高解像度)なスピーカーもいかが?
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=4319
書込番号:18334214
2点

誰もが嫉妬するイケメンさん、こんばんは。
e-onkyoが半額セールをやっているときに買ったりしてますね。
アルバム30数枚くらいでしょうか。
あとはSACDが数十枚というところでまだまだですね。
クラシックのボックスセットとかCDが1枚数百円ですから、CDも引き続き買っていきますね。
どのあたりの音源がお好みなのかわからないですが、
いまだとJAZZの名盤半額とか、Supreme Jazzシリーズが発売記念で半額ですね。
最近買っているハイレゾのお勧めだったら、
たとえば、レッド・ツェッペリンのリマスターでしょうか。
これは2枚組のCDも買ってますが、ハイレゾも買っています。
いまのところ1〜4と聖なる館の5枚が出てます。
価格については、さすがに4千円超えると高いなあと思いますが、
昔のレコードも高かったですから3千円ならそれほど高いとも思わないです。
あと、ひとつでも10万超えるオーディオ機器を持っている人たちが、
ハイレゾが高いというのは、どうにも納得できないですね。
オーディオに10万以上掛けられるなら、ソースにもそのくらい使ったら、と思いますが。
書込番号:18334295
3点

ハイレゾって本当に広がるの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141231-00000003-wordleaf-sci&p=1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141231-00000003-wordleaf-sci&p=2
ハイレゾは新しい音楽市場をつくり出す=CDは新しい音楽市場をつくり出す
30年前と同じです(笑
書込番号:18334310
3点

ガラスCD
グレン・グールド「ゴールドベルク変奏曲」
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1065
¥140,400 (税込)
書込番号:18334321
2点

2015初夢
昔の人は、音楽を空気振動を利用して、耳で音楽を聴いていたんだって。
首に埋め込まれたチップスに、音楽データを送り込んで、脳で音楽を聴くのに比べて、随分、原始的な方法だね。
書込番号:18334358
2点

どらさん
こんにちは。
どらさんはもっと持っている感じがしたのですが、これからもハイレゾ音源は増えていきそうですか?
無料版っていうのは本当にお試しだと思って一番よさげなDSD5.6MHzをDLしてみましたが音の広がりは充分感じ取れるものでした。
書込番号:18334583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JBLさん
こんにちは。
レコードは場所を取るので今は置きたくないですね。レコードを購入するとしたら。マイホームを買ってからになりそうです。
それとレコードには上記と同じく好きな音源・種類がレコードにはない。結局ハイレゾ音源と同じことになります。
書込番号:18334635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

blackbirdさん
こんにちは。
eonkyoって半額セールとかやってたんだw
いや全然しりませんでした。
今度から小まめに確認してみようかな。
それとオーディオ機器に何万かけようが、それにみあわない音質と感じるなら高いと思うのも不思議ではありません。
価値観は人それぞれだし聴いてもCD音源とたいして違わないと感じる人も多くいますから。
書込番号:18334662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チップスって,ポテトチップスの事かな。
黒い大きな円盤,レコードわ。
最近は,CDショップにて多く見掛ける様になりました。
今回の年切換にて,CDショップへ足を運んだ処,ビートルズの盤を含めて,レコードプレーヤと一緒に輸入モノが,ワゴンに載ってましたね。
因みに,昨年末に見掛けた,スヌーピのレコードプレーヤ(確か,諭吉二枚弱の価格)は,昨年末には売り切れてますた。
>もっと持っている感じがしたのですが、これからもハイレゾ音源は増えていきそうですか?
ネットからじゃ,積極的には求めないですょ。
CDショップを眺めて,手に取り,気に入ったら買う口ですから。
其れから,flacの96K24Bじゃ食指も鈍いす。
で,此のスペックに魅力を感じないリスナさんは,他にも居るのじゃない。
書込番号:18336150
2点

ビット深度は深くならないが,ソニーのポータブル録再機にて,ニセレゾ音源(44.1K→88.2K)を試みて居ります。
出来上がったらサンプル音源をアップするので,聴き比べて視て。
お金を払ったflacハイレゾも,アップ出来たら一緒にアップしますので。
書込番号:18344651
0点

http://mora.jp/package/43000006/00600406552167/?fmid=HRSMAINV01
48K24Bのモノでも,ハイレゾとして売り出して居るモーラ。
で,88.1Kにアップサンプリングして,PCM-D100にて録音したサンプル音源をアップしましたので,主さんもお暇でしたら試して視て下さい。
取り敢えず。
パスワード:d100
http://fast-uploader.com/file/6977627684983/
http://fast-uploader.com/file/6977627936160/
http://fast-uploader.com/file/6977628217569/
http://fast-uploader.com/file/6977628630992/
書込番号:18402584
0点

私が言える事は2つ
@CD音源ですらまともに鳴らせていないシステムでは、ハイレゾは宝の持ち腐れでしかない
APCMにおけるハイレゾはそこまで大々的にアピールできるだけの実力を持った代物ではない
書込番号:18403819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





