


http://toshibadirect.jp/g/gpc-PAB75NW-HUA--360--0/
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2014/tabw/spec.html?link_id=pro_tabw_tabw_spec
どこを見たら、HDDかSSDかわかりますか。
HDD/SSDと書いてあるので、どちらなのかわかりません。
書込番号:18346137
0点

すみません、はじめの方はわかる例で、2番目のがわかりません。
ストレージと書いてあるのですが、そこを見るのですよね?
書込番号:18346143
0点

フラッシュメモリはフラッシュメモリです
一般にSSDといわれるものはフラッシュメモリを使って作られておりますが
フラッシュメモリ=SSDではございません
書込番号:18346190
1点

小さい数字だと今まで何となくまだもったことのないSSDだと思っていました。
気になる機種があるのですが、同時スレたてになるといけないので、こちらはこの機種についてではなくて、見分け方だけの質問にさせてください。
書込番号:18346191
0点

http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2014/tabw/spec.html?link_id=pro_tabw_tabw_spec
Cドライブ容量(空き容量)
約54GB (約49GB)
約23GB (約18GB)
約54GB (約49GB)
約23GB (約18GB)
↑250GB以下の容量ならフラッシュメモリ(SSDみたいなもの)だと思っても良いです。
タブレットの場合はHDDを搭載したモデルはあまり見た事がありません。
書込番号:18346333
0点

そうです、ストレージと書いてあるところを見れば良いです。
>すみません、はじめの方はわかる例で、
1TBハイブリッドドライブ(HDD<5,400rpm、Serial ATA対応>+NAND型フラッシュメモリ)
がわかって、2番目がわからないというのが、わからないですけど???
まぁ、
ストレージと書いてあるところにSSDとかフラッシュメモリとか書いてあればHDDじゃないでいいんじゃないでしょうか?
今のところ、それに加えてハイブリッドドライブがあるぞ、と・・・
で、最初のハイブリッドドライブですが、こんな感じのものです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1302cmn/soft03.htm
私は使用したことないので、どんな感じかわからないけど・・・
書込番号:18346343
1点

dynabook Tab S50、S38 2014夏モデルのフラッシュメモリーはeMMCではないでしょうか。
>eMMC と SSD の違い
http://direct.pc-physics.com/column-emmc-ssd-difference.html
書込番号:18346500
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/07 21:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 13:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/17 22:39:49 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/18 19:28:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/17 17:28:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/10 23:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/12 22:23:06 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/15 11:24:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
