


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
新築に伴い太陽光の設置を検討中です。
場所:鳥取
予算:180万迄
設置面積:4,000mm×9,000mm 南東向き
見積1社目
ソーラーフロンティア170w28枚4.76kw 税込180万 支持瓦工法
見積2社目
三菱250w20枚5kw 税込180万 支持金具
個人的にはソーラーフロンティア1本で考えています。
2社目の250wパネルはモデルチェンジ前の在庫処分?パワコンも新製品ではありませんでした。
このままソーラーフロンティアで良いのか、他社でもオススメがあるのか助言お願い致します。
書込番号:18346903
0点

ソーラーフロンティアご希望でしたら、伊藤忠エネクスホームライフ西日本にも見積をとることをお勧めします。
28枚だと2直列14並列ですね。できれば電圧が高い3直列構成がお勧めです。1枚減りますが3直列9並列がいいかもしれません。もちろんコストがかかりますが昇圧器との組み合わせも可能です。
書込番号:18346954
1点

早速ありがとうございます。3直列が良いとのことですが
3直列8並列2直列2並列も可能なのでしょうか?
勉強初めたとこでまだまだ分からないことが多いので助かります。
書込番号:18347038
0点

主さん
パナソニックや長州も見積りに加えられては如何ですか?
両者なら6kw程度乗って金額も大差ないかと。
私が見積り受けた中で、長州244w×24枚(5.85kw)で
175万円というのがありました。
Sfは高性能なパネルですが、狭いお屋根には容量が稼げないという弱点があります。
我が家もそう広くない屋根なので、7社から見積り頂いたのですが、Sfは一社からも提案頂けませんでした。
ご参考までに!
書込番号:18347107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
パナ、長州両者とも見積もりはしましたが4.5kw前後で180万程の見積でした。
同じ程度のkwで、設置面積(見た目も含め)、予算、発電量を考えるとソーラーフロンティアがいいのではないかという考えになりました。
書込番号:18347143
0点

スレ主さん
Sf170-sが28枚載って、HIT244が18枚しか載らないってことですか?
ちょっと素人には解り兼ねますが?
その業者さんがSfを得意としてるんでしょうね。
Sfは発電量ではNo.1ですので楽しみですね。
1/30が関門ですので迷ってる場合じゃありませんが
補償面も考慮して決めてくださいね。
書込番号:18347195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算の関係上、4.5kwとなるだけでして、予算に余裕があれば、計10kw以上が可能とのことでした。
説明不足ですいません。
書込番号:18347237
0点

条件のいい屋根ですね。
>予算の関係上、4.5kwとなるだけでして、
それにしてもSFの見積りは37.8万円/kwですから高過ぎでは?
予算の180万円から逆算しますとパナや長州で別の見積りサイトを駆使すれば32万円/kw位でいけますので予算で割りますと5.6kw程のシステムが組め、SFと比べますと屋根に対する負担も軽減されます。
若しくは、鳥取で積雪も心配される地域でしたらカナディアンソーラーも比較的安く導入出来ますので選択肢に入れてみて下さい。
何れにしましても複数の見積りサイトを使い予算に見合ったシステムを構築して下さい。
書込番号:18347622
0点

返信ありがとうございます。
アフターやトラブルを考え近隣地域から3〜4社パナや長州の見積を頂いていますが似たり寄ったりでした。
県外には格安でありましたがアフターやトラブルが心配で一歩引いています。
書込番号:18347759
0点

>県外には格安でありましたがアフターやトラブルが心配で一歩引いています。
私は小規模な発電所を現在三箇所全て他県の業者で設置しておりまして、1年点検を無料で受けた後は一切コンタクトを取っていません。
太陽光発電は上手く行くと20年以上運用できるかと思いますけど、主さんは設置業者のアフターに何を期待しますでしょうか。
私は何かあってもメーカーが24H対応しますので全く望んでいません。そのための保証や保険ですし。
SFの場合は設置後10年間に3回程の点検を義務付ける事によって長期保証の条件にしていますね。
書込番号:18347788
0点

返信ありがとうございます。
施工後の点検は施工業者になるのであれば近くでという考えと新築のため工務店と配線などの打ち合わせできる環境をと考えています。
書込番号:18347818
0点

>施工後の点検は施工業者になるのであれば近くでという考えと新築のため工務店と配線などの打ち合わせできる環境をと考えています。
スレ主さんの考え方には同意します。
ウチも産業用、家庭用共にソーラーフロンティアですが、保証は系統連系日から1年後、5年後、9年後、13年後(15年ワイド保証の場合)の定期点検、または、系統連系日から1年後の定期点検の後、4年に1度以上の頻度での定期点検が保証の条件になります。
太陽電池の汚れ・損傷の有無の確認、配線状態や内部端子の状態の確認、パワコンや接続箱の異常の有無等の確認をするようですが、1年目は担当業者さんが請け負い、その後の点検はメーカーから明確な取り決めがなされてないとのことですが、おそらく担当業者さんされる可能性は高いそうです。
設置と同様に点検もきちんとしたメンテナンス技術と誠意ある対応が求められます。どの業者さんでも同じかと言うとそうではありません。「誠意」とそこからくる対応の仕方は、業者により千差万別になると考えるべきです。
どの業者でも同じ対応だという考え方はまさに「おめでたい限り」です。
やはりできれば地元の業者さんが望ましいです。地元であれば、いい加減な対応や施工・メンテナンスをすれば即、その地域にアナウンスされ、命取りになります。
遠く離れた業者さんとは、我々ユーザーに接する真剣さが違います。
万が一の時にも、すぐに駆けつけてくれるところにいてくれる安心感は小さくはありません。
10年間二人三脚で誠意ある対応してくれる、技術力のある近場の業者さんを見つけることに越したことはありません。
書込番号:18348150
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)