


PC何でも掲示板
大学サークルにて、定期的にラジオ配信したいと思っています。
アニメ系サークルというのもあり、配信サービスはニコニコ生放送とYouTubeを検討しています。
ラジオの内容については、2人ないし3人ほどでトークなどをやる内容にしたいと思っております。
そこで、いくつか疑問点があります。
1,複数人で喋るときは全指向性のマイクがオススメというところまで行きましたが、様々なマイクの種類がありますが、どういったタイプのマイクが音声がクリアになるでしょうか?
2,ニコ生配信ではPCのスペックが要求されるとお聞きしましたが、Win7・Corei5並みのCPUでしたら問題ないでしょうか?また、サウンドカードは内蔵のものでも問題はないでしょうか?
3,当方では、ニコ生で生放送を行った後、バックナンバーとしてYouTubeにアップロードしたいと考えています。そこで、音声の録音が必要となってきますが、別途録音機器は必要でしょうか?それとも、PC内の録音ソフト等で収録は行えるでしょうか?
疑問点は以上の3点です。
ラジオ配信を経験された方いましたら、アドバイスください。よろしくお願いします。
書込番号:18351457
0点

これはゲーム実況だけど配信についてまとまっているので
一度、目を通して知識を整理するといい。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/1.html
書込番号:18351673
0点

とりあえず、マイクとオーディオIFがあればいいということになりそうですが。PCスペックはおそらく問題ないでしょう。
マイクは無指向性のコンデンサーマイクおすすめします。値段ピンキリだけど安いとこからこんなもの
http://kakaku.com/item/K0000005601/
オーディオIFは必要な入力の数(マイクの本数など)によって変わります。2〜4くらいと想定してみました。まず2入力
http://kakaku.com/item/K0000456286/
4入力
http://kakaku.com/item/K0000253420/
あとはマイクケーブルやらマイクスタンドやらですが、これはサウンドハウスのオリジナルで充分です。
録音するのはオーディオIFにバンドルされてるソフトでできます。
書込番号:18351904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

susumus555さん、サイトのご紹介ありがとうございます。
とても参考になります。
リズム&フルーツさん、ありがとうございます。
マイクもピンキリですね。ただ、こんなに安価で本格的な構成にできるのは、面白いですね。
一つ、susumus555さんが紹介されたサイトを読んでいて気になったのですが、PCのソフトやUSBオーディオのステレオミキサー機能は録音(収録)とライブ配信の2つのタイプが有るようですが、ほとんどのものはライブ配信と録音を同時に出来る物は無いようですね。
オーディオインターフェイスでは、同時に行えるものはありますでしょうか?
書込番号:18351929
0点

ニコ生のタイムシフトを録音・録画すればいいのではないでしょうか?
タイムシフト機能
http://live.nicovideo.jp/s/timeshift
ニコ生の録画方法 TS編
http://ch.nicovideo.jp/nico-lab/blomaga/ar4288
書込番号:18352153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)