『RIDLEY ロードバイクのサイズについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『RIDLEY ロードバイクのサイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 RIDLEY ロードバイクのサイズについて

2015/01/09 22:28(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 遙無さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問を投稿させて頂きます。
分かりづらい所がありましたら申し訳ありません。

現在始めてのロードバイクのサイズ選びについて悩んでおります…。
某アニメからロードバイクというものを知り、昨年の夏にはレンタサイクルで何度かサイクリングに出かけました。

本題なのですが、現在悩んでいるのは
RIDLEY FENIX AL のサイズについてです。

私の身長は163cm、股下は73cmくらいです。
イタリアンチャンピオンカラーが希望で、2015年モデルにLIZがありそちらにしようと思っておりました。しかし近隣の店舗に問い合わせた所、
・少し小さいかもしれない
・落差がつくのでレース志向のポジションになってしまうかも
とのことを言われました。

そしてそのうちの一店舗からFENIX AL のイタリアンカラーが一台あるので、そちらはどうかとの提案を頂きました。
しかし残っているのが 「XS」 1台とのことなのです。
調べてみたところ163cmから乗れるとあったり、160後半から175cmとあったり…。勿論人それぞれ変わるとは思うのですが、実際XSサイズは乗れるのでしょうか?
レースに出たりはせず、自分でサイクリングが主な使用用途です。

またもう一つ悩んでいるのが、その自転車がある店舗が遠方だということです。
北海道に住んでいるのですが、問い合わせた所道内ではもうRIDLEYの予約できる店がありませんでした…。

しかし他の自転車と悩みに悩んだ末RIDLEYに決めた為、どうしても乗りたいのです!

メンテナンスはレンタルしたお店に頼むつもりです。(そのお店でもLIZは予約完売とのことで、どうしても欲しいなら他のある店で買うしかないと言われました。)

長文になりすみません。
アドバイス、些細なことなど何でも構いません。ご意見を頂けると助かります。
よろしくお願いします。


書込番号:18353088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/09 22:47(1年以上前)

大抵のスポーツ車専門店は貴方の寸法を測って適当なサイズを割り出してくれるはずです。それすらしないというのは、自分の責任ですべてやる人を対象にしている可能性が高いので全く経験が無いのならやめたほうがいいかもしれません。

書込番号:18353159

ナイスクチコミ!4


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/01/09 23:24(1年以上前)

ジオメトリー見ましたが、ALのXSはホリゾンタル換算で525mm、163cmではちょっと大きいかもしれませんね。。。
XXSが515mmなので基準サイズのようです。手足の長さや経験値(ポジション)によっても違ってきますが。

発売元のJPスポーツに問い合わせてみればいかがですか?
全国各地の在庫状況は把握していると思います。少なくとも出荷した店くらいは。

どこで買った物でもレンタルした店で面倒見てくれるなら、それこそどんなに離れた店で購入でも良いのでは?
RIDLEY関東では結構在庫見ますので探す価値はあるかもしれません。goodluck!

書込番号:18353308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/10 01:07(1年以上前)

>某アニメからロードバイクというものを知り、

例のヤツですね。

絶対乗れないというのは、座った時にペダルが届かない場合です。それ以外の場合は、コラム延長アダプターとか短いステムとかで調整できます。

XSサイズのシートチューブ(CT長)は48センチですから、16センチのクランクと、10センチのサドルをつけますと、74センチになりますので、厚底の靴を履けば73センチの股下で大丈夫ということになります。

本当に惚れたバイクならば、行けると思います、厚底の靴で!

書込番号:18353606

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/10 07:17(1年以上前)

こんにちは。

>>実際XSサイズは乗れるのでしょうか?

スペック表記でのロードバイクのサイズの見方は、水平換算のトップチューブの寸法を目安にします。サドルに座って、ハンドルまでの距離の目安になります。多少、ステムの長短の変更で、調整できますが、ステムを短くしても70ミリまでです。

それと同時に、ハンドルの高さも見ます。スペック表記では、ヘッドチューブの寸法で、ハンドル位置の高さの目安になります。長いと高い位置ですし、短いとハンドル位置は低いという目安です。

下記のサイトのジオメトリーでは、Cが、トップチューブを示し、Dが、ヘッドチューブを示しています。
http://www.jpsg.co.jp/ridley/fenix-al.html


フェニックスALのサイズXSですが、トップチューブが、525ミリなので、身長的に、少し大きいかもしれないです。ステムを短いのに変えたらいけるか、それでも少しでもムリがありましたら、無難な所で、トップチューブ寸法515ミリのXXSがいいかもしれないです。
ヘッドチューブは、共に130ミリなので、ハンドルの高さは、共にあまり変わらないかと思います。
ハンドルの高さが変わらなく、ハンドルまでの距離が短い方が、より上体が起きた乗車ポジションとなり、サイクリング的な感じになります。
サイズXXSのクランクの長さも165ミリで、身長と合う感じです。


LIZは、LIZ ALのことですね?
LIZアルミのトップチューブの寸法が、500ミリで、身長的には少し小さいかもしれないです。
小さいと思いますのは、ハンドルとサドルの距離が近過ぎるかもしれないです。

ハンドルの高さの目安になるLIZのヘッドチューブのXXSの寸法は130ミリで、これは、FENIX ALのサイズXXSとXSのヘッドチューブの長さと一緒です。
ですので、ほぼ、LIZと、フェニックスALのXXS、XSと、同じハンドルの高さになるかと思います。

ハンドルの高さが、より低くなれば、より前傾姿勢が強くなり、レーシング向きなポジションになってしまいます。
「落差がついてレース指向のポジションになってしまう」と、ありますが、恐らく、落差より、ハンドルとサドルとの距離が近過ぎて、乗車ポジション的に窮屈にならないかの懸念だと思います。


今、XSが、お店の在庫にあるということなので、是非、一度、フェニックスALを、跨いで確認されたらと思います。腕の長さ、体の柔軟さなどでも、変わってきます。
ロードバイクは、ポジションが合うか合わないかは大事なことです。

やはり、少し大きいと感じましたら、フェニックスALは、2015年モデルもこれから入ってきますので、少し待たれてみてもいいと思います。




>>またもう一つ悩んでいるのが、その自転車がある店舗が遠方だということです。しかし他の自転車と悩みに悩んだ末RIDLEYに決めた為、どうしても乗りたいのです!

フェニックスのアルミは、評判の良いモデルで、一般的なアルミのロードバイクは、乗り味が硬いのが多いのですが、これは結構、乗り心地は良いらしいです。
ロードバイクは、どれも同じような形をしていますが、乗ってみるとそれぞれ全然違います。フレームの硬さ、乗り味、踏み出しの軽さ、フレームのジオメトリーも違うので、乗車ポジションも変わってきます。
気に入られたバイクを是非、ご購入されたらと思います。

メンテナンスは、最初は、自転車屋さんのお世話になるかも知れませんが、その内、整備や調整程度は、簡単ですので、ご自身でも出来るようになります。
慣れてきますと、一部の値の高い工具を使うところ以外は、その他、殆どの所は、ご自身でもできるようになると思います。


下記のサイトが、リドレー販売店の一覧ですが、自分は関西ですが、リドレーを取り扱っていて、ここに載っていないお店もありますので、近所のお店で、リドレーを取り扱っているかどうか、聞いてみられたらと思います。

http://www.jpsg.co.jp/ridley/dealers.html




書込番号:18353950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2015/01/10 08:30(1年以上前)

XSは大きい。ステムを短くすればとかのレベルではない。
私なら勧めない!

小さいフレームは何とかなるけど、逆は基本ダメ。
特にフォームがかたまってない初心者なんか身体壊すよ。

書込番号:18354075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 遙無さん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/10 13:43(1年以上前)

tukubamon さん、
まさちゃん98 さん、
アルカンシェルさん、
丁寧なご意見ありがとうございます!

自分の優先順位としてはイタリアンカラーを第一優先で探しておりました。
本当に人それぞれだとは思うのですが、サイズを調べて見る限り、どうもXXSの方が自分に合っている様ですよね…。

本当は調節お店で跨らせてもらうのが一番だとは思うのですが、そのXSがある店が都内なので最短で3月頃になってしまいます。
またFENIX ALイタリアンカラーはネットの情報ではXXS、XSは完売してしまっているようで、今更店舗に残っているのかな…とも思ってしまいまして。
車種、色を諦めるべきなのかなとも思うのですが、優柔不断な自分が数ヶ月間悩んでやっと決めた車種でもあるので、納得のいく自転車に乗りたいのです…!

インドア派だったので、自転車の魅力を知って自分でもびっくりするくらい行動的になっているような気がします(笑)
頑張って結論を出したいと思います!

書込番号:18355013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/01/10 16:35(1年以上前)

なるほど、イタリアンチャンピオンカラーのRIDLEYを優先したい。であれば

1)発売元に電話して、FENIX ALのXXSでイタリアンチャンピオンカラーの在庫のある店を教えていただくのが一番確実。
ネットの情報はあくまでも情報であって、確定ではないです。

2)LIZ ALはレディースモデルなのでフレームサイズが小さめ。でも乗れないことはないかと。
サドル周辺のジオメトリーはFENIXのXXSと変わらないので、ハンドル回りの調整&交換で可能ではあります。
ちょっとハンドルが高すぎて不恰好かもしれないですが、XSよりはこちらかな。慣れてくればハンドルは下げた位置になります。

これを読んで改めて東堂クンのRIDLEY改めて見てみましたが、ダモクレスのイタリアンチャンピオンカラー格好いいですね。

書込番号:18355515

ナイスクチコミ!2


スレ主 遙無さん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/11 00:02(1年以上前)

tukubamon さん
ご意見ありがとうございます!

発売元に聞くというのは思いつかなかったので、駄目元で聞いて見ようかと思います!
色々な店舗さんに聞いて見てはいるのですが、アルミというのがそもそもどこも完売してしまっているようでした…
色を選ぶ前に自転車自体がないということもあったんだな、と改めて感じています。

LIZに乗れないこともないとのこと、どこかの店舗さんでも言われました!調整すればなんとか乗れるかもということですね…
またFENIX では、XSとXXSで逆転減少が起きるので、XSの方がハンドルが近くのなりますとのことも言われました。

乗ってみないとわからないとは何度も言われているのですが、早めに決めておかないと折角のLIZの予約もなくなってしまいますよね。
イタリアンチャンピオンカラーに一目惚れに近です(笑)他のものは色が多かったり強めな感じがして…。

またネットで色々と調べてみるとお店の評判なども目にしたのですが、サイズが多少合っていなくても在庫処分?なので売ってしまうとの記事も…調べていくうちに疑心暗鬼になりそうです。
自転車に限らないと思いますが、色々なショップがあるものですね。

書込番号:18357216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/11 07:55(1年以上前)

こんにちは。

>>またFENIX では、XSとXXSで逆転減少が起きるので、XSの方がハンドルが近くのなりますとのことも言われました。

トップチューブは、XSの方が長いのですが、多分、シート角がXSの方が、XXSより立っていて、サドルを上に上げるほど、ハンドルまでの距離の差が縮まっていくと、お考えされたのだと推察します。
ですが、メーカーのスペック表を見ますと、シート角は、XSの方がXXSより逆に寝ていますので、サドルを上に上げるほど、ハンドルとサドルの距離は、離れていくことになります。
多分、店員の方は、シート角を逆に、勘違いされているような気がしています。



>>昨年の夏にはレンタサイクルで何度かサイクリングに出かけました。

レンタサイクルで乗られた自転車の車種とサイズが解れば、ご自身に合うサイズが、およその検討がつくように思いますが、如何でしょうか。

ご近所のお店で、LIZ、フェニックスALのXXS、XSと、同じようなジオメトリーのバイクがありましたら、股がってみてサイズの確認をされてみられてもいいかなと思います。


書込番号:18357743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/01/11 10:13(1年以上前)

身長155cmの女性で525mmのトップチューブのピストを乗せたことがありますけど、乗ることは問題なかったです、そのピストで大会も優勝したし、ただその人はクラシックバレイをやっていて身体がとても柔らかかったので、問題は身体の柔軟性です。

僕は全体のバランス的に身長163cmもあるならXSの方がいいと思います。これステムが100mmついていますけど70mmに交換すればいいでしょう、それでもきつければハンドルもショートリーチに交換すればいいです。シートチューブは全く問題ないのでトップだけの問題ですから、身体が柔らかければ、全く問題ないと思います。全体のジオメトリはXSの方が美しく操作はしやすいので、どちらでも乗れるならXS選んだ方がいいです。クランクもレースやらないで普通に走るなら170mmの方が楽です。女性は足が長いので。てこの原理で長い方が楽!

全く乗れないということはないですから、心配せずにXS買えば??
身長163もあれば、大丈夫だと思うよ。XXSの方が小さいのでは?乗り心地はXSの方がいいです。
フレーム小さくなると硬さが増幅します。

でも最後の判断は自己責任でお願いします。

書込番号:18358083

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/01/11 20:07(1年以上前)

小さいフレームより大きいフレームのほうが乗りやすいですよ。
バイクが身体に馴染んでくると、フレームがだんだん小さく思えてきます。
下手すりゃ「もうひとつ大きくても良かったかも」と感じてくる場合も多くあります。
なので私は大小で迷ったら、常に大きいほうを選ぶようにしています。
それで失敗は今のところ、ないです。

まず、頭のどこかに大き過ぎるフレームはNGという自然制御がかかっていて、無謀に大きいフレームは選ばないようになっています(当たり前のことです)。
で、その常識的選択の中での大小の迷いですから、結局はどっちを選んでもハズレのない迷いです。
そのレベルの中では大きいほうが良い。

小さいフレームは無難にみえますが、もうひとつ大きいのにすれば良かったと感じることもあり得ると思いますよ。
第一、ちっこいフレームはかっこ悪い。

書込番号:18359955

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/01/11 20:27(1年以上前)

ちいさいフレーム

おっきいフレーム

同じバイクで、ホイールも普通のホイール。
サドルの色が違ってて、ちいさいほうにはサドルバッグあり。
どっちがかっこいいですか???

書込番号:18360027

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/01/12 01:54(1年以上前)


まーこのカキコミは無視して下さい。
どっちがかっこいいかは無意味、どうでもいいことです。
ただ、ふたつ上のカキコミは意味ありだと思います。
小さいほうが無難、小は大を兼ねると考えがちだけど、実際はそうでもない。
買っって乗り込んだ後、小さすぎーって思った人もいるハズ。。。

書込番号:18361232

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/12 06:04(1年以上前)

手足の長さの比率は人それぞれだから、ビルダーに造らせない限り完全に合うものはありません。あとは本人の判断でしょうね。

書込番号:18361368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/12 09:36(1年以上前)

台形フレームですね。おっきいフレームだとハンドルが高くなるんですよね。届きさえすればアップライトな姿勢を取りやすいですが、見た目もゆるい感じになります(ヤル気が感じられない?)。700Cフレームで正三角形からの乖離が大き過ぎる場合はむしろ650Cのフレームを探した方が良いと思います。でも身長163センチなら700Cで問題ないと思います。

書込番号:18361710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/15 23:10(1年以上前)

遙無さん、こんにちは。

サイズについて、喧喧諤諤ありますが、要は、走り易い、乗り易いポジションがとれるかどうかです。

ペダルを回し易さの基準で、サドルの高さ前後の位置を決めて、そのサドルに座り、そこから、ハンドルのブラケットとブレーキレバーを握り、腕や体に力み無く、自然な感じで、軽く腕が曲がるぐらいがいい感じです。
腕が真っすぐに突っぱねるようですと、ブラケットとブレーキレバーは、遠いことになります。近づけるために、ハンドルのリーチの長さや、スレムの長さで、ある程度は、調整はできます。
それと、遠いからサドルを前方へ近づけることは、サドルはペダルを回し易い位置に決めていますので、あまり大きく動かすことはオススメはしないです。

咄嗟の場合で、急ブレーキを掛ける時は、急ブレーキで前に転ばないように、咄嗟に重心を自転車の後ろよりに掛けるために、体を少し後ろに移動させたりします。そういうことができるだけのポジションに余裕は、欲しいところです。



クランクの長さについては、下記のサイトで、面白いことが書かれています。
短い長いことについての、デメリット、メリットが書かれています。

クランクが長いと、ペダルを回す円が大きくなり、大きく回すことになり、クランクが短いと、ペダルは小さな円で、回し易くなりますが、テコ原理で、長いのと比べると、パワーが減ることになります。

ご参考に。
http://geopottering.com/bikelife/11norikata/3


書込番号:18374143

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/01/16 00:12(1年以上前)

身長の10分の1ですかー。
なるほどですねー。
偶然にも私のはどれも175mmでしたが、どんぴしゃでした。
175は私の周囲では短いほうで、180以上が多いです。
そう言えばガイジンは手脚長い、蜘蛛みたい。。。
それ用ですね。

書込番号:18374376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/16 06:56(1年以上前)

こんにちは。

ペダリングは、ママチャリとかの、ペダルを上下に踏むような動きのペダリングですと、クランクは長い方がパワーが出ていいかもしれませんが、ロードバイクでは、ペダルを円を描くように回す綺麗なペダリングを取得しようとしますと、クランクの長短は、どちらがいいとも言えなくなってきます。
スムーズで綺麗な回すペダリングを習得しますと、いろんな筋肉を使えてスムーズな動きになるので、疲れ難くなり、ツーリングなどでも楽です。ですので、クランクの長さの選択は、スムーズで綺麗なペダリングが行なえる方になってきます。


クランクの長さの目安は、身長の10分の1ですが、脚の筋力の強さ、脚の長さ、関節の硬さ、ペダルの回転のピッチなど、いろんなことで変わってきます。また乗り込んでいくうちに、長いのから短い変えるケースもありますし、またその逆もあります。
上記のサイトでは、ピッチ走法 or パワー走法 ?というのも面白いと思いました。


書込番号:18374752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/01/16 09:53(1年以上前)

身長の10分の1ですが、ミリ単位で全然違う感覚を味わえると思います。

例えば165ミリと167.5ミリと170ミリで全然違いますね。

マラソン選手は90rpm位で走っているそうです。ピッチ走法ですかね。

自転車のクランクも速く回す場合は短いクランクの方がやりやすいです。

個人的な意見ですが、90rpmだと10分の1よりも少し短めがやりやすいと思います。

書込番号:18375050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/01/17 18:39(1年以上前)

http://www.bikewheelssale.com/carbon-fiber-road-bike-frameset-753.html
そのサイドにロードバイクサイズの選択方法があります。ご参考までに。

書込番号:18379606

ナイスクチコミ!1


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2015/08/20 00:13(1年以上前)

>遙無さん
>アルカンシェルさん
http://www.jpsg.co.jp/ridley/fenix-al.html 
リーチに関してはXSよりXXSのほうが確かに5mm長い
逆転現象は起きてしまっていますね
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/29225
(ちなみに鳴子くんのは起きない)
ただ、ボトムブラケットからトップチューブまでの高さはXXSのほうが低いので
結局は実際に跨ってみないとダメですね…
跨いでみてトップチューブに当たるようならそれは危険なので

書込番号:19066406

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング