




D−VHSビデオデッキHM−DH30000を使用していますが、S−VHSテープを用いてビデオデッキ前面のD−VHSボタンでD−VHSに設定するとD−VHS録画が出来ますが、この状態でBSデジタルのEPG録画が失敗します。BSDチューナーは東芝製TT−D2000を使用しています。D−VHSテープでは正常なのですが、S−VHSテープですとBSDチューナの「お知らせ」に「D−VHSのテープが検出されないため録画予約が実行されませんでした。」となります。これは仕方が無いのでしょうか?それとも何か回避方法があるのでしょうか?ご教示をお願いします。
書込番号:183661
0点


2001/06/04 15:33(1年以上前)
私も以前やりました。いまは、テープにキリのような物をガスコンロで熱して穴あけ加工で対応しています。チュナーのI-link設定のD-VHSテープ検出を〔する しない〕でEPG録画できると聞いたこともあります。いま確認中です。
書込番号:184289
0点



2001/06/05 00:39(1年以上前)
チュナーのI-link設定のD-VHSテープ検出を〔しない〕に設定したところ、EPG録画ができました。情報提供有難うございました。今まではタイマー録画用にD−VHSを購入していましたが、これからはS−VHSテープで録画できますので、コストがグッと下がります。感謝致します。
書込番号:184753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオデッキ > JVC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2018/12/13 23:15:06 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/11 15:55:58 |
![]() ![]() |
10 | 2017/08/23 4:03:04 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/16 2:51:31 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/11 6:37:24 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/15 11:16:13 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/19 18:26:52 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/18 15:49:54 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/17 6:25:35 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/30 10:31:11 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内