


PC何でも掲示板
持ち運び専用にモバイルPCを検討しています。
家電屋さんで色々教えていただき以下の2点で購入を検討しています。
CPU、APU の違いのことなどを含め知識がないので教えてください。
(Office Home and Business 2013は必須です。)
その他、お勧めのものがありましたら教えてください。
価格は5万円内で探しています。
ほかはASUSのX553MAも検討しています。ノートPCは8万弱で探しています。
主にパワーポイントを使用です。
宜しくお願いします。
*HP Pavilion TouchSmart 10 [Office付き] G0A17PA-AAAA
【APU】AMD A4-1200(1.0GHz)、【メモリ】2GB、【HDD】500GB、【ドライブ】なし、【モニター】タッチ対応10.1型ワイド、【グラフィック】Radeon HD 8180 グラフィックス、【OS】Windows 8.1 64ビット、【Office】Office Home and Business 2013
*Lenovo Flex 10
Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)
2.16GHz/2コア
書込番号:18376985
0点

>CPU、APU の違いのことなどを含め知識がないので教えてください。
CPUは、中央処理装置(Central Processing Unit)とのこと。以下参照。
http://e-words.jp/w/CPU.html
APU(Accelerated Processing Unit)とは、AMD社の半導体製品の種類の一つで、CPUとGPUの機能を一つのチップに集積した統合プロセッサのこと。以下参照。
http://e-words.jp/w/APU.html
>主にパワーポイントを使用です。
動画入りのパワーポイントを作成しなければ、以下3つのパソコンどれでも問題無い性能があります。プレゼンするなら、VGA端子も考慮して下さい。
以下比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000719601_K0000679964_J0000011540
書込番号:18377372
1点

キハ65様
ありがとうございます。比較表までいただけて嬉しく思います!本当に無知で拝見しても??なのですが。大学生が普通に使用するに十分なものはこの中だとお勧めはどれでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18377440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはSSD換装が容易なLenovo Flex 10。
ただ、海外メーカーのPCはサポート面が不安があるので、初心者には国内メーカーのPCをお勧めしますが、値段が倍程度跳ね上がります。
例えば(ただし、このモデルはSSD換装は容易ではありません)
http://kakaku.com/item/K0000665052/
書込番号:18377476
0点

大変わかりやすくありがとうございます。VGA端子というのはLenovoには内蔵されているものですか?どのような必要性があるのでしょうか?何度もすみません。海外研修に持っていくとのことでコンパクトでストレスの少ない最低限の作業ができるものでいいのですが・・完璧を求めるには比較要項が多すぎるので・・
書込番号:18377507
0点

@ Passmak Cpubenchで
Intel Celeron N2830 @ 2.16GHz は「1022」
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N2830+%40+2.16GHz&id=2213
AMD A4-1200 APU  は「671」
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A4-1200+APU&id=2049
Cpu は共に Lowq end レベルですが 1022 と 671 では相当違います。
A Asus なら 553MAではなく 「 X200MA X200MA-B」に 別に Office 付けられたら? Cpu は Lenovo と同じ
http://kakaku.com/item/J0000014004/
B 他で「国内メーカーを」との記載がありましたが Lenovo は 今 世界 No.1 のパソコンメーカーで、NECパソコンは「Lenovoの一部門」です。
C パワーポイントを ビジネスで使われるなら「Memory 4G」は必須ですし ある程度広い画面が必要と思います。
書込番号:18377684
0点

ありがとうございます(>.<)
娘用に購入するのですが何件か行ったのですが家電やさんでは扱いがあるものないものがあり中々購入にたどり着け無かったですが皆さんに教えていただいて感謝いたします!
Memory 4Gとは?またまた解らないことばで…
レノボのお品で絞って行こうと検討します。
何かお勧めを教えて下さい。予算は5万ほどです。
宜しくお願い致します。
書込番号:18378283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ Passmak Cpubenchで
CPU全体の性能を示す数値ですが、動画処理、画像処理を行わなければ、この2つの最低限の性能でもMS Officeを使った文書処理作成は問題ありません。
最近、流行りのWindows8タブレットもこれくらいの性能でMS Officeをプリインストールしています。
>A Asus なら 553MAではなく 「 X200MA X200MA-B」に 別に Office 付けられたら? Cpu は Lenovo と同じ
これは、反論しませんが…
ただし、MS Officeはただでありませんので、別途2万円程度の支出が必要になります。
>B 他で「国内メーカーを」との記載がありましたが Lenovo は 今 世界 No.1 のパソコンメーカーで、NECパソコンは「Lenovoの一部門」です。
海外メーカーのサポート面の不安を書いただけで、NECについては言及していません。
>C パワーポイントを ビジネスで使われるなら「Memory 4G」は必須ですし ある程度広い画面が必要と思います。
メモリー4GBはともかく、広い画面をフルHDを指すのならコストアップは避けられません。
loco815さんへ
>VGA端子というのはLenovoには内蔵されているものですか?どのような必要性があるのでしょうか?
VGA端子、別名ミニD-Sub 15ピン、アナログRGB端子とも呼ばれ、プロジェクターには大抵入力端子として装備されており、HDMI端子が無い古いプロジェクターにも対応出来ます。
なので、上記に書かれているBのX200MA X200MA-Bや、東芝のdynabook N51 N51/25Mは外部出力端子がHDMI、VGA(D-sub)を2つ持っていますので、これが賢明かもしれません。
書込番号:18378354
0点

>VGA端子というのはLenovoには内蔵されているものですか?
うーん、自分では何も努力しないというのは、、、
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2014/flex10_rt_0729.html
書いてないですよね? ないってことです。
>どのような必要性があるのでしょうか?
パワポを使ってプレゼンするなら、プロジェクターを使うだろうけど、現地で用意されているものがVGA入力しかできない旧いプロジェクターの可能性がまだだいぶあるということです。プロジェクターはPCより遥かに長い期間使うので。
>コンパクトでストレスの少ない最低限の作業ができるものでいいのですが・・完璧を求めるには比較要項が多すぎるので・・
日本語が良くわからないのですけど、
「最低限の作業ができれば良い」(ちょっとした誤字脱字の修正)なのか、「ストレスの少ない最低限の機種」なのかどっちでしょう?
前者なら低性能機で良いし、後者なら高性能機の中から安いものを探すことになります。
挙げられてる候補は極端に性能の低い機種なので前者だとは思いますけど、これらの低性能機は母艦があって、持ち出して電車の中で軽い作業をするとかプレゼンにのみ使うと言った用途には良いのですが、我慢は必要です。
とはいえ、普通に使えるモバイルとなるといきなり高くなるので、予算がないからということなら「不可」ってほどではないですけどね。
ちなみに、キハさんが挙げられてる候補の中には2kg超のものもありますが、普通これを持ち歩く人はいないです。プロのライターさんはそれなりの理由があって2kg級でも持ち歩くようですけど。
お勧めはしないけどスペック的にはこの辺が「ストレスなく使える」PCです。
http://kakaku.com/item/J0000013485/
1.25kg以下で、普通のCPU積んでる奴だといきなり10万越え
http://kakaku.com/item/K0000647391/
って、Office乗ってWQHDでこの値段か。エライ安いな、、、びっくりした。
ただしVGAはなし。この手のPCも使ってますが、プレゼンが必要なときは旧いノートを引っ張り出します。
今VGAがあるまともなモバイルって売ってるのかな?
書込番号:18378381
0点

>>@ Passmak Cpubenchで
>
>CPU全体の性能を示す数値ですが、動画処理、画像処理を行わなければ、この2つの最低限の性能でもMS Officeを使った文書処理作成は問題ありません。
パワポ、ワードに限定すれば特に問題はないですが、性能足りない気味のところに性能差を考えるとAMDは避けたほうが良いと思いますけど。
あと、Officeでもエクセルは表の大きさによっては厳しい。
もっとも重いのはむしろブラウザーですけど。
>最近、流行りのWindows8タブレットもこれくらいの性能でMS Officeをプリインストールしています。
「プリインストールしてる=十分な性能がある」ことの証明にはなりません。実験的に出してる商品もあるわけで。
>>A Asus なら 553MAではなく 「 X200MA X200MA-B」に 別に Office 付けられたら? Cpu は Lenovo と同じ
>
>これは、反論しませんが…
>ただし、MS Officeはただでありませんので、別途2万円程度の支出が必要になります。
Officeは、
・箱で買うと2万越えるが、2台のPCにインストールできて、PCを乗り換えても使える
・月額で払う手もある
1,274円/月
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/pdp/Office-365-Solo/productID.306895000
一時的にしか使わないなら安くつくかも。インターネット接続が長期間ないと動かなくなるようですが。
>>B 他で「国内メーカーを」との記載がありましたが Lenovo は 今 世界 No.1 のパソコンメーカーで、NECパソコンは「Lenovoの一部門」です。
>
>海外メーカーのサポート面の不安を書いただけで、NECについては言及していません。
余計な話だと思うんだが、、、cust.satさん、とりあえずこれ読んでください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20141027_673142.html
LenovoでもThinkPadとただのLenovoじゃ全然違うしね。
>>C パワーポイントを ビジネスで使われるなら「Memory 4G」は必須ですし ある程度広い画面が必要と思います。
>
>メモリー4GBはともかく、広い画面をフルHDを指すのならコストアップは避けられません。
パワポメインなら広い画面は要らないです。どうせそんな細かい字を書いても、、、
・プロジェクターに写したら読めない
・細かい字で書かれたプレゼンなんて誰も見ない
・多分先生に「下手糞なプレゼンだな。はい、やり直し。」と言われるだけ
書込番号:18378462
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)