


記事の後追いで申し訳ないけど、感動したのでリンク貼ります。
オレはワイヤレスにもならないけど、SEXレスにもならないぞーーーーー♪
http://www.cyclowired.jp/news/node/156924
書込番号:18388164
3点

RDに電池が搭載されちゃうんですね。通信はbluethoothかな?レース用に妨害電波装置が発売されたりして。観客が妨害電波出したらどーすんだろ。ワールドカップでレーザー光線ありましたね。
書込番号:18388415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

耐久性と電池の寿命さえクリアできれば、ツーリング車にも使えそうですね。ツーリング車は輪行の関係からダブルレバーが多いですが、ハンドル部分に持ってくることもできるようになり、革命が起きるかもしれません。
書込番号:18388580
1点

車のリモコンと同じ、電波じゃ無いですか?混線しないように。
レースとかだと同じコンポ積む車輌同士で、シフトミスあったらしゃれになりませんからね。
電動も乗る前までは必要無いと思っていましたが、乗ったら良いですよね〜。
ワイヤレスならなおさらスッキリ。
あとは価格か…
書込番号:18389183
2点

電動は良いでしょう。
だって、スイッチでギアチェンですよね。
ラクそう。
ただ、ワイヤレスにするメリットってなんでしょう?
取り回しのラクさと、拡張性(ギアチェン内臓バーとか)????
書込番号:18389597
0点

金属フレームもカーボン繊維も電波を通さないので発信機と受信機の配置には気を遣うことになりそうですね。赤外線通信で指向性を高めれば妨害電磁波の問題はクリアできそうです。
書込番号:18389652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拡張性の延長になりますが、考え方としてはボルトオンのメカって言うこともできる。ブレーキがもう少し進化して調整も簡単に済むなら、もう極論を言えばメカとフレームの主従関係が変わる。フレーム交換型バイクというか、メカはこれのみで、フレームを入れ替えて乗る。こういうのって、いろんな可能性が広がって面白いと思う。
書込番号:18390686
0点

別に・・有線で良いです//
6870Di2導入しましたが、素晴らしいですよ^^
書込番号:18401532
0点

別に・・有線で良いです//
6870Di2導入しましたが、素晴らしいですよ^^
>>>>
今現在なら、同意。
今のままならワイヤレスのメリットはあまり見えません。
取り付けがちょっとラクって程度。
ワイヤレスの楽しさは拡張性とか取り付け自由度とかデータ交換とか。。。。
夢は広がりますね。
大昔、シフターにつながったサイコン、ありましたよね(シマノ)。
書込番号:18410751
0点


うーん、かっこいいですねー。
やっぱSRAM REDって、イメージ的にトンガッてる感じで、かっこいいですよ。
と言いつつ、非常にライダーにやさしい。
絶妙のレバーがぴったり手にフィットするし、私のなんてホンとの初期の初期モデルだけど、チタンとカーボンと肉抜きですかすかで、機能美すら感じます。
レバーやリアメカなんて、持っても「あれれれれれっーー」って言うくらいに、重さがない。
この感じは、大昔にポルシェの販売店でホイールナットを手のひらに載せられた時に感じた感動と同じ。
911はナローの頃からチタン合金で、とにかくコストよりバネ下1グラム単位の軽量にこだわった。
今ままでのようにリーチ(ハンドルバーとブレーキレバーとの間隔調整)はあるんでしょうかね。。。
書込番号:19091437
0点

クロモリ乗りにとってこれはググッと興味深い
Di2シフトレバーはナイスだけどクランクデザインは絶望的(設計思想や中空構造は悪くない)、何より配線・電池処理が細フレームには醜い。
カンパはエーデルワイス、知りたいとさえ思わない(4アームは意外に5アームより好き)
スラムワイヤレスの懸念点として
・リアアップダウン左右分割、フロントが左右同時のシフト操作はどうなんだろ(でもテストを重ねたプロはOKを出したわけだ)
・リアスプロケ28止まりは山岳地には厳しい(そんな行けないけど)、前コンパクト34とするならリア30が欲しい
位だろか。
やたら小さいバッテリーは凄くGOOD!
技術的困難度合はともかく送信装置を左右個別にブラケットに組み込み、ブレーキワイヤの無線化はやっぱり怖いのでハンドルにワイヤを沿わせない(例えば旧シマノSTIの触角シフトケーブル)方式にした上で、ワンタッチ取り外しとか出来たらいいんじゃないという感じ。
書込番号:19091999
0点

BLIPSとか
シマノ
のスプリンタースイッチ
とか名前だけでも
カッコイイ!
8月の初め
自転車で旅行中の方に
話しかけました。
名古屋から青森に行く途中
とのこと。
バイクを見せてもらうと
ドロハンのエンド部分に
TTバイク用のシフトレバー
がついてました!
こういう方々にも
有効なのでしょうか?
書込番号:19092512
0点

どうでもいいですがAlea jacta estさん、ガラケーユーザーですか?
一般的に、手動で改行を入れると書き手にはちょうど良くても、環境を特定できない不特定多数の読者の多数にとっては改行過多で非常に読みづらい・・・だけでなく、スクロールが多くなりすぎて操作性も悪化し、迷惑となります。私が若い頃などはマナー違反とされ、無駄な改行をすると速攻お叱りを頂いたものですし、そういうことを指摘するうるさがたも大勢いました。imode普及により携帯からのインターネットアクセスが増え、妙に改行が多くなり目を瞑る人も多くなりましたが、今の若い人の常識はいかがなもんでしょう。
#私も年を取るにつれ、自転車板のうるさ型のウザイおっさんになりつつある自覚はあります。
書込番号:19092796
2点

うーむ。。。 さん
ご指摘有難うございます。
大変申し訳ございませんでした。<ウザイおっさん…>などとんでもございません。むしろ有難いと思います。
書式のことは、以前年配の方から、文字間隔があった方が見やすいとの意見がありまして、つい同じ間隔で
入力してしまいました。
以後、改めます。
感謝とともにお詫び申し上げます。
書込番号:19093630
0点

kawase302 さん
(Sir Richard the Lionheart)
お気遣い、「心より」感謝申し上げます。(ちょっと涙目)
様々お伝えしたいことがございます。
@ブエルタ ペーター・サガン選手 ついに優勝しましたね!
A先日 イタリアのタマちゃん さんの縁側で、kawase302 さんのポジティブを見習おー!というお話がありました。
B今般、日本は急に涼しくなりました。近々来日の際は上着ありきで!
Cありゃ 申し訳ございません。忘れちゃいました。(笑)
本当にありがとうございました!
書込番号:19094489
0点

どうでもいいですが、うーむ。。。 さんの
いつもの改行のない書き込みも読み辛いですよ。
書込番号:19094621
2点

さあ気を取り直していきましょー
ROTORの開発部品
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/52301
今度は油圧式です!
しかもカーボンの楕円チェーンリング!!
書込番号:19104288
1点

そういえば先月、イタリアの島の岩場で素潜りしてたら、きれいなおねえさんたちがトップレスだった。
書込番号:19104842
1点

流石ですね!
さて
この「深い謎掛け」に気付く方は、何名いらっしゃるのでしょうか(笑)
素晴らしい!
書込番号:19104922
1点

反省ですが、一から十まで説明が必要な時はありますね!
(察してくださいよー は通じない?)
※これぞ、三方一両損!!
書込番号:19131052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





