


どうしてもキャプチャーできずに困っております。
どなたかご存知の方はお教え願います。
昔のDVテープ(720×480・4:3)をHDDに保存したいと思い、
昔の古いパナソニックNV-C2をIEEEでPCと接続し、EDIUSneo3側に入力機器として設定しました。
再生などEDIUS側から操作はできるのですが、いざキャプチャーするとテープは再生モードになるのですが
実際にキャプチャーができません
NV-CS2側の設定は、マニュアルを見る限り特に設定は無さそうです
基本的にDVキャプチャーはできなかったでしょうか?
以前、EDIUS3 forHDVを使って、キャプチャーもしくはビデオスタジオのどちらかで取り込んだ記憶があるのですが
その時はHDDがまだまだ高額だったため、DVDに焼いて取り込んだデータを消してしまったので
今回再度HDDに取り込み保存したいと考えております
なお、PCはWIN7 64bit CPU i7-2600kでメモリ16GB HDDはRAID0の1TBはありますので
スペックは十分だと思っております
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか
宜しくお願いいたします
書込番号:18402797
0点

DVDがあるならファイルが取り出せますが、もうないのでしょうか。
フリーのDVキャプチャソフトがあるので、使ってみてください。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/area61dvcap/
それでダメなら、ビデオカメラが故障している可能性もありますね。
書込番号:18402854
1点

・ビデオカメラ単体で再生して液晶に表示されるか確認
・IEEE1394が内蔵か外付けか不明だが、正常に動作しているかドライバがOSに対応しているかを確認
書込番号:18402994
0点

あさとチンさん
アドバイス有難うございます。DVDはあるのですが、昔のビィデオスタジオ8で作成してしまったので
画質が劣化しており、不満なので再度キャプチャー施設案内図直したいと考えております
また、Area61 DVビデオキャプチャでも試しましたが、ビデオカメラを再生モードにしてくださいという表示が出ます
その後、ソフト上でキャプチャーボタンを押すと、ビデオカメラは反応して再生するのですが、PCには取込できません。
ビデオカメラの故障と思い、ネットオークションで別途購入して再度試しましたが、元のカメラと全く同じ状況ですので
カメラのせいでは無いようです
Hippo-cratesさん
ビデオカメラ単体で再生して、液晶で映像はちゃんと写ります
IEEE1394は内臓です。これも故障していると思い、別の商品購入して取り替えました
他にチェックする内容はありますでしょうか
書込番号:18403399
0点

7777なおさん
Win7になって、DVキャプチャーの不具合が多発しました。
原因はマイクロソフトの1394ドライバーの不良です。
以下チェックして下さい。
スタート>コントロールパネル>デバイスマネージャー を開き、1394バスコントローラーをWクリック。
1394 OHCI Compliant Host Controller(Legacy)になっていれば正常。
Legacyが付いていなければ、右クリックして更新を選び、手動で入れ直す。
これを参考にして下さい。
http://blogs.msdn.com/b/windows_multimedia_jp/archive/2011/09/08/win7-ieee1394-dvcpro-hd-directshow.aspx
書込番号:18403624
0点

EDIUSのQ&Aです。
このあたり参考になりませんか?
https://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000967.htm
https://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000935.htm
https://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000957.htm
https://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000956.htm
https://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000955.htm
失礼しました。
書込番号:18404214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





