


マウス > ロジクール > Anywhere Mouse M905t
マウスのカーソルがカクカク動いたり、時折止まったりします。
無印から使っていますが初めての症状で修理に出すか迷っています。
おそらくは
・パソコンが原因
・マウス〜パソコン間の電波の問題
・マウスのレーザーの部分の問題
あたりかとは思いますが、原因を調べる方法はないでしょうか?
さすがにチャタリングで何度か交換してもらっているので、こちらのパソコンの問題だと悪いので先に調べたいと思ってます。
書込番号:18407223
1点

当該症状に当たる原因の一つとしては給電
取り敢えず、バッテリーを新品のアルカリ単3二本にして、再現性確認しよう。
問題なかったら、電池槽のいずれに一本を入れて確認しよう。
確認する時、念のためSetpointの電池表記を確認しよう。
>無印から使っていますが初めての症状
いつから?(何日間?何ヶ月?)
急に?その日付前後の変化点を思い出して確認。
>・マウス〜パソコン間の電波の問題
>・マウスのレーザーの部分の問題
可能性としてこの2つはあり得る。
ただし、再現性によるもの。
→2.4GHz干渉あるかどうかは再現テスト
→パソコンとの距離を短縮してテスト
→マウスパッド有無のテスト
書込番号:18407370
0点

回答ありがとうございます。
電池については普段1本だったので新品1本と2本で確認しましたが駄目でした。
>>無印から使っていますが初めての症状
こちらはこの機種(シリーズ?)を使い続けているという事です。
使っているのは2年半ほど前からですが、M905→M905r→M905tと修理のたびに変わりました。
M905tは今回が初めてで905tで初めてでた症状です。
パソコンとの距離も近づけましたがだめでした。(マウスから30cmほど)
パソコンが今一台しかないので友人の家か何かで同じ症状が出るか試してみたいと思います
書込番号:18408685
0点

値段維持するための施策で、中身は多分一緒、、、
まず、距離を離すとダメなのは電池の可能性が一番ですが、、、
>電池については普段1本だったので新品1本と2本で確認しましたが駄目でした。
すいません、この検証になんの意味があるんでしょうか? 電圧が下がった電池に新品を並列つなぎしたら旧い方の電池に充電されるだけですよね?
ありとあらゆる電池で動く装置には「新品と旧品をまぜるな危険!!」って書いてあると思うんですが。
電池じゃない場合はUSBに刺さってる別のデバイスが悪さしていることがあります。
わたしの場合は、ASIXのデバイスを使ったUSB 3.0 NICが悪さしてました。こいつがUSB2.0で認識されてると、マウスに悪影響を及ぼします。
この症状が出たときは、一旦NICの方を抜いて挿しなおすと治ります。(^o^;;
盲点過ぎて気づくのに時間かかった、、、
書込番号:18409040
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > Anywhere Mouse M905t」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2015/05/06 15:45:20 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/26 16:56:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/10/06 5:23:27 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/28 13:01:59 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/26 0:19:15 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/05 1:05:28 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/31 10:29:27 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/22 23:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/17 10:17:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





