『自分の状況で、どの端末を選ぶべきか』 の クチコミ掲示板

 >  > ワイモバイル モバイルデータ通信
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > ワイモバイル モバイルデータ通信

『自分の状況で、どの端末を選ぶべきか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ワイモバイル モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
ワイモバイル モバイルデータ通信を新規書き込みワイモバイル モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分の状況で、どの端末を選ぶべきか

2015/01/27 14:31(1年以上前)


ワイモバイル モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:116件

パソコンはwindows7、ADSLで利用。プロバイダーはso-net、パソコン歴4年です。

ADSLが遅く感じ、かつ年に数日、外出先でパソコンを使う必要が出てきました。UQWiMaxとイーモバイル GL06P(LC0649)の両方を借りて試しました。どちらもスムーズでしたが、エリアが広いのでイーモバイルにしようと思います。しかし自分の使用条件でどれが最もコスト的に良いのか迷っています。

ゲームは一切やらず、動画もyoutubeをたまに観る程度。Skypeは毎日30分。他はネット検索、ショップサーフィン、ブログ、メール、ワード、それで一日トータル6時間位です。使用パソコンは一台のみ、しかし近々タブレット一つ使用予定です。

モバイルのサイトを読んでも、知らない言葉が多くて難しく感じよくわかりません。アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:18412094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/01/27 14:54(1年以上前)

携帯はどちらを使用してますか?
テザリングでも良さそうだし、タブレットも回線付きにしても変わらないかも。
エリアは広いので

出張先が決まってるなら、そこも考慮に入れた方が良いですね。

書込番号:18412142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/01/27 15:13(1年以上前)

ADSLと併用でしたら割と何でもいいと思います、コストで決めましょう。

代替となるとなかなか難しいでしょうか。
いつ制限が始まるか解ったモンでは無いけど現状無制限な305ztを2000円で使うか、倍額払って制限の緩いWiMAX2を騙し騙し使うか、あたりでしょうか。

モノを知らない人種が「格安」と囃し立てるMVNOは避けておいた方が賢明です。
安かろう悪かろうですから知識のある人がピンポイントで使うモノで、下手な使い方をすると割高になったり窮屈さに不自由する事になります。

書込番号:18412183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2015/01/27 16:56(1年以上前)

ありがとうございます。済みません。ADSLは、今、自宅で無線LANで使ってて遅すぎると感じてて変えたく、UQwiMaxの端末(機種名忘れました)とYモバイルの端末を借りた時、速く感じたのでこれはいい! と思ったんです。その時、ADSLとか光とかの選択はありませんでした。

ケータイはauのガラケーっていうんですか、昔ながらのタイプを使っててでスマホではありません。テグザリングって何かわからず、そんな世代です。済みません。

なんだか陽の射す樹海に迷い込んだみたいで、こんなド素人コスト考えない方がいいのかな?

書込番号:18412391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/27 17:14(1年以上前)

ADSLにいくら払っているか

WiMAXなら制限をあまり気にせず使える
GL06P通信量によっては速度制限がかかり、月末までつかえなくなる?
305ZT料金は一括なら安いがスカイプが安定して使えるか疑問、7GBのぼたん解除に耐えられるか

月に何GB使っているかが重要
あと、目標とする月額料金である程度の妥協は必要かな

現状維持が一番よさそうだけど

書込番号:18412430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/01/27 17:46(1年以上前)

ADSLをモバイル回線に置き換える前提で検討されているんですね。

それでしたらまず念頭に置くべき点として、モバイルは固定の完全代替にはならないってのがあります。
旧wimaxでしたらそれに近い使い方が出来ましたが、現在では無駄な速度と引き換えに使い勝手が大きくスポイルされています。
その上で、自分の使い方と照らし合わせて、妥協出来る点と譲れない点を明確にした上で選択する事になると思います。

具体的にネックになるのが、まずは容量制限でしょうか。
電波資源は有限の為、動画垂れ流して帯域占有するジャンキーがいると周囲の人の速度に大きく影響しますから、その手の人を排除する為に各社使い方に制限をかけています。

種類としては大まかに二つ。
主に商売上の理由で月単位での総量をコントロールするモノと、サーバーの負荷軽減を主目的に直近数日での集中使用を規制するモノです。
前者は7G/月、後者は1G/3日あたりが一般的な数値です。

スレ主さんの様な常識の範囲内での頻繁な使用でしたら、月の総量の方はギリギリ足りるか足らないか程度でしょうから調整の範囲内だと思いますが、直近の規制の方はちょっと厳しいでしょうかね。
PCでの使用はスマホ、タブレットに比べて通信量が多くなりがちなのに加え、ちょっと大きめの自動更新でも走ったらそれまでですし。
「たまぁにPCも繋ぐよー」程度のユーザーであれば割と何でもいいと思いますが、スレ主さんの場合は規制の緩さを一番に考えた方がよさそうです。

と言う事で、結局最初のレスに戻りますが、選択肢が二つ。

まずはイーモバイルの305zt。
7G制限の後は手動で500MBずつの追加が必要になりますが、その手間さえ厭わなければ実質無制限。
直近3日間の規制の方も現状ありませんし、エリアもそこそこ広めです。一括購入すれば月額も2000円チョイで使えます。
ネックとしては、この緩さがいつまで続くか保証されていないトコロでしょうか。
ソフトバンク系の前例からすると、一旦規制がかかるとかなりの忍耐を強いられる速度になる事が予想されます。
極端な話をすれば、明日から3日規制の方がかかって使い物にならなくなる可能性もありますから、そうなっても泣かない割り切りが必要です。

もう一つは、改悪&値上げの凶悪コンボを喰らいつつも、比較的規制の緩いwimax2+。
実売3000円程度で7G制限のあるプランと、4500円で無制限のプランが現状では並存しています。
どちらも3日で3Gの規制はありますが、規制後の速度も数百kは出すと言ってますから何とか耐えられるレベルでしょうか。

両者を比較した場合、100か0かのバクチな305ZTに対して、割高だけど低いレベルで安定しているwimax2+ってトコロでしょうか。
大穴として、ぷららの完全無制限SIMってのもありますが、こちらは公称3Mでもその半分も出ない事がほとんどな上に料金も3000円弱と割高。
端末は自前で用意しなくてはならない点まで考えると、ドコモの広大なエリア以外にメリットは見出しにくいでしょうね。

書込番号:18412483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2015/01/27 17:50(1年以上前)

そうですか。プロバイダのso-netには月2130円払ってます。モバイルレンタルしたとして、ステイ先で使う総額は年約6000円です。なので自宅のプロバイダを解約して、モバイル一つでネットまかないたいと思うんです。

1日30分のスカイプが安定して使えないのは困ります。7GBのぼたん解除とはわかりませんが、耐えられない可能性があるってことですね。

月に何GB使っているか、わかりません。わかる方法ありますか。

書込番号:18412495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/27 18:23(1年以上前)

現状の料金より安くするのは無理なのでそのままの方がトラブルも無く幸せだと思います。

ほとんど家に居ない環境下ならモバイルを選択するしかないですが、その必要もなさそうなので。

あと、PCだと大型アップデートがくると1GBも余裕で超えるので、

書込番号:18412557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/27 18:30(1年以上前)

> 月に何GB使っているか、わかりません。わかる方法ありますか。

使ったことはないので情報だけです。

 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100331/n1003312.html

書込番号:18412577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/27 18:37(1年以上前)

> モバイルレンタルしたとして、ステイ先で使う総額は年約6000円です。なので自宅のプロバイダを解約して、
> モバイル一つでネットまかないたいと思うんです。

ADSLよりも多少速くなるとして、その差額が年6000円を超えるなら、速度と費用のどちらを取りますか?
もし、速くなるのなら多少費用が今よりもかかってもいいのなら、その上限はいくら位でしょうか?

書込番号:18412601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/27 18:50(1年以上前)

> 7GBのぼたん解除とはわかりませんが

下記をご覧ください。

 http://hitoxu.com/03808#i-4

書込番号:18412624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2015/01/28 12:00(1年以上前)

のぢのぢくん様、ていねいに書いて下さりありがとうございます。あと何回か読み返したら全理解できると思いますので。

飛行機嫌い様、速さを取ります。なぜなら、たとえば「ファイルを開く」から「印刷プレビュー」をクリックしても画面が現れるまで1, 2分かかるんですよ。費用の上限は、2年間実質費用2800円くらいまでですかね。

書込番号:18414839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/29 20:13(1年以上前)

泥沼にはまる可能性も否定できないので、どれがいいかというのは確定するのが難しいです。速度制限に引っかかり、モバイル端末を2個や3個使う、異常な環境になるかも。
無論、当初の予算を大幅に超えた料金月7000円とか…

書込番号:18419154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ワイモバイル モバイルデータ通信」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)