『ED-102CDAの光触媒について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ED-102CDAの光触媒について』 のクチコミ掲示板

RSS


「東洋リビング」のクチコミ掲示板に
東洋リビングを新規書き込み東洋リビングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ED-102CDAの光触媒について

2015/01/28 00:40(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング

スレ主 m_667さん
クチコミ投稿数:14件

ED-102CDAの光触媒について教えて下さい。
防湿庫を検討しているのですが、質屋で格安のED-102CDAを発見ました。
元々120CDBを検討していたので光触媒が青く発光するのは知っておりましたが、該当のCDAは発光しませんでした。
これは仕様なのでしょうか?それとも故障でしょうか。
また、仕様だとすると光触媒の機能自体変わっているのでしょうか?

書込番号:18413949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/28 01:29(1年以上前)

こんにちは。

ED-102CDAが、発売された頃の光触媒搭載のオートクリーンドライには、青色の光では無かったようです。
2011年からオートクリーンドライに、光触媒の効果を実感できるように、可視光LED(青色LED)が採用されたようです。

ご参考に。
http://webdesign.iware.ne.jp/toyoliving2010/autocleandry/voice.html


書込番号:18414034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m_667さん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/28 07:34(1年以上前)

ありがとうございます。
店主に聞いても判らず、ネットで調べても判らず困ってました。
これで安心して買えます。

書込番号:18414313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/01/28 12:55(1年以上前)

光触媒は、紫外・青色光などの短波長光で効果を発揮します。自発光はしません。

書込番号:18415027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m_667さん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/28 23:31(1年以上前)

調べてみるとたかが青色LEDと思いきや、結構効果は高そうですね。
庫内にブラックライト仕込めば同様の交換が期待出来そうですのでCDB擬きにします。

書込番号:18416932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「防湿庫 > 東洋リビング」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング