


赤ちゃんがいて、和室のみの家にひっこして来ました。加湿はタオルを干したり簡易的なものを持っているので、和室ということもあり、除湿機能が優れてる空気清浄機が欲しいと探しています。もちろん赤ちゃんがいるので空気清浄にもかなり期待できるもので探してます。寝室におきたいので消臭なども期待したいのですが、いろいろ機種がありすぎて困っています。コンパクトでお手入れがしやすく安ければ安いに越したことはありません。4万円未満でオススメがあれば教えてください!
書込番号:18415746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現時点、除湿機能のみの空気清浄機はありません。加湿空気清浄機が主流です。しかし、一応、ダイキンのクリアフォースというのが除加湿機能付きの空気清浄機です。値段が高いので4万円では難しいかと。
書込番号:18416189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

erikorinさん こんにちは。
現状、除湿が出来る空気清浄機はあるにはありますが、4万とかでは手に入りません。
そもそも、空気清浄機に除湿機能を付けるメリットはあまり無いでしょう。
どうしても欲しければ、それぞれ分けて買う方が、能力的にも運用的にも財布的にも良いです。
>寝室におきたいので消臭なども期待したいのですが、
空気清浄機での消臭は、現状おまけみたいな物なので、消臭を本格的にしたければ脱臭機を選びましょう。
富士通ゼネラルから1万円台中盤でコンパクトな機種が出ています。
>コンパクトでお手入れがしやすく安ければ安いに越したことはありません。
空気清浄機は、コンパクトになると能力も低い傾向にあります。
能力とは、フィルターのグレードと、送風量、センサー、全てにおいてグレードが下がります。
現状、能力重視でコンパクトを諦めるかどちらかにしなければなりません。
まとめて言うと、
・除湿機能…何としても一台でまとめたい(当然、価格も大きさもでかいです)or別々に2台買う
・消臭…空気清浄機のおまけ機能で良いor脱臭器を買う
・空気清浄機の性能…図体がでかくても高能力or能力を犠牲にしてもコンパクト
・お手入れ…簡単な方が良ければダイキン以外orフィルターの持ちと脱臭性能の長期的な持続を期待するなら多少手入れが面倒でもダイキン
………と言う感じです。
書込番号:18416247
5点

除湿機能のは無いんですね。。そして高いものになってしまうのですね。甘かったです。。加湿と除湿セットならあるんですか?除湿機能は期待できるほどできないとかになってしまうんですかね( ̄◇ ̄;)
書込番号:18416248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BOONさん
詳しくありがとうございます!とてもわかりやすいです。調べが甘く欲張りなことを言ってたんだなとわかりました。。もう少し自分なりに妥協するところを決めてから購入検討しようとおもいます!
書込番号:18416263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、除湿って言っても方式が何個かあるので、
その特性を知らずに買ってしまうと、使いたい時に全く使い物にならない場合もあります。
能力も別にどこの会社がミラクルによい(または悪い)と言うものではないので、
そちらは考えなくともよいでしょう(音のうるささとかの違いはあるかも)
まあ、今、空気清浄機に付いている加湿器の能力は『それなり』で、
一つ言えるのは、価格に見合った機能ではないですね。
書込番号:18416271
1点

ごめんなさい。間違い訂正です
>空気清浄機に付いている加湿器の能力は『それなり』で、
空気清浄機に付いている除湿機の能力は『それなり』で、
書込番号:18416298
1点

方式ですか。調べることが多そうですね!
花粉とかPM2.5とかそういった空気清浄メインでしっかり効果があるものでオススメはありますか?他に除湿機も買うとなりそうなので、安価であれば嬉しいのですが。。
書込番号:18416307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しっかり効果と言っても、空気清浄機は医療器具ではありませんから、
目に見えてわかる効果はどうかな?と思いますよ。
実際、アレルギー疾患の我が子の為に買った空気清浄機ですが、付けたからと言って劇的に改善したわけではありません。
PM2.5が取れるといっても、実際自分の目で見える訳ではなく、メーカーのアナウンスだけが頼りですが、
・メーカーの誇大広告が横行、また、誇大広告を助長する測定方法を提供する自主規格団体がある現状
・いくら取れると言われても理屈的にはどうなのか?
を考え、話半分ぐらいに聞いておいた方が無難です。
とりあえず、今ある中で能力が高く、機能もそろっている物の中で、リーズナブルな機種を挙げます。
基本、前年度も出るですが、空気清浄機の性能なんて数年経っても大差ないので、
型落ちの機種の方がお得な場合が多いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000590723_K0000579192_J0000010246_J0000010004_J0000009555
中国のPM2.5が叫ばれてから空気清浄機の値段が急騰していましたが、一巡したんでしょうかね?
今年はこの時期にしてはかなり買いやすい価格になっています。
書込番号:18417456
2点

あと、赤ちゃんの事で心配なのは判りますが、
赤ちゃんに足して空気清浄機なんて、私が必要だと思うのは今の時期なら花粉症の予防ぐらいです。
花粉は粒度がかなり大きいので、そんなに神経質になる必要はないと思いますよ。
空気清浄機よりも、上着を外ではたいてから家に入るとか、そちらの方が大事になって来ますね。
また、神経を使って綺麗に考えても、それが逆に免疫力を奪って体が弱くなることもあります。
実際、O157は発展途上国では流行しません。日本でも、砂遊び、泥んこ遊びした子は無症状の人も多いのです。
アトピー性皮膚炎も、毎日お風呂に入って石鹸で体を洗う子の方がかかりやすいと医学的な発表があります。
まあ、そんな事なので、気楽に考えて行きましょう^^
書込番号:18417467
3点

ぼーんさん
親身に聞いてくださりありがとうございます!
そうなんです。わたしがひどいアレルギーもちなんで、心配だけが先に走ってあれもこれもと機能を考えてしまいがちなんですよね。。でも話半分でもう少し気楽に値段とも相談しながら検討してみます!
書込番号:18417503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと教えていただいた五つの機種!見た目は新しいものと対して変わらないんですね!きちんとみなければいけないのはお手入れのしかた、畳数とかですかね?値段的には嬉しいものばかりでしたのでぽちっとしてしまいそうです笑
書込番号:18417519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手入れの仕方に関しては、少なくとも挙げた5機種はそれぞれメーカーのページで取説をダウンロードしてみる事が可能です。
空気清浄機の[新製品]って、本当にどーでも良いような機能をちょこっと追加したとか、
場合によっては名前だけ変えただけとかって暴挙もありますからw
性能に関する改良はほとんど無いので
(基本性能だけで見たら1990年代後半の物でHEPA搭載モデルだったら今とたいして変わらない)
大抵の場合、型落ちの方がお得に買えますね。
書込番号:18417534
2点

はじめに教えていただいたダイキンのお手入れが面倒っていうことが気になり、花粉モードもあるシャープになりそうです!ぼーんさんからみて値段、機能的にもあげていただいたシャープの型番のものがオススメでしょうか?もっと古くて安いもので効果が同じものがあるのかなと欲を出してしまってますが笑
あと質問ですが、背面吸気?というのは裏側で吸って裏側から出るということですか?そしたら壁に表面を向けて置けば壁側につけて設置してもすわれるということでしょうか?
書込番号:18417556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、現時点でお値打ちの商品を選んだつもりです。
シャープの場合、加湿なしで良ければ、FU-D51でも良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000594590/
値段的には古ければ古いほど安いって物ではないですね
(オークションとかなら別ですが)
実際は在庫が無くなってくるので、前年度モデルとか、その辺りが買いやすく、値段も安いです。
背面吸気に関しては、仰るように背面を空けておかなければなりません。
最低3センチですが、10センチ以上空けなければ壁に汚れが付きやすいそうです。
推奨は30cmですが、さすがにそれだけ空けられませんよね?
壁にぴったり付けて置きたい場合、シャープでは物理的に無理なので、その場合はパナかダイキンから選ぶ事になります。
お手入れ面でダイキンを敬遠されるなら、55シリーズなら電気集塵が無いのでちょっと性能は落ちますが、
お手入れの手間は他社とそう変わりません。
書込番号:18417661
1点

>裏側で吸って裏側から出るということですか?
裏面で吸って上から出します
書込番号:18417664
1点

安値が良ければ、実は、リサイクルショップに行けばかなりお安い値段で買えますね。
これも季節によりますが、各社上位機種が数千円で買える可能性がありますからね。
で、フィルターはそれに合ったメーカー純正品をネットで取り寄せて装着するって感じです。
機種による特徴が判っている様な方であれば、瞬間にお値打ちかどうか判ると思いますよ^^
ただ中古だと、前に使っていた人がタバコを吸っているとかは、私はNGなので、そういうリスクもあるでしょうね。
書込番号:18417671
1点

ぼーーんさん
お返事遅くなりすみません。
お手入れは楽に越したことないですもんね!
今回は初めて購入するので新品でお店にみに行ってみたいと思います!ありがとうございました!
書込番号:18422087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

具体的に、ダイキンのお手入れの面倒な所を述べます。
ダイキンは他社と違って電気集塵も併用するので、その電気集塵ユニットの掃除がごくたまに入ります。
その中で注意しなければならないのは、ピアノ線のような物を切らないように慎重に掃除をする必要がある事です。
それを切ってしまうと電気集塵が出来なくなってしまいます。
漬け置き洗いする必要があるそうですが、結局はその線が綺麗であれば良いので、
私もダイキンですが、私の場合は掃除機で荒くホコリを取って、ケースも線もウエットティッシュで拭くだけで使っています。
最後に、ダイキンの悪い所だけ言っているみたいなのでフォローしますが、
・お手入れが少々面倒な反面、フィルターの持ちは他社と比べて良いです。
・普通、脱臭は吸着式といって、ある程度脱臭したら飽和してしまって脱臭出来なくなりますが、
ダイキンは脱臭が再生式なので、他社よりも長持ちすると思います
(我が家のも数年経っていますが、脱臭は実感出来ます)
書込番号:18423860
1点

細かくお手入れ方法を聞いてみてウエットティッシュでふくくらいならできなくないですね!!
ダイキンでも大丈夫かもしれないです笑
花粉がもっとひどくなる前には決断して買わなければ!!ありがとうございました!
書込番号:18426180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年モデルは品切れになると急に価格が上がりますし、
2〜3月はいつも高くなるので、突発的に値段が高くなることもあります。
(5000〜10000円とか数日で高くなる可能性もあります)
最近の値段はここ2〜3年見ていますが結構やすいところに来ているので、
早めに買われても良いかと思いますよ。
書込番号:18426236
0点

F-VXJ70のパナソニックがいいかなと家族と話し合いで決まりました(*^^*)でも気づいてしまいました。。家族全員花粉症のなか、花粉モードという機能がないとの表示。。花粉モードとはやはり花粉除去したい家庭には必要ですよね?
書込番号:18443984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花粉モードって言っても、結局はファンの回転数の制御だけですからね。
空気を濾すのは同じフィルターなので、花粉モードが付いていないと花粉が取れないって事はまったくありません。
それに、花粉って粒子の中ではかなり大きい部類なので、空気清浄機でも楽勝で取れる部類のものです。
普段自動運転しっぱなしにしているお宅だと、まず使わない機能だと思いますし、
自動運転の風量で不足に思ったら、その時に強めの運転にすれば良いのかな?と思います。
あれば別に付いておいても邪魔になる機能ではない程度の認識で良いと思いますよ。
書込番号:18444183
0点

お返事ありがとうございます!
それを聞いて安心しました(*^^*)これに決めようと思います!ありがとうございました。
書込番号:18444202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーんさん
度々すみません。ネット注文しようと思うのですが、注意することとかありますか?電化製品をネットで買うのは初めてなので不安もあり(^^;;自然故障5年や、自然+破損3年などの保証はみなさんつけるものなのでしょうか?
書込番号:18444239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、品物にもよりますが、
カツカツの最安値によりも、確実に届いて対応してくれる事を重視するので、
大抵の場合、大きい会社のサイトで注文します。
そうでないサイトで注文する時も、売りっぱなしでメーカー保証で対応してくれと言う所よりも、
最低、初期不良による交換は販売店で対応してくれるサイトにします。
また、初期不良による交換を迅速に行えるようにする為の備えで、
初期不良期間内(短い所だと届いてから1週間しかありません)に気をつけるのは、
1・取説を見ながら、考えうる全ての動作や、商品の確認。
2・緩衝材、付属品を含め、送られて来た物は全て残す
です。
延長保証は、私の考えは、確率的に割に合わないのでつけません。
価格コムに出品しているサイトで買うときの参考になるお店の評価ですが、
評価が高くても、その評価の数が6ヶ月に数件と言う所と、数百件と言う所では大分印象が違いますね。
それに、私的には評価がそこそこでも、あそこでは胡散臭そうだから買わないなぁ…と言う店舗もありますが、
ちょっとそれは個人的な感想なので、店名は控えます。
ただ、F-VXJ70の最安値付近にも居ますね^^;
書込番号:18444391
0点

当然ながら、買うサイトによって条件は変わって来るので、
ネットでの慣れておられないのでしたら、買おうと思うサイトで約款には目を通されたほうが良いですね。
特に、初期不良に対する対応やルールは各サイトでかなり違うと思います。
書込番号:18444397
0点

なるほどですね。。ちょっと細かくみてみます。不安は不安ですね(笑)ありがとうございました!
書込番号:18444550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンがあれば除湿機を買うメリットがありません
手間とお金がかかるだけです
書込番号:18468482
0点

お返事ありがとうございます!
エアコンがあればというのはドライをつければ大差ないということでしょうか??
書込番号:18468499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンのドライが役に立つのは夏だけですよ。
冬、もし除湿したければ除湿機は必要です。
書込番号:18468518
0点

なるほどですね!梅雨時期の畳や布団が心配だったので、これから時期が来たらドライで対応してみます(*^^*)
書込番号:18468541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ〜、多分、梅雨時期程度でも除湿機(コンプレッサー式)に軍配が上がると思いますよ。
一度、梅雨時期になってエアコンで試して下さい。
で、もし、その時不足なら除湿機を買えば良いです。
幸いにも、例年梅雨時〜夏って除湿機が安い時期ですから。
で、冬にも除湿されるのでしたら、除湿機の方式や、
そもそもどうやって除湿するのかは結構真剣に考えた方が良いです。
間違っても、冬にコンプレッサー式除湿機単独では逆立ちしても除湿できません。
書込番号:18468592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「空気清浄機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 0:11:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 15:32:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 13:49:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 21:12:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/28 7:33:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 15:29:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/17 12:28:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/13 15:53:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/12 18:00:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





