


外部アンプを付けようとしてもライン出力がないようなナビにはハイローコンバーター
をつければつくようですが、これによって音質が悪くなるというクチコミを見ました。
これは本当でしょうか?
書込番号:18418265
4点

ハイ/ローコンバーターは内臓アンプで増幅されたあとのスピーカー出力を
外部アンプに接続可能なライン出力に変換するものです。
通常オーディオは最低必要な機器だけで聴くようにしたほうが良い音
で聴けるところに余計なものを接続すると音質は劣化します。
シンプルなハイ/ローコンバーターなどは影響があります。
ですから最初からライン出力が付いているオーディオなどに変換なしで
外部アンプを接続するのが一番いいです。
そうはいってもないののを買ってしまったら、ハイ/ローコンバーターも
使うか、またはスピーカー出力に接続可能なアンプを選ばないといけません。
それで少しでも劣化の少ない製品を選ばなければなりません。
1.予算によっていろいろありますが、シンプルタイプ(数千円〜1万位)
2.外部アンプにハイレベルインプット対応のもある(数万円)
3.DSP内臓のハイローコンバーター(コンバーターの上級モデル)(10万前後)
(audisonn bit one などハイローコンバーター付きデジタルプロセッサー)
3のbit one などですと入力した信号をフラットに戻したり、きめ細かく
音質補正可能になりクオリティーの高い音になる可能性があります。
書込番号:18418359
5点

ぱそこんしょしんしゃさん ご意見ありがとうございます。
やはり音質は悪くなるということですね。
内臓アンプで我慢するしかないですかね?
書込番号:18418523
1点

内臓アンプを外部アンプにすると内臓では出せない音量、メリハリのあるハッキリ
した音など余裕のある音が味わえます。
これらのメリットを生かしていかに音質の劣化を抑えるかという点
ですがプロセッサーを使えば大分良くなるとは思います。
しかしお金がかかります。
それとこの劣化を感じる度合いも個人差があるので安いシンプルな
ハイローコンバーターでも悪く感じない人もいらっしゃいます。
あとはスレ主さんがどれだけ音質に拘るかだと思います。
書込番号:18418548
3点

いろいろとご意見ありがとうございました。
予算もありますのでいろいろと考えてみます。
書込番号:18418740
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





