『アンプなどを買い替えたいのですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アンプなどを買い替えたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプなどを買い替えたいのですが

2015/01/29 15:06(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 青井さん
クチコミ投稿数:9件

20年くらい前に購入したアンプとCDプレイヤーを買い替えたいと思っています
不具合が頻発するようになったのを機に探し始めたものの、よくわかりません

当時は親戚の義理があり、オーディオ専門店で勧められるままでした
現在でもほとんど知識がありません

スピーカーはそのまま使おうと思うのですが
そこから釣り合いの取れる仕様がほぼ決まるようなので、
わからない上に迷ってしまいます

そこでこちらのお詳しい皆様にアドバイスをお願いできればと思います
ぜひ教えてください。よろしくお願いします

コントロールアンプ QUAD44
パワーアンプ QUAD606
CDプレイヤー micromega STAGE1  でした

購入したいのは、この3つの機能を満たすもので
セパレートか、たとえばすべて一つになったものか、
どのような組み合わせでもかまいません

スピーカー Brilon 1.0 は金具で壁から吊っています

置き場所はオーディオ用ラックのような造作棚
吹き抜けのリビングで、面積・容積とも広めです

予算は20万円くらいまでで考えていましたが、
納得できればもう少し上積みしようと思います
よく聞くのはFusion、ロックやラテン音楽、R&Bなどいろいろです

釣り合いにこだわらなくても、こんな安価良品があるよ、
などのご意見もありましたらお聞かせください

ぜひぜひよろしくお願いします

書込番号:18418435

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/29 15:48(1年以上前)

アンプとCDの一体型等ありますけど、基本的には値段と音質は比例します
今まで良い音聞いてたなら安物や、好みじゃ無い音が出るとガッカリするかもしれません。

音に対して特に興味が無いのなら、プリメインアンプとCDプレーヤーや、レシーバー機の
デザインの好みなのを買えばよいかと。

書込番号:18418509

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/29 16:00(1年以上前)

こんにちは

以前知人宅でQuad44+66の音(SPもQuadでした)を聞いたことがあります。
とても分離がよく、スケールも感じる音の記憶があります。

ご予算20万円でのおすすめのアンプは、プリとメインが合体した一体型のいい製品があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000607948_K0000566166_K0000416155_K0000347395
この中でDENONは、アナログLPも再生できるすぐれもので、イギリスのAzur651Aは消費電力が大きめですが、音楽そのものを楽しく聞かせるタイプ、マランツは高域に輝きがあって、それが好みの方と聞き疲れする方と好みが別れます。

CDPですが、これも無難なところでは、DENON DCD-1500RE 77000円 音は全帯域にパワーがあって、お聞きのジャンルに
合うと思います。
Pioneer PD-70 57000円は、クリアでヌケがよく、すっきりした音が特徴です。
マランツSA8005もアンプ同様高域に特徴がありますので、お店で試聴されてください。
それで、ご予算に余裕がありましたらスピーカーの取替えもご検討ください。
スピーカーのセッテングですが、お使いのStage1は背面にバスレフポートがありますが、壁掛けではふさがれてるかと
おもわれ、低域再生が十分いかされていない感じを受けます。
できれば、高さ70-80センチのスタンド(テーブルの端でも可)に載せて背面を開放してやるのがいいでしょう。
それに、シングル給電タイプではなく、バイワイアリングのできるものがいいでしょう。

書込番号:18418531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/01/29 16:05(1年以上前)

失礼致します。

不具合のある機器を修理して使う事は候補になりませんか?

書込番号:18418546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2015/01/29 16:30(1年以上前)

拝啓、今日は。
いや〜ぁ!、非常に懐かしく、又非常に貴重なコンポをお持ちに為って居られますね〜!。(笑)

当時想い出すと?、必ずどこかの雑誌の表紙を飾る程の名機のセパレートアンプだった想いだされますね〜!。

但し、如何せん此方のクオードの音色"品やかと落ち着きが有り、節度有る英国紳士の如しの音色かな?(笑)"ですので!此の替わりを務められる物が何れだけ在るだろうか?と色々考えを廻らせて折りました?。(抑何人の方がクオードの音色を体験されてるかな?。)

中々浮かで来無い中で!、唯一思い当たったのが?此方でした!、

*オーラ:NOTEシリーズ(CDレシーバ)です!。

中々店頭でも見かけ無いモデルかも知れませんが?、もしご興味お有りなら?是非試聴して視ては如何でしょう?。

参考にでも成りましたなら?幸いです!。(笑)

悪しからず、敬具。

書込番号:18418609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/01/29 16:33(1年以上前)

 QUAD44とQUAD606は定価ベースでは合わせて40万円超ですよね。「価格が全て」とは言えないまでも、買い換えても不満が出ないレベルを維持するならば、当然同程度の価格帯のものを持ってくる必要があるのではないでしょうか(たとえプリメイン型アンプでも30万円以上は必要になると思います)。

 しかも今回はCDプレーヤーと同時更改で「20万円プラスアルファ」の予算しか御用意できないとなると、かなり厳しいです。

 CDプレーヤーは経年劣化が大きいので買い換える必要はあるのかもしれませんが、QUADのアンプは修理して継続使用しても良いと思います(もちろん、今のアンプの音や使い勝手に不満があるのならば、この限りではありません)。

書込番号:18418613

ナイスクチコミ!5


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/29 16:38(1年以上前)

こんにちは。

好みは人それぞれなので安い機種の音が好みの場合も高い機種が好みの場合もあります。ご自身でしっかり試聴されることをオススメします。そこで試聴して現有機器より好みじゃない場合は修理されるのが宜しいかと。

良いオーディオライフを。
ではでは。

書込番号:18418622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/29 16:57(1年以上前)

こんにちは

たな(略)さんの提案に、乗っかりますね(笑

オーラ note V2 (CD+FMチューナー+アンプ+USB入力端子)
ttp://kakaku.com/item/K0000675984/

ttp://www.auradesign.co.jp/note%20v2/note_v2.html


>よく聞くのはFusion、ロックやラテン音楽、R&Bなどいろいろです

オーラなら、いけると思いますよ


ちなみに、オーラvita (プリメインアンプ) + オーラvivid (CDプレーヤー)持ってます(笑
スピーカーは、JBL 4313BWX(中古)、の組み合わせですけどね

中古ですけど、クオード66PREとクオード66CD、クオード77PREも持ってました(笑

書込番号:18418660

ナイスクチコミ!2


スレ主 青井さん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/29 22:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます

まず当方の書き方が悪かったのですが、予算は一つに付き上限20万円を考えていましたので、合計で60万円くらいにおさまるといいなと思います。そんなに出さなくてもいいのがあるよ、というご教示はさらにありがたいです

音に対して興味がないわけではないのですが…
中学生の頃専門店で視聴したダイヤトーンのスピーカーがすごく気に入ってしまい、いつか買おうと思っていたのに、いざ買えるとなったら売っていなかった残念な思いから、今回探してみたところたいへん高額だったので、その気が萎えた、程度のものです

アンプの修理ですが、これまで複数回行ってきたので、年齢とともに面倒になり新品に買い替えようかと思い立った次第です

スピーカーですが、壁からアームが出て、その先の金具をスピーカー天面に固定していまして、背面は壁に接していません。(ぶら下がっている状態)これなら良いでしょうか? 

具体的におすすめいただいた機種について、可能な限り視聴してみようと思います
居住地域にヤマダとコジマはありますが、視聴できるか確認してみます

引き続きましてよろしくお願いします

書込番号:18419651

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/29 22:46(1年以上前)

新たなご予算のご提示ありがとうございます。
改めて組んでみました、この際スピーカーも含めてのご提案となります。
アンプは当方も現用中でお気に入りのLuxman L-505uX 約20万です。
CDPは同じくDENON DCD-1650RE 約13万です、
それに、お聞きになるジャンルがぴったりのスピーカー http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2
です、ペアで約25万、お使いのシステムに比べて、スピーカーだけが高額製品でしたが、10センチ口径ではちょっと
寂しい感じがしましたので、思い切ってフロアタイプで、総合的投資にふさわしい悠然とした音をご堪能いただきたいと考えてのご提案です。

書込番号:18419752

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/01/29 22:52(1年以上前)

>居住地域にヤマダとコジマはありますが

 合計60万円にも達するような単品オーディオ機器が、ヤマダやコジマに置いてある可能性はかなり低いですね。専門店に足を運んでみてください。

 主なショップの一覧は以下のURLを参考にしてください。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://dynaudio.jp/?page_id=51
http://www.kef.jp/dealer.html
お近くに店が無いかもしれませんが、決して安くない買い物ですから、少々遠くても足を伸ばしてみる価値はあるかと思います。なお、行く前には店に連絡して試聴出来る機器にはどういうものがあるか確かめた方が良いです。

 とにかく、まずはいろいろ聴いてみてください。

書込番号:18419786

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 青井さん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/30 00:20(1年以上前)

里いもさん ありがとうございます
アンプ、CDプレイヤーとも視聴できるよう探してみます

スピーカーのご提案もありがとうございます
当方のこれまでのシステムではスピーカーが突出して高額だったが、おすすめいただいた機器に変更すると、今度は力不足の感が否めず、フロアタイプをおすすめとの理解でよろしいでしょうか
もしよろしければ壁掛け可能なタイプのご推薦もいただけないでしょうか

元・副会長さん ありがとうございます
ショップの一覧拝見しました。近隣にありましたので助かりました
皆様のご意見をよく考えて、じっさいの音が聞けるのが楽しみになってきました

引き続きましてよろしくお願いします

書込番号:18420109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/31 18:58(1年以上前)

青井さん
初めまして
よろしくお願いします。

早速ですが
>予算は20万円くらいまでで考えていましたが、
>納得できればもう少し上積みしようと思います
>よく聞くのはFusion、ロックやラテン音楽、R&Bなどいろいろです

セパレートならアキュフェーズ、一体型(プリメイン)でしたら、アキュフェーズ、ラックスマン、マランツ、ヤマハ、オンキョー等々あります。

スピーカーは、brilon1.0をお使いとのことなので、ハイエンドのメーカーを抑えておきました。

フュージョンやロックといったジャンルは、ハイエンド機で聞くとよりアップテンポな感じで聞こえますw
アキュフェーズですと、低域から高域にかけて比較的滑らかで肌の温もりさえも感じてしまう、贅沢な音ですw
ラックスマンは、比較的シャープな感じで、滑らかさはあるのですが、冷たい感じに聞こえる音ですw
マランツは、癖が強くねっとりとした感じの音が特徴ですw(当方は、こちらもメーカーのPM8005を自宅で使用しております)
ヤマハは、組み合わせ次第で贅沢な音に仕上げることができますw(ただし、現行モデルよりかは、終了モデルの方が高音質のようですw)
オンキョーは、低域を強調しがちなのでロックに結構向いていますw(特にセパレートの場合に限る)
他にもいろいろなメーカーがありますが、私が存じるのは、以上となりますw

私が使用しているシステムは、以下の通りです。
スピーカー:B&W CM1S2ローズナット、プリメインアンプ:マランツ PM8005、SACD,DSDディスクプレーヤー:パイオニア PD-30、スピーカーケーブル:アクロリンク 7N-S1000III、RCAケーブル:アキュフェーズ AL-10

私は、主にクラシック(マーラー等のオーケストラ)やロック(ビジュアル系等)を聴いていますw
参考になるかわかりませんが、私からは以上となります。

書込番号:18425865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 青井さん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/31 21:49(1年以上前)

アキュタン360さん ありがとうございます

これまで長年使っていてなんですが、
Brilon 1.0 の特徴を把握しておりません(汗
というのは、もともと不案内だというのが第一ですが
QUADとの組み合わせの、どちらがどのように優位なのか
よくわからなかったのです

今回アンプを変えることでどのような効果があるのか
楽しみにしています

特徴を記していただいた中では
ONKYO、マランツ、Accuphaseが気になっています
これまでおすすめいただいたものと、
来週中にも視聴に行ってきます

成果をこちらにご報告します

書込番号:18426555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/31 22:36(1年以上前)

青井さん
アキュフェーズは、扱っている店が限られています。
ネットでよく調べてからの方が良いですよw

書込番号:18426760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/07 00:13(1年以上前)

青井さん
https://www.accuphase.co.jp/distributor.html
こちらからアキュフェーズの取扱店を探せます。
お住まいの地域のお店を探してみてはどうですか?

書込番号:18446850

ナイスクチコミ!1


スレ主 青井さん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/07 12:36(1年以上前)

アキュタン360さん ありがとうございます
返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした

近隣にありましたので行ってみようと思います


さて皆さんにおすすめいただいたうちから聞けるものを視聴に行ってきました

luxman,マランツ,ONKYO,とDENONの各々いくつかと
AURA note V2 です
どれもそれぞれ良さがありました
AURA note V2はCDの出し入れが楽しいですね
スピーカーもB&WのCM6など、鮮やかに感じました
これで迷って時間をかけてしまいました(汗

スピーカーで迷うと決められないと思ったので
まずはアンプを優先しようと切り替え、
ひととおり聞かせてもらったあとで
AURA note V2を聞いたら、すごく新鮮に聞こえて
これに傾きかけたのですが、

そこで自宅では音量を絞って聞くことが多いと話して
もう一度ほかも聞き直してみると、まったく違って聞こえました

この条件ではDENONのプリメインアンプとCDプレイヤーの組み合わせが良かった
これはスピーカーを変えても同じでした

そうするとリモコンもすっきりするのでいいかもしれないと思っています

あとはAccuphaseですが、そこにDENONがあれば聴き比べてみて、決めたいと思います

みなさんありがとうございました!


書込番号:18448333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 14:10(1年以上前)

青井さん
アキュフェーズとデノンは、値段がかなり異なりますし、音の作り方が根本的に違っているので、この2社を聴き比べてからというのはどうかな?と思います。
というのも、アキュフェーズのプリメインアンプは、最下級機で、30万以上で、デノンの最上位機は、60万ですよ
つまり、アキュフェーズとデノンとでは、参考にならないと思います。
大体の場合、アキュフェーズの横にはハイエンドメーカーが置いてあることが多いのです。
例えば、アキュフェーズの横にラックスマンだったり、エソテリックだったりと普通に最低でも30万を超えるようなハイエンド名機が揃っている場合が多いからです。
例えば、アキュフェーズからデノンのアンプに接続するのは、勿体ない気がするのです。
アキュフェーズは、色付けがなく素直にスピーカーの持ち味を生かすのと、デノンは、独特の力強さがあって、スピーカーに圧力をかけているように思えるからです。

青井さんは、スピーカーの持ち味を生かす派ですか? それとも低音強調派ですか?
それによって選ぶメーカー、機種が変わってくると思いますよw

書込番号:18464117

ナイスクチコミ!0


スレ主 青井さん
クチコミ投稿数:9件

2015/02/13 11:18(1年以上前)

アキュタン360さん ありがとうございます

価格の釣り合いというか、比較対象であるかについては
途中からあまり考えていませんでした

先日視聴に行ったAVショップでは
15〜30万円くらいの品番をあげて聞いたつもりでした
といってもDENONはこちらの最安値では13万円、LUXMANは38万円でした
その中で、音量を絞ってCasiopeaをかけたら
DENONがどこかの層の落ち込みがとくになくていい印象でした

手持ちのスピーカーは癖のない音だと思うので
Accuphaseは合うかもしれませんね

まだAccuphaseを聞きに行けていないのですが
よく考えて行ってまいります

書込番号:18471206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング