『ソーラーフロンティア5.5kwの見積もり評価をお願いします』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『ソーラーフロンティア5.5kwの見積もり評価をお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 katajuさん
クチコミ投稿数:4件

見積もりを入手したのですが、お値段が妥当か教えて下さい。

ソーラーフロンティア SFR100-A, 100W(55枚)
パワーコンディショナSPC5503, 5.5kw
接続箱3回路
昇圧ユニット
ホームサーバー
ディスプレイ
ケーブル
上記架台
工事費

見積額:2,073,600円

又、メーカーはソーラーフロンティアを勧められたのですが、CIS太陽電池は信頼できるものなのでしょうか?

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:18419676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/29 22:46(1年以上前)

いいパネルですが、Kw単価で37万円は高過ぎです。
ソラシスネオですよね?
パナソニックやTOSHIBAなら同じサイズで7kw弱載せられます。
ただ中途半端にパワコン2台は勿体ないので、1台で済む6kwちょいがコスパはいいですが?

ゆっくりお考えならなら一括見積りサイトを利用して幅広く提案を受けることをお奨めします。

頑張って下さいね!

書込番号:18419754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/29 23:04(1年以上前)

在庫一掃セール品のパワーコンディショナSPC5503が見積に含まれていますが、それで高いのは疑問です。
どこの業者でしょうか?
あるいは1面設置でなく複雑な屋根に設置でしょうか? 補足ください。

書込番号:18419835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/01/30 00:00(1年以上前)

>ソーラーフロンティアを勧められたのですが、CIS太陽電池は信頼できるものなのでしょうか

CISモジュールは、実発電量という実際に売電量に直結する発電能力が、トップレベルの高性能モジュールです。
1kW当たりの発電量がこのパネルを超えるようなものは国内には存在しません。(外国製では知りません)
国内でここまで高性能な太陽電池は他にありません。

それから10年、20年と経過しても発電能力が落ちない、いわゆる経年劣化の少なさも通常のシリコン系パネル等に比べても少なく、数値的にみても対劣化性能が最も優れています。
また完全な国内生産ということも信頼できる要素かと思います。

唯一とも言える欠点としては、他社に比べて大きな屋根や土地など広い面積が必要になります。

>パワーコンディショナSPC5503, 5.5kw

現在、ソーラーフロンティアの純正5.5kWパワコンなら、通常 KP55K2-SS(屋内用)または、KP55M-J4-SS(屋内・外、両用)のはずです。このどちらかでないとシステムを組むべきではありません。

ちなみに、現在の相場的には、ソーラーフロンティアなら、kW単価27万円前後くらいではないでしょうか?

但し、単に安さではなく、しっかりとした技術とアフターフォローを持つ、良心的な自社施工のできる施工業者であるか否か、見極めてほしいです。(なかなか、その見極めは難しいかもしれませんが)

書込番号:18420054

ナイスクチコミ!1


スレ主 katajuさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/30 00:27(1年以上前)

REDたんちゃんさん
ソラシスネオです。この見積もりは高いのですね。。
あまり時間がないのですが、他の業者の見積もりを取ってみようと思います。
ありがとうございます!

gyongさん
パワーコンディショナーSPC5503は旧式なのですね。
業者は株式会社夢源さんです。訪問販売の方でした。
屋根は単純で、東向(20枚)と西向(35枚)に長方形に乗せる感じです。

CIS愛好家さん
CISのソーラーパネルは優秀なのですね!安心しました。ありがとうございます!!
パネルは55枚乗せられるみたいです。
パワーコンディショナーはご提案のものを要望しようと思います。
見積もりの値段が高いのがわかりましたので他業者さんも検討してみようと思います。
見積もりを頂いた業者さんは訪問販売だったのですが、感じの良い方で、アフターサービスもしっかりやりますとおっしゃっていました。値段だけではないところを見極めるのはほんと難しいですね。
もう少し頑張って考えてみます。
ありがとうございました!


書込番号:18420132

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/30 05:21(1年以上前)

訪販は営業員の成功報酬歩合が30〜50万円あります。契約命ですから感じの良いのは当たり前です。なお、訪販にアフターサービスは期待してはいけません。

パワコンはSPC5503は旧式ですので実質無料で販売されるべきものです。
それを考慮しますと、
5.5kW×30万円/kW=165万円ーパワコン20万円=工事費含む税込145万円を目標としてください。
最新パワコン KP55K2-SSであれば165万円目標です。

タイナビなどの一括見積サイトを活用ください。

書込番号:18420399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/30 08:32(1年以上前)

スレ主さん
後れ馳せながら、ソラシスネオ設置者代表として、お答えさせて頂きます。
ソーラーフロンティアのパネルについては、CIS愛好家さんから詳しい説明が有りましたので、割愛させて頂きます。
設置して、実際にどうなの?となりますと、
外観及び実発電量とも非常に満足しております。
我が家は設置してから、まだ4ヶ月しかなりませんが、最大瞬間値だけで申しますと、今までの最高値が、7.00kwに対し7.81kwで111.57%出ております。
天気がよほど悪くなければ、7.00kwは普通に出るといった感じです。
やっぱり、ソーラーフロンティアの実発電量は事実だったんだなぁと実感しております。
価格については、gyongさんが、言われてるように
165万円が上限かなと思っております、タイナビやソーラーフロンティアのHPに販売店を探すと言って、
地元の販売店を探す事が出来ますので、ご活用されては如何ですか。

書込番号:18420615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/30 10:06(1年以上前)

追伸です。
あまり時間がないように書かれていますので、あえて私が行った商談のやり方をご紹介致します。
まずはタイナビに登録します。
当日及び2日以内位に、興味ある業者さんから連絡が有りますので,その際にしっかりとシステムの内容を伝え、また希望する金額(税込160万円)を伝え、この金額以下で出来ない業者さんは、今回は見送らせて頂きます。と言う事で足切りを行い業者を3社程に絞って、商談を行います。
そうすれば、業者及びスレ主さんの労力も軽減されますよ。

書込番号:18420806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/01/30 13:56(1年以上前)

以下省略さん

ソラシスネオ発電所、相変わらず好調のようで何よりです。
ウチのCISは、春夏はシミュ値超えも楽勝でしたが、冬期は量こそ少ないですが度重なる降雪と、平年を下回る日射量で中々苦心しています。
先月がシミュ値に届かず、今月は何とか良い天気もあり、シミュ値の7%増しくらいにはこぎつけました。
年間を通じてシミュ値の1割増しが目標ですが、今のところ微妙です。
日射量比が、1.0超えという以下省略さんの驚異的なCISのパフォーマンスの足元くらいには追いつきたいものです。

スレ主さん スレをお借りしての余談、失礼しました。

書込番号:18421337

ナイスクチコミ!0


スレ主 katajuさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/31 00:09(1年以上前)

gyongさん
ありがとうございます。成功報酬代50万円が上乗せされている感じなのですね。
本日、見積もりをとった業者さんに新しいパワーコンディショナに変更してほしい事と165万円以下にならないか相談してみました。社内に持ち帰って検討してくださるそうです。
相場より高めなのは、アフターサービスや保証が手厚いからだそうです。
この業者さんから購入した場合、売電価格37円/kwの権利が得られるのですが、他の業者さんに変更する場合、来年度の売電価格となり大幅に安くなるそうです。

以下省略さん
CISのパネルはとても優秀なのですね!!とっても安心しました。
私もCISにしようと思います。
111%も発電はすごいですね!モニターを見るのが楽しみになりそうです。
業者さんとの交渉方法もありがとうございます!
金額上限を決めておけば数ある業者さんを選定しやすいですね。
売電価格の件もあり躊躇しているのですが、現在の業者さんを諦めた際にはタイナビを活用しようと思います。

CIS愛好家さん
発電量を見るのが今から楽しみになりました!

書込番号:18423294

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/31 05:28(1年以上前)

>相場より高めなのは、アフターサービスや保証が手厚いからだそうです。

 ここは1行にすませず、十分な説明が必要です。
 ソーラーフロンティア長期保証を受けるためには10年以内に3回の定期点検(4年に1度以上の頻度)が必須です。業者はそれをすぐに答えられなければいけません。
 http://www.solar-frontier.com/jpn/residential/features/hosyou/index.html

>この業者さんから購入した場合、売電価格37円/kwの権利が得られるのですが、他の業者さんに変更する場合、来年度の売電価格となり大幅に安くなるそうです。

 「大幅に安くなる」それは誇張されたウソです。
 来年度の10kw未満住宅用の売電価格はたった1円減るだけの36円/kWhが予定されています。大幅に価格が低下する見込みの10kW以上産業用とは異なり、国内の太陽光発電メーカーや販売業者が倒産しないよう手厚く保護されています。

 ただ、1円減るのでシステム価格もそのぶん安くならなけばなりません。

 たぶんその業者は価格を下げることは無理です。
 なお、1社のみで決めた場合、katajuさんの屋根に重大な問題(実はメーカー設置不可の屋根:つまり長期保証が受けられない)が潜んでいる場合もありお勧めできません。
 CISは素晴らしい性能を持っているので激安業者の相見積をとり契約されることをお勧めします。

書込番号:18423658

ナイスクチコミ!0


スレ主 katajuさん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/04 11:27(1年以上前)

gyongさん
ありがとうございます。
業者さんから値下げをして頂き、176万円(32万円/kw)になりました。
パワーコンディショナは旧式と新式で性能が変わらないそうなので旧式にしました。(新式だと+14万円)
メーカーの保証(定期点検4回)、業者さんの年一回の点検費も含まれるそうです。
屋根はメーカー保証OKだそうです。
激安価格ではありませんが、早く取り付けたいのもあり、この業者さんに決めました。

皆様
今回皆様にいろいろ教えて頂き、値段もだいぶ下げることができました。
又、パネルも優秀なものであることがわかり、とても安心して購入できます。
発電するのを見るのがとても楽しみです。
本当にありがとうございました!

書込番号:18437875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/02/04 22:00(1年以上前)

スレ主さん 無事契約が完了されたんですね。よかったです。

あとは、電圧抑制に注意が必要です。(売電が損失する場合もありますので)
それからシステムの状況、パネルの劣化等の検証ができるサイトがあります。
無料ですし、一ヶ月の発電量を記録するだけですので簡単です。
よかったら登録してみて下さい。

http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/index.htm

登録発電所→新規ご登録 へと進みご自分の発電所を登録してみて下さい。

書込番号:18439581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/14 02:44(1年以上前)

katajuさん

もう契約されてしまったのですね。
もう少し安くするならホームサーバーとディスプレイは本当に必要だったのでしょうか?

会社の人は最初だけで全く見なくなったという方もいるので
うちはモニタを辞めてパワコンで毎月1日に記録を取るぐらいです。
冷静に考えて、この小さなモニタのシステムの金額で
どのくらいのサイズの液晶テレビが買えるでしょうか?

ただソーラーフロンティアを選択されたのは正解だと思いますよ
他社メーカー製ならもっと多く載るのも確かですが
高い金額で多くのっける事なんてどこでも出来ますからね。
皆は大発電をボランティアで搭載するわけではなく
少しでも多く利益を出すために安く
そして少しでも多く搭載したいわけですからね。

CISモジュールは、その点で実発電量が多く
最もコストパフォーマンスの高いパネルなのではないでしょうか?

私は南面5寸勾配
ソーラーフロンティア 4.32kwを搭載してますが
条件の良い時の瞬間最大はパワコンMAXの5.5kwが出ます。

4.32kwでも調子が良ければ添付のような状態なので
早く売電が開始されると良いですね☆

書込番号:18473738

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)