『三菱 PV-MA2100KSの情報』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

『三菱 PV-MA2100KSの情報』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 三菱電機」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 三菱電機を新規書き込み太陽光発電 三菱電機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

三菱 PV-MA2100KSの情報

2015/02/04 18:00(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

クチコミ投稿数:185件

三菱のホームページにもあまり詳しく出てないので
参考になればとアップしました。

ちなみに下記URLの情報も参考にパネル配置を考えました
ソーラーパートナーズ
http://www.solar-partners.jp/pv-eco-informations-35535.html

電柱の影は本当に悩ましいです。
ただ今回設置のパネルが出力210wですが工場出荷時の検査出力がどれも222w以上ありました
66枚設置ですので単純にパネル4枚分ほど多く設置した感じになります。

書込番号:18438815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/04 19:03(1年以上前)

プラス5%以上ですね。
素晴らしい!

書込番号:18438969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/02/04 23:58(1年以上前)

湯〜迷人さん
以前の質問ではお世話になりました。

このパネルのプラス分で影のマイナスを少しぐらいは補えるかな?
なんて淡い期待を抱いてます。

書込番号:18440066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/05 04:24(1年以上前)

りん&ペスさん

>このパネルのプラス分で影のマイナスを少しぐらいは補えるかな?

影の影響を受けない別の回路に頑張ってもらいましょう。

書込番号:18440402

ナイスクチコミ!0


knock_outさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 08:48(1年以上前)

もう設置は終わられたんでしょうか?
三菱の場合、パネルは完全垂木施工とのことで検討しています。
業者に聞くと垂木センサーは使わないがきちんと墨出しするので問題はない
との回答。
少し不安ですが、いろんな三菱を選ばれた方の意見を参考にしたいです。

書込番号:18443996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/02/06 16:48(1年以上前)

knock_outさん

今回は折半屋根に施工でしたので違うのですが
1年前には自宅にて三菱設置しました。

確かに三菱は全てのビスを垂木に固定です、屋根裏もきれいです。
シーリングもきっちりしていて4重防水で雨漏りはまず無いでしょう。

ただこれは施工がちゃんとしていればの話です。
実際に我が家では垂木から外れているビスがありました。
施工時に業者が屋根裏に行かなくても垂木の位置が分かります、と言われたので心配になり
自分で屋根裏に入り眺めていたら、違う場所に穴が開きそこから光が差し込んでいました。
すぐに業者に伝え補修、さらに施工後に違う業者にて雨漏りのテスト
以後もし施工部分での雨漏りがあれば永年保証と致しました。

ですのでシステム的には問題なくても施工業者次第です。
施工されるときは手順を細かく聞き、施工時は必ず立ち会ってください。
垂木センサーを使わない業者は結構います
その場合は屋根裏にてしっかり垂木の場所を確認して施工してもらいましょう。

発電量はHITやCISには負けるかも知れませんが、トータルで見て三菱は決して悪くありません。
満足のいく太陽光ライフが出来ればいいですね^^/

書込番号:18445169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/06 18:16(1年以上前)

りん&ペスさん

>自分で屋根裏に入り眺めていたら、違う場所に穴が開きそこから光が差し込んでいました。

これって垂木に命中しなかった為にビスを抜いた穴から光が差し込んだのだと思いますけど、施主が見ていなかったらコーキング処理で隠蔽されてしまうんですかね?現場監督は絶対に必要ですね。

書込番号:18445456

ナイスクチコミ!1


knock_outさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/07 13:25(1年以上前)

りん&ペスさん

工事中に屋根裏から見ていたのですか?
すごい執念ですね。
私もそれくらいしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:18448493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/07 16:28(1年以上前)

knock_out さん

屋根裏は後からいくらでも確認できますけど、架台が設置基準通りに施行されているかの見極めが重要です。
パネルが載っかりますと仮に施工ミスがあっても隠蔽されてしまいますので。

書込番号:18449046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/02/07 18:36(1年以上前)

knock_outさん
自分自身が住む家ですからね、何かあってからでは遅いのです。
信頼できる業者なら任せていいんじゃないですか?
ただカメラ位は渡して撮ってもらえばあとから確認はできますよね。

湯〜迷人さん
>パネルが載っかりますと仮に施工ミスがあっても隠蔽されてしまいますので。

そうなんです、我が家の時もそのまま設置されたら気づかなかったでしょう
瓦を外した状態でしたのでビス穴から太陽光が漏れていたので気づきました。

書込番号:18449471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/07 20:10(1年以上前)

「信頼」と言う言葉は非常に難しいと思います。

例えばですが、施工ミスがあった場合その部分は写真には撮らない場合が多いかもしれませんね。
ですから施工基準くらいは頭に叩き込んで現場監督する気持ちを持たれた方が安心かもです。

実際にいい加減な業者を沢山見てきました。

書込番号:18449816

ナイスクチコミ!0


knock_outさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 19:34(1年以上前)

垂木センサー買って施工する人に使ってもらうってどうですかね?
でもちゃんと使うかどうかわかりませんよね…。

書込番号:18457771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/09 20:18(1年以上前)

knock_out さん

垂木センサーって完璧ではないんですよ。
垂木は一般的には455mmピッチで並んでいますけど、腕の良い屋根職人でしたら基準点を見つけて垂木を外さずにビス打ちしますよ。

書込番号:18457929

ナイスクチコミ!0


knock_outさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 00:27(1年以上前)

結局は職人さんの技量ってことですねぇ。

書込番号:18458999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/10 03:45(1年以上前)

後はごほんの少しだけの知識です。

書込番号:18459237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)