


洗濯物を干しているバルコニーには、屋根が無く折角洗った洗濯物も雨で度々濡れてしまいます。
家を長持ちさせる事も考えると屋根は必需品な事が住みだしてからわかりました。
3階、2階に設置する予定ですが、家を建築した工務店に依頼するか、その他店舗に依頼するか選択に悩んでいます。
値段も重要ですが、何か不具合があった時のことを想定すると少々お高くても良いかなとも思います。
まずは、見積もりを取得から実施してみます。
書込番号:18442060
2点

>まずは、見積もりを取得から実施してみます。
一般的には他所の方が安いと思いますので相見積を取り家を建てた施工店のと交渉に役立てて下さい。
書込番号:18449934
2点

ガーデンシェッド2棟、ウッドデッキ、サイクルポートを自力で製作しました。
まずは風に飛ばされない強固な固定が出来るか考えて下さい。
素人にとって最も難関なのがこれです。
次に使用する材料ですが、金属製なのか木製なのか。
金属製ですと溶接や接合金具など、調達できるかから難関です。
木製ですと耐久性に優れる材の選択から入ります。
一般に高耐久材は重いものが多いですから、腕っ節の強さが必須です。
などなど・・
DIYはやり始めたら辞められない訳ですが、一人でやるなら相当の覚悟が必要になります。
なんだか後ろ向きに引っ張っているような気がしますが、その気になったら気合一発頑張ってください。
書込番号:18473489
2点

工務店にて見積もり取得しました。
¥56万!!
高額でびっくりしました。
価格.comの業者一括サイトへ相談してみるのもありかなと思っています。
業者選びも、見積もり額の妥当性も不安ですが、工務店にも不信感があります。
納得して依頼したいので、少し考えます。
書込番号:18474869
1点

素人がDIYでやるにして、材料代だけでも¥10万はかかりますよ。その上に運搬費や施工費、養生その他を考えると妥当な額でしょう。プロは価格分の良い仕事をしますしね。
工務店さんに不信感をお持ちであれば、専門の業者さんで見積もりを取られるのが良いですね。
でも、安いにも理由がありますから、そのの処はしっかり検討なさって下さい。
書込番号:18476376
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ベランダ・バルコニーリフォーム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/09/18 10:05:32 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/15 0:29:46 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/25 19:04:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)