


PC何でも掲示板
以下のようなパーツで自作しようと考えています。
OS:Windows7 ultimate 64bit
ケース:ANTEC P280 [ブラック] http://kakaku.com/item/K0000316596/
電源:FSP RAIDER RA-750 http://kakaku.com/item/K0000464417/
マザボ:GIGABYTE GA-H97-Gaming 3 [Rev.1.0] http://kakaku.com/item/K0000658803/
CPU:Core i7 4790 BOX http://kakaku.com/item/K0000651188/
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EZEX [1TB SATA600 7200] http://kakaku.com/item/K0000385373/
SSD:(家にある)サムスンMZ-7TE1T0B/IT http://kakaku.com/item/K0000546771/
メモリ:(家にある)DDR3の4GB*2+2GB*2=12GB
ドライブ:(家にある)SATAのやつ
グラボ:なし
CPUファン:純正
この一覧で組んで問題なく起動できるでしょうか?
また、このケースにはどのような大きさのケースファンが使えますか?どれでも使えるのですか?
書込番号:18451097
0点

>>この一覧で組んで問題なく起動できるでしょうか?
起動します。
CPUがCore i7 4790ですが別途CPUクーラーは買わないのですか?
付属のリテールクーラーではなく大型のCPUクーラーの方が静かで冷えますよ。
大型のCPUクーラー \3,078円〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000585348_K0000274347_K0000330470
>>このケースにはどのような大きさのケースファンが使えますか?
120mmのケースファンが使えます。
120mmのケースファン \490〜
http://kakaku.com/specsearch/0581/?st=1&_s=2&Fan_Size=7&
書込番号:18451113
0点

なぜアルティメット
なぜ12GB
なぜ750W
Windows7 Ultimateが手元にあるならまぁ。あとこれにする特別な理由があるなら別に何も思いません。無駄だなと思っただけです。
メモリについては2GB×2を利用するとメモリの枚数増加により起動が遅くなったり不具合が出やすくなったりすることが考えられるので私なら外します。
最後に、電源は750Wはつけませんね。OCもしないみたいだしグラフィックボードがないのにこんなに要らないです。
PCそのものは動きますよ。
書込番号:18451746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>この一覧で組んで問題なく起動できるでしょうか?
構成的には問題ないので、可能でしょう。
>また、このケースにはどのような大きさのケースファンが使えますか?どれでも使えるのですか?
120mmのファンが取りつけ可能です。
ファン 上部 120mm 静音排気ファン 2
背面部 120mm 静音排気ファン 1
内部 120mm 吸気ファンマウント 2(オプション)
前面部 120mm
http://www.adtec.co.jp/product_pcparts_detail?pcparts=pccase&detail=P280&model=p280
書込番号:18452464
0点

返信ありがとうございます。
すごく参考になります。
正常に動作するようで安心しました。
ファンは120mmですか!ありがとうございます。
アルティメットはただ家にあったからです。
メモリはちょうど家に転がっていたのを活用したいと思ったので12GBになってしまいました。よく考えると2GBのほうは規格が1333なのでやっぱり同時に使用するのはやめようかと思います。ご指摘ありがとうございます。
将来のことを考えてグラボの増設も視野に入れて750wを選択しています。
書込番号:18455187
0点

ゲームならHTは無駄 (4690でもほぼ変わらない) ですけど、その点は大丈夫?
エンコ (映像/画像処理) するならHTは価格どうりの性能が出ますが、それ以外はほぼダメなんで。
書込番号:18456950
0点

Digital linkさん、こんにちは!自作PCの構成を検討していることが分かります。上記の構成により、動作に関しては初期不良を除き問題なく起動できると思います。強いて言うなら、オーバークロックをしないなら、CPUクーラーをリテールにしてその分の予算を他のパーツにまわせばいいと思います。使用用途は書いてないですが、日常コンピューティング程度ならリテールでも十分ケースの
エアフローをちゃんとすれば冷えます。それに、他の回答者も言ってたように、無駄に電源が容量多いことです。将来にグラボを追加しても、650Wブロンズ使用かプラチナで十分だと思います。しかし、今後にSLIを追加する計画があるなら、多分より高いワット数が必要になります。
それに、今選択したWD10EZEX、WD Blueはこの構成に対して適していますが、将来のことを考えて、もっと大きなストレージが欲しくなる可能性があったら、WD Greenにした方がいいと思います。SSDの使用があるので、セカンダリーストレージ用としてWD Greenを利用することをお勧めします。WD Greenは大きな容量または良好な電源管理を持っているので、データ保存用のドライブに良く応用されているようです。詳細などは、WDのページへ検索してください。
ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:18460149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)