『変更につき』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『変更につき』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

変更につき

2015/02/08 13:27(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:7件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/08 13:21:43
回線種類 :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度 :66.9M(66,944,214bps)
上り速度 :15.5M(15,462,813bps)

回線=auひかり プロバイダー=ニフティ 計測地=神奈川

PC関係に疎く良くわからないですが、この数値はどうなんでしょうか?
長年auひかりとニフティを利用してたのをフレッツとプロバイダーを変更しようと思ってますが、
お勧めなどありますか?

書込番号:18452727

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/08 13:41(1年以上前)

それだけの情報では何とも評価しがたいですね。
下記のURLを参考にして、もう少し情報を出していただけますでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab

書込番号:18452770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/02/08 14:01(1年以上前)

情報が足りなくて申し訳ありませんでした。
わかる範囲ですがPCはNEC VALUESTAR N VN790/CS  スペック
カテゴリ DOS/V
タイプ DeskTop
筐体タイプ 液晶一体型
CPU名称 Core i5 2410M
CPUクロック 2.3GHz
最大CPU数 1
チップセット Intel HM65 Express
プレインストールOS Windows 7 Home Premium 64bit
メモリ [標準容量] 4G (単位 MBまたはB)
メモリ [最大容量] 8G (単位 MBまたはB)
メモリ [オンボード容量] 0 (単位 MBまたはB)
メモリ [タイプ] DDR3 SDRAM PC3-10600 SO-DIMM(デュアルチャネル対応)
メモリ [スロット数] 2
メモリ [空スロット数] 0
メモリ [増設単位] 2
純正対応メモリ 4GB:PC-AC-ME052C
標準HDD [容量] 1.5T
標準HDD [接続IF] Serial ATA
標準HDD 5,400rpm
標準CD-ROM関連 [タイプ] CD-R/-RW・DVD±R DL/±RW/-RAM・BD-R DL/-RE DL
標準CD-ROM関連 [読込倍速] CD-ROM/-R/-RW最大24倍速、DVD-ROM/-R/+R/-R DL/+R DL/-RW/+RW最大8倍速、DVD-RAM最大5倍速、BD-ROM/-R/-R DL/-RE/-RE DL最大6倍速
標準CD-ROM関連 [書込倍速] CD-R最大24倍速、CD-RW最大10倍速、DVD-R/+R/+RW最大8倍速、DVD-R DL/+R DL/-RW最大6倍速、DVD-RAM最大5倍速、BD-R/-R DL最大6倍速、BD-RE/-RE DL最大2倍速
メモリメディアスロット デュアルメモリスロット×1
グラフィックコントローラ Intel HD Graphics 3000
グラフィックコントローラ [実装形態] CPUに内蔵
VRAM容量 最大1696MB、メインRAM共有
TVチューナ デジタル[地上/BS/110度CS](本体)
ビデオキャプチャ ○
サウンドコントローラ RealTek ALC262
サウンドコントローラ [機能] Intel High Definition Audio準拠、MaxxAudio機能
NIC ○
LANポート 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
通信機能 IEEE802.11b/g/n無線LAN
USBポート USB3.0×1、USB2.0×5
IEEE1394ポート 4ピン×1

接続方法は有線です。 セキュリティーは有料のAVG2014を使用しています。

書込番号:18452841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/08 14:31(1年以上前)

マンションと言う事ですが、色々なパターンがあります。主に次の3つですかね?
・VDSL方式(最大速度は様々。100Mbpsが最大?)
・LAN方式(最大速度は、多分100Mbps)
・光方式(最大速度は、1Gbps)
光方式を除けば、速度は良い方だと思います。悪くはありません。
有線接続なので、ほぼ実速度に近いと思います。
プロバイダーにしがらみが無ければ、どこに変えられても結果はさほど変わらないと思います。
10Mbps程アップしても、フラシーボ効果程度です。
(ダウンロードで少し早くなったかな?位の体感は出来そうです。)

書込番号:18452966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/02/08 15:48(1年以上前)

因みに WiMAX 2+ HWD15所有で計測してみました。
結果を見比べたら・・・光いらない。しかし WiMAX 2+が常時この速度が
出ると思えないので回線とプロバイダーを変えるか光をやめるか悩みとこです。


測定日時 :2015/02/08 15:38:41
回線種類 :モバイル
下り速度 :68.1M(68,112,956bps)
上り速度 :8.0M(7,951,300bps)

書込番号:18453263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/08 18:25(1年以上前)

正直なところ、無線にしても有線にしても条件は同じです。
違うとすれば上り速度が、段違いに有線(光)の方が早いと言うことでしょうか。
安定具合は、無線も有線も同じです。
私の所も、当初は500〜700Mbpsを出していましたが、今はプライム時間帯や週末は1.5Mbpsがやっとですからね。
モバイルは予備としたほうが無難でしょう。

書込番号:18453918

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)