


1.キーワードから自動録画
2.iPhoneに転送
以上の機能を持つ機器を紹介してください。今はDIGA DMR-BWT510を使っていますが、本体内にキーワードを持てないので買い換えを考えています。
書込番号:18461774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のは、どれを選んでもキーワード自動録画は備えていると思います。
持ち出しを重視するならソニーが良いと思います。
書込番号:18461959
0点

回答ありがとうございます。
ソニーのレコーダーのスレを読んできましたが、4年前に買ったディーガとあまり違いが判りませんでした。
ディーガでは録画した番組に対して「持ち出し設定をし、(時間をかけて)加工後、持ち出す」。
ソニーの場合は上記とどう違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18463555
0点

SONY BDZ-ET1100とDIGA BRZ2000を利用してますがどちらも録画予約時に持出し番組の作成設定をすれば通常の録画時に同時作成されます。
作成していない状態だとどちらの機種も後で作成するのに実時間かかります。
書込番号:18464364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGAの方は後からの持ち出し番組の作成は3.5倍速だと思うけど。
SONYの方は実時間かかる&他のコトは一切できない置物状態になるけれど。
書込番号:18464404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CT9A\ さん
キーワードによる自動録画でも持ち出し設定をかけられますか?後から変換するのは避けたいのです。
ありがとうございました。
書込番号:18464472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニー現行機:http://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/setting/settings.html#009
・「高速転送録画」を「入」にすれば、自動録画、通常の予約、どちらでも録画と同時に持ち出し用ファイルを作成できると思います。
パナソニック現行機:
・自動録画の場合、持ち出し用ファイルの設定項目が無い。(録画後に自分でポチポチ選択して作成)
・録画と同時に作成できるのはワンセグ画質のみ、VGA画質は録画が終わって電源「切」の時に作成。
書込番号:18464721
3点

>DIGAの方は後からの持ち出し番組の作成は3.5倍速だと思うけど。
ずるずるむけポンさん。 ご指摘ありがとうございます。
スレ主さん。 DIGAの持出し番組の事後作成ですがBRZ2000では実時間の1/3程度で可能です。
実時間かかるのはBZT720の方でした。 すみません。
(ET1100は事後作成に実時間かかります。 どちらも事後の作成作業中はなにも出来ません)
また自動録画における持出し番組作成はwaka190835さんの記載にある様に
SONY BDZ-ET1100⇒高速転送録画の入、切で持出し番組作成が可能です。
自動録画、通常録画に関わらず持出し番組が同時作成されます。
パナ DMR-BRZ2000⇒自動録画では持ち出し用ファイルの設定項目が無いです。
設定後、予約確認画面で確認するとピックアップされた番組があり内容を確認すると
持出し番組作成はオフになってます。
録画前であればピックアップされた予約番組をひとつひとつ持出し番組作成設定をする
必要があります。
※持出し番組の作成タイミングはVGA画質の場合、同時作成でなく電源切後の作成でした。
スレ主さんが希望する自動録画設定+持出し番組の同時作成ならばSONY機の方が良いと思います。
書込番号:18466296
2点

waka190835さん、CT9A\さん、ご回答ありがとうございます。
私の場合で言えば録画するものに全て持ち出し設定を掛ければ、変換の時間を考える必要はないようですね。
現在はディーガで持ち出し作成にストレスを感じているのでソニー機にしない理由はないです。
今度はソニーの板で質問しますのでよかったらまたおつきあい願います。
ありがとうございました。
書込番号:18468458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





