


イエローハットで発売されているMOBISYS 500を履いている方いますか?
走行距離はいくつですか?
また走行距離いくつで交換しましたか?
その他色々このタイヤについてありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:18469680
28点

光虹さん
相変わらずみんカラでのパーツレビューは少ないようです。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=MOBISYS+500
書込番号:18469709
6点

履いていませんが購入検討しています。
ECO WALKER(2009年10月発売)の廉価版であると言われている事を考えると性能はAかB/Cかdと考えます。
またはA/Cだけど他のタイヤを売りたいから敢えて宣伝しないかもしれません。
ECO WALKERがA/CでTEOPlusがC/dとカタログに載っています。
書込番号:18499204
8点

スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
なかなかありませんね?
ユーザーが少ないからですかね?
WHITE_DEMIOさん
>性能はAかB/Cかdと考えます。
またはA/Cだけど他のタイヤを売りたいから敢えて宣伝しないかもしれません。
ECO WALKERがA/CでTEOPlusがC/dとカタログに載っています。
AとかBとかCとかdてなんですか?性能のくらいですか?
書込番号:18502459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

転がり抵抗とウェットグリップ性能表示です。
エコタイヤじゃなくても安心して乗るなら日本製がいいですよね。
書込番号:18503221
13点

前のタイヤは、ブリジストンPZ-XCで46000qぐらいで交換しました。今のタイヤもいままでどおりの乗り方なら、それまでいけると読んでいますが、いけるとおもいますか?
今履いているタイヤは、前のタイヤのようにロードノイズも静かで、カーブもある程度のスピードでもスムーズに曲がってくれます。しかし最近、ブレーキがききにくく感じてきました。
現在、タイヤの溝は中心で4o前後程度(新品時は7oぐらい)です。
書込番号:18521297 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ECOPIA PZ-XCは2012年2月発売のエコタイヤで価格もMOBISYS500(2013年9月発売)よりも
3割程高いので割安なPBである事を考慮してもMOBISYSより性能は上です。
耐久性は分かりません。
街乗り用途なら信頼のおけるメーカーの安い物を買えば一番ランニングコストは
安くなると思います。
色々調べたらオートバックスPBのマックスラン エバーロード(2014年3月発売)がエコタイヤ
で価格もリーズナブルかな。
他の方法はネットでタイヤを安く買って持ち込む方法もありますが手間なのでやりません。
書込番号:18523411
3点

そうですね。PZ-XCは当時、4万強しました。
モビシス500は2万中盤で買えました。一昨年の夏に替えて今は2万キロ越えました。年に3〜4回くらい洗車しますが、タイヤに某メーカーの泡タイプの洗浄い兼のワックススプレーをかけます。タイヤの側面にひび割れしやすいとネットとかで見ましたが、ブラシ等で洗わずとも綺麗にもなるし、ワックスをかけたようにもなりますので、吹き付けてしまいます。最近のエコタイヤは乗り方にもよるかと思いますが、何キロくらいまた何年くらいで交換が多いでしょうか?前にも聞いたかもしれません。
書込番号:18527722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

光虹さん
我が家のフィットに装着しているLEMANS4 LM704は3年が経過しました。
時々水性のタイヤワックスを掛けていますが、クラックは発生していません。
それとLEMANS4 LM704のライフについては、光虹さんが以前履かせていたPZ-XCと同じ位持ちそうです。
書込番号:18527750
7点

軽自動車だと履けるタイヤは限られていますし、PZ-XCの時は車を持ち始めて2回目の新品購入で高いタイヤで思いきって購入したものでした。1回目は、10年くらい前に、当時まだ無知だった自分で、スタンドでひび割れがあると言われ2つ交換。購入したのはヨコハマのエコス。普通車だったので3万強したかと思います。最近は中古か、安価の新品かで悩んでいて、中古ならある程度の期間で交換していろんなタイヤを試すとか、長期間履き続けるつもりで新品か。コストパホーマンスならどちらでしょうか?
PZ-XCの時は交換になるまで
「もうそんな時期?」とあっという間でした。
ブリヂストンは高いイメージがありますが、どうなのでしょう?これも以前したかと思いますが、比較的安価でエコなメーカはありませんか?
書込番号:18533463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タイヤは高いけど消耗品なので車の乗り換えが決まっている場合以外は
新品が良いんじゃないかな。
MOBISYSやエバーロードも製造元はトーヨータイヤと住友ゴムなので
品質に問題ありません。
街乗りに使うならどちらも大差は無いと思います。
発売が新しいのとエコタイヤ表示されている分だけエバーロードに
しようかと考えています。
ブリヂストンはプライスリーダー的な存在なので価格は高めです。
エバーロードと比べるなら一番高いREGNOじゃないと体感できないんじゃないかな。
書込番号:18534587
8点

国産タイヤの性能はブリヂストンを含めどんぐりの背比べです。中でもブリヂストンは高いだけで
摩耗ライフも静粛性もいいとは思いません。走行距離3万キロ、3年使用、または溝3ミリの何れか
早いときに交換と覚えておきましょう。
いまのおすすめはミシュランエナジーセイバープラス、ヨコハマブルーアースAE−01F、トーヨー
ナノエナジー3、ダンロップエナセーブEC203あたりでしょうか。最廉売タイヤのひとつ上が
トータルバランスに優れていると思います。
書込番号:18535343
8点

光虹さん
155/65R14を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1
この中で安価で省燃費性能が良くてライフも長いタイヤなら、欧州メーカーのタイヤとなりますが下記の2銘柄がお勧めです。
・ENERGY SAVER:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
・CINTURATO P1 VERDE
CINTURATO P1 VERDEの欧州ラベリングは省燃費性能C、ウエット性能b、静粛性68dBです。
これを国内ラベリングに変換すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b〜c程度になると予想出来ます。
書込番号:18536560
2点

みなさんありがとうございました。
これからの購入の参考に致します!!
書込番号:19156162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半年ぶりですね。w
イエローハットからMOBISYS以外にも国産タイヤのモデルが発売されました。
http://www.yellowhat.jp/product/tire/
オートバックも現行モデル2種類が発売されていますのでエコタイヤが低価格で買えます。
私はマックスランエバーロードを春に買って履いています。
溝が太いので大きな小石が嵌ると路面とのカチカチ音が気になります。w
因みに系列店舗でも値段は1割以上違いましたので複数回ってみるのもいいかもしれません。
では良い買い物をしてください。
書込番号:19156927
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





