『ケーブルテレビか 自主運用か(スカパー新基本パック)』 の クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

『ケーブルテレビか 自主運用か(スカパー新基本パック)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

現在ケーブルテレビ契約(デジエース4860円/月)なのですが最近視聴料がもったいない気がする様なそうではない様な・・

ケーブルテレビやめて自主運用(地デジアンテナ&BS,CSアンテナ設置工事を電気屋さんに頼み,BrHDD機器は家電量販店にて購入)初期投資代は構いません)にてスカパー新基本パック(3672円/月)加入を考えているのですが

ネットを見ていると我が家の様な乗り換えたい考えの方がかなりいる様ですが・・
良く考えると月の違いは1000円位(1188円)しか安くならずチャンネル数も今とほぼ同じですので余り旨みがない様に思うのですが何故、皆乗り換えたがるのでしょうか・・私の思う所は

・月/1000円位でもランニングコストは安い方が良いから
・レンタルさせて貰ってるSTB(Brプレイヤー付)HDDが低性能(容量少ない)だから
・各部屋でBS,CSを見るには追加STBを更に部屋数分レンタルしなければならないから
・ケーブルテレビの年中のプラン変更勧誘が頻繁だから
  (昨日もVODが復活したので入って下さいの訪問やコール?)
・ケーブルテレビレンタルSTB,BrHDDからDVDやBRにダビングしても同じパナBrじゃないと再生出来ない?(CPRM等や、再 生側機器を確認しないと再生出来ない面倒臭さ?)←これは何か私の確認勉強不足?
この位しか思いつかないのですが・・

アンテナ設置工事代6万位(各アンテナ代込)と機種代(3TB,BrHDDで10万位?とか)掛けての乗り換えに疑問が出てきてしまいました・・

このまま5000円位払い続けてもケーブルの方が対して変わらないから良いのでしょうか?
量販店で部屋数分台数増やせる自主運用の方が良いのでしょうか・・
皆様の個々の様々なお考えを教えて頂けたら参考になります



乗り換えにあたってのメリット、デメリット御伝授頂けたら助かります
宜しく御願い申し上げます。

             上手く伝えられなくてごめんなさい。

書込番号:18473872

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/02/14 07:05(1年以上前)

くろぼさん  おはよう御座います。 30年ほどケーブルTVでした。 今は自前の地デジアンテナ+パラボラです。
地デジ化されると遠くだけどある民放が観られなくなる事に。
で、30素地アンテナを二階屋根に建て直下型ブースターから延々とケーブル張って二階〜一階まで四分配しました。
ケーブルTV年払い15000円程。 
自前アンテナ費用はケーブルTV二年分くらい掛かりました。
豪雨、雪などでブロックノイズ出たりしますが自己責任。

地デジ送信放送局アンテナから近ければ、室内アンテナ〜平面壁掛けアンテナで済むこともあります/安上がり。
BS/CS用パラボラアンテナは、ガラス窓越しでも良いけれど、「南中時の太陽が見える」所に建てると良いです。
屋根の上でなくても、地上1mでもOK。
 仰角、方向合わせが微妙だけど、一旦見えればしっかり固定するとずれません。
有料になる スカパーは観てません。

光ケーブルでインターネットしてあれば、それに有料のテレビ視聴コースもありますよ。

録画はTVにUSB接続したHDDへ。BD/CD/DVDに焼かず、観た後は削除。大事な物だけ保護鍵付けて保存してます。

書込番号:18473982

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/14 11:30(1年以上前)

そんなところじゃないですかね。
ただし、BDやDVDにダビングしたものは、どのメーカーのプレイヤーやレコーダーでも基本的に再生できます。
また、レコーダーは10万もしないです。2Tなら6〜7万ですし、容量が足りなければUSB HDDで増やせます。

月1200円といえども、長期間使えば結構な額になります。年間1.4万、10年で14万ですよ。
また、録画機能付きのセットボックスなら月900円、BD付きのセットボックスなら、レンタル料が月2000〜3000円くらいかかるはずですから、10年で10万〜30万の違いです。さらに、複数台契約するなら、コストはもっと違ってきます。
他方、自前でアンテナを立ててネットワークを整備すれば、1台の契約だけで家中から見れます(いろいろ制約はあります)。

逆に言えば、1台でしか見る予定がない、録画機能も使わない、というなら、メリットは少ないでしょう。

書込番号:18474648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/14 13:43(1年以上前)

行き着くところは、トータルコストです。
NHKの受信料を除いても、毎月5,000円払うわけですから年額6万円。
アンテナ部品代と配線代、工賃は、だいたい10万〜20万円くらい。配線は済んでいるのであれば、もう少し安くなるでしょう。
そうなれば、2年くらいであっと言う間に超えちゃいます。
受信困難地域は、それなりの行政補助があるはずですので、余程みたい地方番組が無い限り勿体ないと思います。

アンテナによるリスクと言えば、雷が落ちる可能性がある。と言う事でしょうか。
あまり聞かないですけどね。

書込番号:18475065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 00:58(1年以上前)

アンテナかフレッツが良いと思う点
・BSデジタルがテレビやレコーダーのチューナーで見れます。STB不要で各部屋で視聴できます。
・CS放送はセットだけでなく、1番組から見たい番組だけを契約できます。
・レコーダーは、ご自分の気にいった機種を選べます。(パナソニックやSONYでもHDD500Gなら3万円代から)
・もしネットも希望されるなら光のギガサービスを受けることができます。

こんな私も、約20年間ケーブルテレビ使っていました。
今はフレッツ光に変えて、毎月2000円程度のコストダウンとネットスピードUP、各部屋ごとにBS視聴可能と、
良いことばかりです。

スレ主さんのテレビ視聴以外の環境条件がわかりませんが、価格コム経由でフレッツに申し込むと
キャッシュバックがあるので思ったより初期費用が安く済みますよ。

書込番号:18477625

ナイスクチコミ!2


スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/15 09:28(1年以上前)

BRD 様

こんにちは、こんなド素人の相談に早々の御伝授とっても嬉しかったです。

>30素地アンテナを二階屋根に建て・・
御自分で工事をなされたのですね・・・凄いです(^^)

>ケーブルTV年払い15000円程。
随分お安いのですね、個々のケーブル会社で違いがあるのですね
私のプランは質問通りデジエース4860円/月と言うプランでSTBは録画、プレイヤー機能なしの機器(レンタル代なし)なのですが主人がヤフオクでケーブルテレビ用のBrHDDを購入して使用していますがリビングしか使えないですし(カードは支給された1枚しか無いですので)他の部屋でBS,CSを見ようとしたら追加STBを何台もレンタルしなければならず困ってしまった次第です(^_^;) 

>豪雨、雪などでブロックノイズ出たりしますが自己責任。
アナログ時代のノイズ程度と思ってれば良いでしょうか?許容範囲です(^^)

>地デジ送信放送局アンテナから近ければ、・・
電気屋さんに見積もりを依頼したら我が家は地デジアンテナは屋根ではなく壁に付けられるデザインアンテナで電波イケるとの事でした(^^)

>光ケーブルでインターネットしてあれば、・・
今はau光で1980円で39チャンネルと言うのもあり魅力的ですが、もう会社に依存するのが嫌になってしまいました(勧誘とか後から不満が出てきたり(>_<)

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m




P577Ph2m 様

こんにちは、早速御伝授頂けてとても助かります(^^)

>レコーダーは10万もしないです。2Tなら6〜7万ですし、容量が足りなければUSB HDDで増やせます。
7万だと工事費入れると13万位か・・やはり乗り換えたいな(^^)容量も増やせるのですね(^^)一度、量販店行って来ます(^^)どこメーカーのが良いかな(^^)・・

>月1200円といえども、長期間使えば結構な額になります。年間1.4万、10年で14万ですよ。
そうですね(>_<)主人に(家電オンチのくせに)言われてもったいないと思う様になりました(^_^;)

>録画機能付きのセットボックスなら月900円、BD付きのセットボックスなら、レンタル料が月2000〜3000円くらいかかるはず・・
そう!そうなんですよ!P577Ph2m さん(^^)うちの方のケーブルテレビはBrHDD,STBは月/1500円なんですよ〜(>_<)高い!
ますます乗り換えたくなってしまいました(^^)・・ケーブルテレビ配線撤去費用は6000円〜と言われました(-_-メ)出来る限り自分で外しておいたらいくら取るかやってみようかな(-_-メ)・・

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m




くるくるC 様

こんにちは、数字は嘘付きませんものね(^^)節約したいと思います(^^)

>NHKの受信料を除いても、毎月5,000円払うわけですから年額6万円。
そうですよね、毎月、毎年ですものね(-_-;)

>アンテナによるリスクと言えば、雷が落ちる可能性がある。と言う事でしょうか。
以前、我が家は雷の影響でPC、電子レンジ、電話等全てダメになった経過があり(留守にしていたので家に落ちたのかは分からないのですが)それでケーブルにしました、今は長期留守にする時はPCは配線を抜く様にしています(^^)

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m




koredakore 様

こんにちは、家電も日々刻々と変わるのですね容量も関係なしに録画だけしていたVHSデッキの頃が懐かしいです(^_^;)

>・BSデジタルがテレビやレコーダーのチューナーで見れます。STB不要で各部屋で視聴できます。
STB不要・・それは良いですね(^^)

>・CS放送はセットだけでなく、1番組から見たい番組だけを契約できます。
確かに見ない局も多いですね(^^)選べるのは良いです♪

>・レコーダーは、ご自分の気にいった機種を選べます。・・
更に良いですね(^^)ケーブルは選べないですから(-_-;)

>・もしネットも希望されるなら・・
更に更に良いですね(^^)まとめられますね(^^)

>今はフレッツ光に変えて、毎月2000円程度のコストダウンと・・
色々通信会社もあるのですね(^^)知識がないので頭がクラクラしてきました(^_^;)少し調べてみます♪

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m

書込番号:18478415

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/15 10:00(1年以上前)

家電量販手店に行く前に店員さんのおすすめではなく、生の声が聞きたいのですが自主運用をするにあたり、おすすめのメーカー、機種はありますか?
メーカーにこだわりはありません、テレビは古いシャープのLS-32C10と言う機種です(^^)
現在パナソニックさんの「2番組同時録画、3TB」のBrHDD.STBです
ですので、最低でも同性能もしくはそれ以上の性能が良いです・・いくら位で入手出来るかも教えて頂けたら嬉しいです。
宜しく御願い申し上げます。

書込番号:18478521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 10:53(1年以上前)

くろぼさん、こんにちは
レコーダーですが、今使われているのがパナソニックでしたら、
新規もパナソニックが使いやすくて良いかもしれませんね。
DMR-BXT870が3番組同時録画で3Tのタイプですね。(価格コム最安値で76551円)

他の機種は下記を参照してください。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_so=p1

書込番号:18478708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/15 11:49(1年以上前)

私もパナソニックがお勧めですね。
メニュー構成は変わっているかも知れませんが、使い方はそれ程変わっていないと思います。
3TB、同時3番組が8万円切りますか〜。1TB、同時2番組で10万円で買った記憶があります。
どの程度録画するかと、溜め込み、画質の選択で変わると思いますが、
見られたら十分なら2TBや1TBでも十分のような気がしますよ。DR画質じゃ無いとダメなら3TBは必須だと思います。

書込番号:18478919

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケーブルTV」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)