『オーディオは50万円前後のシステムがベスト?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーディオは50万円前後のシステムがベスト?』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ186

返信22

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:18件

ピュアオーディオを組む時はトータルで大体50万円前後のシステムが一番コストパフォーマンスに優れたシステムと聞いた事があるのですが、実際はどうなのでしょうか?

トータルで100万円以上の世界は、もう完全なオーディオの宗教レベルでふつうの人は手を出さない次元だとか。

100万円以上のオーディオの宗教にはまった結果、とてつもない金額(ウン百万単位)を使ってしまい一文無しになった人も居たとか。

書込番号:18511512

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/23 23:24(1年以上前)

こんばんは

ある掲示板のお言葉から

『予算5万円で良い音ですか? 50万円なら自信ありますよ?!』

個人的な、経験から、納得はしましたね


>トータルで100万円以上の世界は、もう完全なオーディオの宗教レベルでふつうの人は手を出さない次元だとか。

これも、宗教レベルですかね?(爆

ホンダ NSXの発売は2015年中、価格は1800万円
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44596/


ちなみに、私の、現行SACD再生システムは、トータル170万円ですよ

以前は、300万円システムでしたが(笑



参考までに

・ゴールドムンド・フルシステム

(スピーカー)    Apologue Anniversary  13,500万円

(パワーアンプ)   Telos3500+  5,700万円

(プリアンプ)   Mimesis 22 History  1,750万円

(SACDユニバーサルプレーヤー)  Eidos Reference Blu 3 iRemote  3,500万円

                                    計 2億 4,450万円

書込番号:18511601

ナイスクチコミ!9


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/02/23 23:24(1年以上前)

聞いて何の役に立ちます?
BOONとGT-Rと比べることに意義があるとお思いですか?
その10分の一でも満足感を得られるオーディオもあれば数千万使っても満足感を得られないオーディオもあります。

書込番号:18511604

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18件

2015/02/23 23:31(1年以上前)

>聞いて何の役に立ちます?

参考に差せて下さい。10分も聞いてる内にトータルで50万のシステムも100万のシステムの音も見分けが付かなくなるような程度の変化の音のシステムなら再考の余地があると思ったからです。

書込番号:18511640

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/23 23:52(1年以上前)

ちょうど50万くらいのシステムの時に音ではなく音楽を聞くことに気がついたので、上がきにならなくなったけどほしい製品は買ってます。

人に聞くまでもないかと。

だいたいいまは100万くらいだけど、1万のBOSEから10万のコンポくらいでも満足できる。

>50万のシステムも100万のシステムの音も見分けが付かなくなるような

変えたら音変わるのがプラシーボであってもよいし、自宅なのに変えたのわからないならもっと安いシステムにするべき。
機器を替えて音の変化が分からない人はオーディオには向いてないです。
音楽が好きなら何で聴いても幸せになれるタイプといえます。

何に迫られてオーディオしてるの?

書込番号:18511721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18件

2015/02/23 23:58(1年以上前)

>何に迫られてオーディオしてるの?

興味本位!(;゜ロ゜)!

書込番号:18511739

ナイスクチコミ!7


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2015/02/24 00:16(1年以上前)

貴方の部屋で音量をどれだけ出せるかですね。
私は総額500万で最終のプランを構築していました。
しかし、色々ありまして現在はマンション暮らしです。
当初は一軒家で大音量でクラシックが楽しめる環境を想定していました。
現在の環境で500万のシステムを組んでも何の意味もありません。
現在のシステムは約100万と約50万の2セットです。
環境が一番大事ですよ。

書込番号:18511798

ナイスクチコミ!12


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/02/24 00:18(1年以上前)

え〜っと(^^ゞ
オーディオって音聴く楽しみなんですが、いつもはどんな音楽聴いてるのかなぁ?

書込番号:18511803

ナイスクチコミ!8


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/24 01:21(1年以上前)

こんばんはw

人それぞれでしょうね〜自分の予算に見合ったものを買えばいいかと思います。
趣味の世界ですから自分が満足できれば値段は関係ないと思いますがw

書込番号:18511936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/02/24 01:21(1年以上前)

>トータルで100万円以上の世界は、もう完全なオーディオの宗教レベルで
そうは思わないですね。
ある程度安心して安定的な音が出ると思えるのは、定価50万くらいから上です。
だから、CDプレーヤー+プリメインアンプ+スピーカーのセットで定価150万くらい。
これ以下だと、基本的な分解能とかが不足していると思います。
同じスピーカーを使ったとしても、アンプによって低音をより下まで伸ばすことが出来ます。
といっても、元の低音をプレーヤーが出してないと出るものも出ません。
結局は全体のバランスなんですが、50万〜100万だと、どこかを我慢する必要が出てきますね。
たまにいるんですが、少なくともスピーカーに予算の7割とかいうのは暴論ですね。
スピーカーを自作するとかで安く抑えてプレーヤーとアンプにつぎ込むという方法はあります。

書込番号:18511937

ナイスクチコミ!12


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/24 07:35(1年以上前)

近頃はオーディオ製品だけでなく、何でもコストパフォーマンス重視で買い物する方が多いですが、そんな買い方して楽しいのだろうか?と個人的には思います。

特に趣味性の高いオーディオにおいて、コストパフォーマンスに重きを於いて選ぶと、価値観や考え方は人其々違うので、本当に自分に合った機器選びには障害にもなり兼ねないと思います。

アキュフェーズの創始者のひとりである故春日二郎氏の著書『匠のこころを求めて』の中に

「火を点けるにはマッチで充分だし、字を書くには鉛筆があればよい。しかし実用を超えて、『最高の物を持ちたい』というのが、人間と動物の違うところだ。」

と、いう文章があります。趣味のオーディオは正にその通りだと思います。

コストパフォーマンスは購入時の機器選びの重点ポイントではなく、後から付いてくるものではないでしょうか?

オーディオ製品なら、購入して自宅で数年鳴らしてみて、それらから奏でる音楽を聴きながら『あ〜、この機器はコストパフォーマンス高いな〜!買って良かったな〜!」としみじみ思う事で、満足の度合を表す言葉だと私的には思います。

そう言った意味合いで、私の中でコストパフォーマンスが高いと思うのは以下の通りです。

アナログプレーヤー:トーレンス TD126MK3C
フォノカートリッジ:オルトフォン MC20MK2
CDプレーヤー:ワディア 860
ネットワークプレーヤー:LINN アキュレートDSM
スピーカーシステム:B&W ノーチラス800
パワーアンプ:マッキントッシュ MC1000
パワーアンプ:マッキントッシュ MC1.2KW
ラインケーブル:NBS シグネチュア3




書込番号:18512310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2015/02/24 12:57(1年以上前)

こんにちは。

>ピュアオーディオを組む時はトータルで大体50万円前後のシステムが
>一番コストパフォーマンスに優れたシステムと聞いた事があるのですが、
>実際はどうなのでしょうか?

初めてピュアオーディオを組む初心者さんが限度50万円まで、
を目安にする事は多いでしょうね。

>トータルで100万円以上の世界は、もう完全なオーディオの宗教レベルでふつうの人は手を出さない次元だとか。

宗教レベルと言うならば1000万以上の世界でしょう。
オーディオに関心のない「普通の人」から見れば100万円以上でも宗教に嵌って
いると見えるのかもしれません。

>100万円以上のオーディオの宗教にはまった結果、とてつもない金額(ウン百万単位)
>を使ってしまい一文無しになった人も居たとか。

昔はオーディオに家一件分使ったとか、それで破産したとかの話はありますね。
ウン百万単位なら離婚とかの話を数年前に聞きました。
とてつもない金額と言うならば、もう一桁欲しいところです。

友人が親戚の借金の保証人だったので、親戚の借金を背負い込む事態が数年前に
ありました。
一時期はマンションのローンは滞納し、給料は最低限の生活費を除いて全部返済に
回され非常に困窮していました。
だから数十万ほど貸した事もあります。
結局500万ほどトータルで返済しましたが、最近は普通の生活に戻っていますよ。

書込番号:18513042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/24 13:04(1年以上前)

拝啓、今日は。
少し目線の違う意見ですが?、暫しお付き合いを?。

例えば?、スレ主様の薦出の"予算100万のシステム"と、
私の選んだ"予算50万のシステム"だと?、間違い無く私の方が良い物を選ぶ自信は有りますよ!(笑)、此は単の自慢では無く、"幾つかコンポを聴き比べた経験の時間"・"音を聴き分けられる其なりセンス"・"自分で出向いて試聴続けられる忍耐力"が?、有れば在るほど?多分、少しでも"CP比の高い物"を選び出せる可能性が上がって来るのでは?と想像出来るのですが?。

少し擦れた観測ですが?、僭越乍参考までにどうぞ!

悪しからず、敬具。

書込番号:18513064

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2015/02/24 14:02(1年以上前)

大変申し訳ありません。皆様のお話に全くついていくことが出来なくなりました。心よりお詫び申し上げます。

書込番号:18513191

ナイスクチコミ!17


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/24 15:31(1年以上前)

テクニクスで総額500万のシステムが展示され視聴会までしてくれて
どんだけ凄い装置かと胸をときめかして聴きに行ったら自分の家にある
ハセヒロバックロードホーンの方が音が良いやというカキコミがありました。

オーディオは好みが優先する機器ですから400万円もするルーメンホワイトというSPより
ステレオ誌に付録されていた1000円ユニットを桜の合板の箱に入れたSPの方が私の
好みですと言われたらルーメンホワイトの敗北なのです。

蓼食う虫も好き好きよ。というのがオーディオの世界ですから自分の好みのオーディオ機器
を知ることが大切なのです。アンプは絶対に石より球。SPは絶対にマルチウェイよりフルレンジ。
CDプレーヤーやハイレゾなんぞ、いらないし欲しくもない。
これがワタシの好みの音であり不要な物には手を出さないで、その分をアンプとSPに精力を注ぐのです。

書込番号:18513386

ナイスクチコミ!8


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/24 16:41(1年以上前)

こんにちは

50万円のシステムがコストパフォーマンスが高いとは、ある意味言い当ててると思います。
そのシステムでどこまで満足できるかは、個人差があります。
ある人はずっと長く「いい音だ」と感じて聞き続けられるかも知れません。
しかし、ある人は1年もたたずにその音に飽きてしまい、買い替えするかも知れません。
50万円システムは、中の上クラスに位置し、一般ユーザー向け商品のクラスになります。
なぜ飽きるか?ですが、他のシステムを聞くなどして、自分のセットの音との違いが聞き取れるようになると、別のセットが欲しくなります。
それは、ある意味で耳が肥えたことの仕業であり、慣れからの脱出志向だと考えます。
それからにつきましては、耳と資力とのバランスを如何にキープするかですかね。

書込番号:18513556

ナイスクチコミ!6


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/02/24 20:03(1年以上前)

>ピュアオーディオを組む時はトータルで大体50万円前後のシステムが一番コストパフォーマンスに優れたシステムと聞いた事があるのですが、実際はどうなのでしょうか?

どこからがピュアオーディオと言って良いのかわかりませんが、私の感覚ではトータルで20万円以内のシステムは非常にコストパフォーマンスが良いと感じる商品がたくさんあるように感じます。

私の友人でも音楽を趣味で聴いている人は、沢山いますが、ほとんどの人が3万円以内のオーディオシステムですね。たまに自称かなりこだわってる人で、10万円以内のオーディオシステムって人は何人かいます。

>トータルで100万円以上の世界は、もう完全なオーディオの宗教レベルでふつうの人は手を出さない次元だとか。

普通の人は手を出さい次元だと言うのは、よくわかるのですが、やってる本人(私)はあまり宗教レベルと言う自覚がないのが本音です(笑
例えば有名メーカーで言えば、ラックスやアキュを選択肢に入れただけで、100万円以上が濃厚になってきますよ(笑

書込番号:18514166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/24 21:36(1年以上前)

釣られたクマー

書込番号:18514588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/25 11:13(1年以上前)

最近はヘッドホンでのハイレゾを聞く方が随分増えました。
それなら、高価なスピーカーやアンプも必要ありませんので、更に安くいい音が手に入ります。
PCーDACーヘッドホン、 PCをネットワークプレヤーへ代えてもできます。

スレ主さんのタイトルや宗教云々は都市伝説とお考えになるのがいいでしょう。
金額の限度や、求める音はあくまでの個人の志向ですから、それにこだわらず(必ず50万かけるとか)、
耳のレベルで気に入ったものを買えばいいでしょう。

書込番号:18516345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/02/25 17:22(1年以上前)

オーディオになにを求めるかでしょうね・・・・・・満足度

総額50万円でCPが高い組み合わせもあるだろうし、総額100万円でもCPが低い組み合わせもあるだろね。

僕は、B&Wの80シリーズは総じてCPが高いと思っていますが、一番安い805でも、ペアで60万、すでにスピーカーだけで50万突破してます。

まあ、なにを求めるのか、なにを思うのかは人それぞれですからなんともですね

一つ言えるのは、CPだけで趣味のモノを選んで何が楽しいのかと言ってる人がいますが、普通の家庭ではCPは重要なファクターであるといえます。使えるお金も、人それぞれ、その人に合った予算で、最大の満足を得るために、みんな悩み、考え、調べるわけです。(で、そのために、こういう掲示板があるわけです)
CPをまるで考えないのであれば、掲示板に書き込みをしたり読む必要もないと思うんですよね。
まあ、といいつつも、その方のつかってる機材はそういう割には大したものではなく、せいぜい2000万程度です。
おおきな金額に見えますが、子供を2人育てるよりは遥かに安価です。
国も、祖父祖母から孫への教育資金を援助するのに1500万までは無税でOKだしてるわけです。
(幼稚園、保育園、受験予備校代、入学金等を計算すると、公立から国立大学にかよわせても1000万はかかるんですよね、さらに食費等もかかるわけで、子育てには1人あたり2000万ぐらいかかると言われています)
ご自身が、掲示板内に、子供なし夫婦共働きと書いていましたが、それなら、もっと金かけてもいいと思いますよ。
前も同じ事を書きましたが、スケールをきちんと合わせた書き込みをして欲しいものです。

書込番号:18517235

ナイスクチコミ!9


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/25 17:31(1年以上前)

話題かな?

書込番号:18517257

ナイスクチコミ!0


Alesanaさん
クチコミ投稿数:30件

2015/02/25 19:09(1年以上前)

kika-inuさんのどやぁな書き込みは毎回期待通りでぶれなくて面白いのでファンです。

書込番号:18517578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/27 16:04(1年以上前)

>参考に差せて下さい。10分も聞いてる内にトータルで50万のシステムも100万のシステムの音も
>見分けが付かなくなるような程度の変化の音のシステムなら再考の余地があると思ったからです。

自分の好みの音じゃなければ、私なら見分けが付かなくなりますね

逆に自分の琴線に触れる音が出れば、それが50万のシステムでも
琴線に触れない100万のシステムより良い音だと感じます。

音質としては、確かに高額になればなるほどコスパは悪いですから
有る程度良い音で的に考えるのでしたら、50万位はコスパは高いかもしれません。

実際にオーディオ店で視色々聴してみて、鳥肌立ったり、口あんぐりとかの音に出会えば
50万だからどうだ? とかは関係ないって体感できますよ。

書込番号:18523897

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング