http://digicame-info.com/2015/02/macro-30mm-f28-ois425mm-f17-oi.html
フォーマットサイズが小さいと有利なはずのマクロ撮影
なのにMFTにはなぜかお手軽マクロレンズがなかった
マクロのオリンパスが出しているにも関わらず…
パナソニックの30mmマクロがお手軽価格なら
やっと待望の登場となりますね♪
なんでオリンパスが真っ先にださないのかは非常に疑問ではあるけども…
これでレンズラインアップでEマウントに対する最大の欠点が解消されるかな?
書込番号:18512407
3点
MCON-P02とか、コンバーターレンズを売らんがためなのかもしれないけど、フォーサーズの35/3.5マクロみたいな、
手頃な価格で良く写るマクロレンズは、ラインナップに必要だと前々から思ってます。
クローズアップレンズと等倍マクロレンズでは、全然見える世界が違いますからね。
ライブビューでピントを追い込めるミラーレスにこそマクロレンズでしょう。
単なる花撮りとは一味違うマクロの楽しみをもっと宣伝すれば、カメラ本体の売り上げにも繋がると思うんですけどねぇ…
書込番号:18512494
1点
値段が高くないといいのですが、発売が楽しみです。
書込番号:18512529
0点
まあ一応M.ZUIKOで60mmF2.8マクロはあるんですけどね、等倍マクロで塵防滴仕様だし^o^/。
換算焦点距離120mm相当画角という離れて撮るには良いけど寄ってとるにはちょっと長いので、少し短いのがあっても良いのでパナの30mmF2.8は朗報でしょうね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/index.html
書込番号:18512600
2点
25mmなら即購入だけど、30mmは微妙です。
>なんでオリンパスが真っ先にださないのかは非常に疑問ではあるけども…
そうですね。
マクロ大好きな私(一番最初に買ったレンズが90mmF2マクロ)としては、オリはどうかしてると思う。
フィルムのときは 50mmF2マクロ と 50mmF3.5マクロ の2機種もあったのに。
書込番号:18512629
2点
デジカメWatchにも出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150224_689729.html
お手軽マクロで3万円台スタートならうれしいです。
開放F2なら良かったんですけど小型化と価格面優先ですかね。
書込番号:18513426
0点
デジカメWatchより
「最短撮影距離は0.105m。フィルター径は46mm。最大径×全長は58.8×63.5mm。」
ワーキングディスタンスは20mmくらいになりそうですね。
書込番号:18513434
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 1 | 2025/11/12 21:15:38 | |
| 6 | 2025/11/13 8:12:12 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 7 | 2025/11/12 22:04:10 | |
| 5 | 2025/11/12 12:19:52 | |
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 3 | 2025/11/12 7:09:13 | |
| 7 | 2025/11/12 16:53:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





