




新しいダイナブックSSはビデオメモリーが8MBということですが、いま
までの2.5MBに比べて、どういう場合に一番違いが出るのでしょうか。デ
ジタルビデオから映像を取り込んで編集する(もちろん本格的なものではない
です)時なんかに関係するのでしょうか。またフォトショップなどを使う時に
も差は出ますか?
そもそも旧SS(3440や3410)でのビデオ編集は、たとえば5分程度の動画
ファイルを作るくらいなら、スムーズにできるのでしょうか。実際にIEEE
を使って動画編集を経験された方の感想など、お願いします。
書込番号:18539
0点


2000/06/24 00:43(1年以上前)
一番の違いは高解像度においての発色数の違いでしょうか。
描写はいままでのと比べるとどうでしょう?
3Dに関してはATI MobilityM/Pより3倍速いと聞きます。
書込番号:18564
0点


2000/06/24 01:14(1年以上前)
>一番の違いは高解像度においての発色数の違いでしょうか。
一応理論上は2.5MBあればXGAでフルカラーまで出ます。
余分なメモリ通常は3D描画時のバッファ等に使わると思うのですが,
ビデオ編集なら増加メモリはあまり影響しないんじゃないですか?
書込番号:18574
0点


「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/07 21:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 13:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/17 22:39:49 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/18 19:28:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/17 17:28:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/10 23:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/12 22:23:06 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/15 11:24:38 |