『通勤自転車について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『通勤自転車について』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通勤自転車について

2015/03/03 23:01(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

3キロの通勤を自転車でしてます。今は職場でもらったママチャリで、坂道がおおく毎日辛いです。
自転車は今までほとんどのってません。体力がないのが原因で辛いのでしょうか、ママチャリだからでしょうか。どこを改善したらいいと思いますか?自転車の買い替えをするとすればどんなものを選べはいいでしょうか、まとまらない文ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18540621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/03/03 23:06(1年以上前)

アルカンシェルさん遅いなぁ・・。

呼んでみよう。


おーい!

書込番号:18540659

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/03/04 00:15(1年以上前)

坂道がつらいのであれば、電動アシスト自転車という手があります。坂道でも平地同様すいすい進めます。ただし、国内メーカーのちゃんとしたものだと、10万円前後といった価格帯ですね。
予算的に厳しいなら、変速機付きのシティサイクルなら、3万前後とかで買えます。
まずは、大きめのサイクルショップなどで相談してみてください。

書込番号:18540937

ナイスクチコミ!1


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/04 00:44(1年以上前)

まず今の自転車で、なるべくお金をかけないでやれることをやる。

●ポジションを合わせる
街で見かける自転車のサドルは低すぎです。
ペダルを一番下まで下げた状態でも膝が曲がった状態です。
いわば中腰(膝が伸びる事が無い状態)で走るようなもので、しんどいです。
我慢できなくなって(平地でも)立ちこぎしている姿をみると、「サドル上げれば良いのに。」と思います。

●ペダルは正しい位置で
街で見かける自転車の多くは、土踏まずの位置でペダルを踏んでいます。

●タイヤの空気圧を保つ
街で見かける自転車の多くは、空気圧が低すぎです。

●簡単なメンテナンスを
チェーンがむき出しな自転車は、チェーンをボロ布で拭いてミシン油を差して下さい。
油の付けすぎはいけません。(油がゴミを引きつけます。)チェーンのリンク部分にだけ残っていれば良いです。

長距離を走るのなら、新しい自転車が必要なのかもしれませんが、たった3キロですから、どこまでお金をかけるか判断が難しい。
もっと日常的に自転車に乗るのなら、乗って楽しい自転車が良いのかもしれません。

書込番号:18541025

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/04 04:31(1年以上前)

ママチャリの空気というのは案外短期間で抜けます。虫ゴムを使わないスーパーバルブというものなら幾分ましですが、それでも結構頻繁に入れたほうがいいです。もちろん走れなくなるまで抜けるには時間がかかりますが、タンク付の空気入れで押し込むのがきついくらいまで入れてみれば、結構抜けることが分かります。私の自転車は週1以下のサイクルで入れています。

書込番号:18541251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/04 06:10(1年以上前)

こんにちは。

ぼんパパがんばるぞ〜さんに、呼んで頂きましたので、レス、書かせて頂きます。^^


>>どこを改善したらいいと思いますか?

まず、上記の方も、書かれていますが、サドルの高さを、きちっと合わせていないのでしたら、ペダリングのし易い高さに、きちっと合わせられたらいいです。ペダルの漕ぎ易さが変わってきます。

サドルの高さが低過ぎますと、ペダルを踏み込む時に、力が入り難いですし、サドルの位置が、高過ぎますと、ペダリング時に、左右に腰が揺れてしまい腰に良くないですし、ペダルが真下まで来た時に膝が真っすぐに伸びきってしまっては膝にも良くないです。
ペダリング時に腰が揺れる程、高い位置でもなく、ペダルを踏み込む時に、力を掛け易いサドルの高さが理想的です。
あと、タイヤの空気圧が減っていますと、走りが重くなります。

下記のサイトは、サドルの高さの決め方を、写真と解説で、解り易く記載されていると思いますので、アップしておきます。

http://www.01bike.com/more_enjoy/setting.html



>>自転車の買い替えをするとすればどんなものを選べはいいでしょうか

乗車ポジションがきちっととられて、タイヤの空気圧は万全で、それでも、走行が重いことでしたら、今の自転車に変速が着いていなければ、変速付きの自転車がいいと思います。
また、自転車自体の重量が軽い自転車が、登坂路に対して、有利になります。

下記のようなクロスバイクが、登坂路ではいいです。走行が可成り軽くなるギアが着いていますので、街のたいていの登り坂は、軽く登っていけると思います。
下記のバイクは、クロスバイクの中では、安くて、性能が良く、コストパフォーマンスが良いです。お店にもよりますが4万円台後半ぐらいで、販売されていると思います。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/index.html



もし、上記のようなスポーツバイクのスタイルに、抵抗があるようでしたら、あと、価格は高くなりますが、電動アシスト自転車も、登坂路では軽く走行ができます。

ヤマハ、PASナチュラシリーズ  
電動アシスト自転車の中では、スタンダードなタイプです。

http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/natura-l/



書込番号:18541309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/03/04 15:58(1年以上前)

変速機はありますか?

3段変速でもあればかなり楽ですよ。
変速機付きのママチャリなら2万円位から。

安いのもありますが、少し良いものを買った方が長持ちします。
通勤だと荷物もあるでしょうし、カゴが必需品になるでしょうからママチャリお勧めですけどね。
3kmだし。

書込番号:18542583

ナイスクチコミ!1


スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/04 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。
予算は三万円程度なので、自転車屋さんできいてみます。

書込番号:18543537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/04 21:12(1年以上前)

そんなにできることがあるんですね!
とっても参考になりました。早速やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:18543542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/04 21:16(1年以上前)

空気いれるのも、ビビってそこそこしかいれられないんですよ。

書込番号:18543554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/04 21:17(1年以上前)

背が145しかないので、サドルをあげるとほんとに足届かなくてよろよろしちゃうんですよね。でも頑張ってみます。

書込番号:18543564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/05 10:25(1年以上前)

電産さんのコメントが気になりました。

>ママチャリの空気というのは案外短期間で抜けます。

どのぐらいで抜けていますか?週1で空気入れるのは管理面では非常に優秀で良いことですが、ママチャリのチューブは分厚いので700cなどのチューブと比べて空気抜けは少ないです。最悪1ヶ月に1回の空気入れでも問題ないぐらいしか抜けないのが普通です。

また3ヶ月ぐらい放置しておいても完全に抜けていない(ギリギリパンクしないぐらい)のが普通ですので、抜けが早いのであればチューブやバルブの不良(スローパンクや虫ゴムなど)を疑ったほうがいいかもしれません。ホームセンターのママチャリなどは、チューブ折れ曲がったまま入れているママチャリとかザラにありますので。

書込番号:18545169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2015/03/05 11:29(1年以上前)

職場でもらったママチャリの写真をよかったらアップしてください。現物見ないと、どこまで改善できるかは言えません。

3万くらいの自転車を買うなら、今のをきちんと整備して乗られた方がいいかもしれません。
買い換えるなら
身長145cmとのことなので、24インチか26インチくらいのママチャリなら乗れると思います。
3万以下だとお薦めはマイパラス501だけです。
http://kakaku.com/item/64550811704/

書込番号:18545290

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/05 15:04(1年以上前)

こんにちは。

>>空気いれるのも、ビビってそこそこしかいれられないんですよ。

一般的なママチャリの空気圧は、タイヤを指で摘んでみて、まったく硬くて弾力がないくらいキンキンな状態では入れ過ぎなので、少し弾力があるくらいが丁度いい感じです。
ですので、少し弾力があるくらいの、そこそこでいいですよ。

書込番号:18545757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/03/05 19:32(1年以上前)

おっ、来て下さってますね^^。

アルカンシェルさん、勝手に呼んでスミマセン。


小柄な大人がうまく乗れる自転車って少ないでしょうかね?
安いものほどぺダリングが重いと言う位しか知識がありませんので、アルカンシェルさんの博識でアドバイスして差し上げて下さい。

書込番号:18546364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/05 21:03(1年以上前)

こんにちは。

身長145センチですと、700Cや27インチの自転車では、少し大きいと思います。
26インチぐらいがいいかなと思います。インチをもっと小さい自転車もありますが、あまり小さくなりますと、走行性や乗り心地が悪くなります。

登坂路では、変速が着いていて、重量の軽い自転車がいいのですが、あまり安くて軽い自転車になりますと、自転車自体の剛性や丈夫さが落ちたものになってしまうかもしれないです。

価格は予算オーバーになりますが、下記のバイクですと、身長145センチの方でも乗れそうですし、登坂路も軽快に走れるかと思います。
価格は、お店によっては4万円台ともう少し安くなるかもしれないです。
それと、こちらのバイクは、ジャイアントストアに行かれましたら、実車が置かれていると思いますので、買われる前に、一度、実車で股がってみられたらと思います。

FREEDA
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2015/FREEDA.html

ジャイアントストア
http://www.liv-cycling.jp/store/index.html


価格面で、期待に応えられなくて、すみません。


書込番号:18546667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/05 21:28(1年以上前)

145センチなら、素直にジュニア用自転車を買ってみましょう。

http://www.bscycle.co.jp/products/brands/SCHLEIN/SHL6742013/index.html

君の走りが進化する!

白だったら女性でもイケると思います。

書込番号:18546772

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/05 21:58(1年以上前)

ヘラマンタイトンさん、私の起こしたスレッドではないので個人的なことを書くのは気が引けますが、走行できないほど抜けるわけではありません。ただ、明らかに走行抵抗は増えますね。空気入れで押し込めないほど硬く入れても、1週間もすれば簡単に入るほどになります。チューブは昨年末に交換したばかりなので傷んでいるということはないと思います。

書込番号:18546887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/03/05 23:39(1年以上前)

むむっ?

アルカンシェルさん、もしかするとはさ美さんは颯爽とロードバイクで駆け抜けるタイプではなくフリフリの帽子やスカートがお似合いのお方かも知れません。ロードバイクではないタイプのものでおすすめのものはありませんか?

と訊いてみる。。。

書込番号:18547387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/06 06:37(1年以上前)

こんにちは。

>>フリフリの帽子やスカートがお似合いのお方かも知れません。ロードバイクではないタイプのものでおすすめのものはありませんか?

予算オーバーになりますが、身長的に、サイズが少し大きいかもというバイクであります。


スレ主さんの文面から、スレ主さんのお住まいの地域は、郊外の住宅地で、結構、アップダウンの坂の多い所かなと想像しました。大阪でいうと阪急・宝塚線の北の方の能勢、箕面、川西辺りの住宅地でしょうか。

もし、そういう所ですと、3キロでも、ママチャリの変速無しではキツいですし、変速があっても、ママチャリ自転車の重量が重くて、それほど快適でもないと思います。
ママチャリの重量は、約15キロ〜17キロぐらいですので、ご紹介しましたバイクは、10キロぐらいですので、これだけでも、登りは、可成り軽く感じられるかと思います。

自分が、想定した郊外でなく、街中にある、もっと勾配の緩い坂でしたら、重量17キロのぐらいのママチャリの変速付きでしたら、いけるかもしれないです。

ネットですので、なかなか状況が読み難い感じがあります。



スカートでも乗れそうなタイプで、20インチの小径車がありまして、フレームがミキスト形状になっており、スカートでも乗車できると思いますし、自転車の重量も軽く、変速もあるので、勾配のキツイ登り坂でも、大丈夫です。
ただ、サイズが少し大きめになってきます。
でも、スペックに記載されている適応身長より少し身長が低い方でも、実際に跨いでみると、案外、いけてしまう可能性もありますが、これは跨いでみないと解らないところです。腕の長さ、胴の長さ、体の柔軟性によって変わってきます。


ラレー RSM RSWスポーツミキスト ミニベロバイク
こちらは、フロントには変速はないですが、リアに変速があり、34Tの軽いギアが着いていますので、十分、対応できるかと思います。
スペックの適用身長が、147センチからになりますので、少し大きいかもしれないです。
それと、価格的に、予算からオーバーになります。
20インチの小径車なので、乗り味的には、前述にご紹介しましたホイールが大きいバイクの方が走り易いですが、走行距離が3キロと短いので、小径車でもいけると思います。小径車であるがため、スタートからの踏み出しが軽いメリットがあります。

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00620573


上記で、ジャイアントとラレーの2台のバイクを、ご紹介しましたが、スポーツタイプではありますが、ロードバイクほど前傾姿勢をとらなくてよいですし、ママチャリの乗車姿勢よりかは、多少、前傾姿勢になります。スポーツ車が初めての方でも、楽な乗車姿勢がとり易くなっています。


書込番号:18547891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/06 08:17(1年以上前)

電産さん、了解しました。

これだけだと何なので、小柄なはさ美さんへのオススメも書いておきます。

・GIOSプルミーノ2015

カンザキ価格 41,310 円(税込)
http://kanzakibike.com/gios.html#2015minivelo

うちの娘も乗っていますが乗り心地も良く、軽く走れるいい自転車です。
身長からいくとベストだと思います。ただし1万ちょっとだけオーバーしますが、買って損はない自転車です。
しかし、どの自転車も乗りっぱなしでは性能を維持できませんので、頑張ってメンテしましょう。

メンテのやり方は縁側の自転車道場で聞いてください。

書込番号:18548054

ナイスクチコミ!1


スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/06 18:18(1年以上前)

わわ、めっちゃかわいいですねー、ジャイアント?っていうんですか?高いけど欲しいです。言われたことを改善したのと、一週間でチャリになれたので、少し楽にはなりました。距離的に10分か15分でしょって言われてたのに、私は30分かかってたので、恥ずかしくて。やっと15分に着けるようにはなったんですが、冬なのに汗だくです。地味な坂道をずーっとこぐのがきつくて。さらに信号で止まるは、そこからまた坂道再開だしで、、お客様と距離が近い仕事なので汗くさいのは困るし。やっぱり少し楽に通勤できる自転車が欲しいです。

書込番号:18549344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/06 18:23(1年以上前)

オシャレな自転車いっぱいあるんですね!
今のママチャリのブレーキがキーキーうるさくて恥ずかしいんですよ、すぐ買い替えるつもりではいますが数日は乗らなきゃならないし、何とかなりますか?あ、これもメンテナンスのスレじゃなきゃまずいかな。

書込番号:18549355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/03/06 23:29(1年以上前)

キーキーうるさいのは前?後ろ?どちらでしょうか?

多くは後ろですので、ママチャリについているバンドブレーキの鳴き防止方法を貼り付けておきます。
http://www.1charinko.com/mente.html

締め付けるバンドにコンパウンドをほんの少し付けて、表面を削ってやると鳴かなくなります。
コンパウンドが無ければクレンザーでも大丈夫。
工具も必要なし、竹串の一つもあればOKです。

書込番号:18550385

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/07 03:57(1年以上前)

自転車は手入れすれば長く使えます。私のは20年前に逝った母が使っていたのを引き継いだものですが、パーツ交換を繰り返して未だに使っています。尤も、自転車屋によれば経済的に考えればせいぜい10年程度なのだそうです(保管状況や使い方にもよる)。私はタイヤ・チューブ交換を前は3回、後ろは5回していて、それ以外にサドル、後輪、ペダル、ブレーキを交換しています。他の皆さんの様になんでも自分でできるわけではないので、後輪や後ろのタイヤ交換は自転車屋に任せています(スポーツ車であれば比較的簡単なので自分でもできます)。

書込番号:18550840

ナイスクチコミ!0


Rougaixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 15:58(1年以上前)

予算3万円とのことなので、これ如何でしょう。

http://ameblo.jp/kechappumegane/entry-11302231343.html

フレームのサイズも小さめとのこと。

私は買ってないので飽くまで推測ですが、この価格でフルシマノパーツで売ってくるメーカーですからフレームも軽くてビシっと真っ直ぐ溶接されているのではないかと思います。私の経験上、こういう気合の入った部品構成の自転車はフレームも高品質な場合が多いです。

整備状況は最悪とのことなので100均でドライバーセットと六角レンチ、万能オイル、グリスは買っといたほうが良さそうですね。整備のやり方はここで聞けば皆さんが教えてくれるでしょう。

書込番号:18552497

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2015/03/07 16:43(1年以上前)

>オシャレな自転車いっぱいあるんですね!

そうなんです!
あとは自分で見に行って、購入できるものを見つけてください。
「こんな自転車に乗ってみたい」そんな自転車であれば目的が通勤のためから「好きな物を使う」ことに変わります。
自分で使う物は自分で選ぶが仕事でも不満をためないコツです。

見た目だけで失敗しないためには写真や型番を控えてこちらで相談しましょう。
候補は3つぐらいあると後悔しにくいです。

書込番号:18552633

ナイスクチコミ!0


スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/07 20:13(1年以上前)

ここの方はみなさんは親切ですね。
自転車屋さんでみてからまた相談します
ありがとうございました。

書込番号:18553341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/03/08 00:18(1年以上前)

予算3万円とのことですが、できればもう少しでも良いので奮発しましょう。
安いのはすぐに錆びてしまったり全体に早く古びて来てしまったり、やっぱり安普請なのです。自転車屋さんが「これ位なら長持ちしますよ」と言って薦めてくれるあたりのを買われるのが良いと思います。どんどん目新しい自転車に買い替えて行かれる方ならそれで良いですが、乗った感じがしっかりしていて漕ぐのも軽く、短期間で古びてしまわない自転車の方が社会人にはお似合いですね。
女性ですから、スカートで乗っても裾を汚さないドレスガード付きというのもしっかり検討なさってくださいね。見た目が本当にママチャリっぽくなりますから、あまりスカートでは乗られないのであれば考えなくても良いかもですが。

買い物の前に悩むのも楽しいですから、あれこれ見て回ってお気に入りの自転車を見つけて下さいね。

書込番号:18554524

ナイスクチコミ!0


スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/09 11:58(1年以上前)

一週間ママチャリこいでるうちに膝の間接をいためてしまいました。病院のかえりに自転車屋によったら田舎なもので、おいてある自転車の種類がすくなかったです。 店員さんにはこの辺乗るのにママチャリで切替なしでなんてチャレンジャーですね。っていわれちゃいました。結局ブリジストンのマークローザってやつにしました。
あのー、とっても初歩的でききずらいんですが、7段階もシフト段数があるとどう活用すればいいやら。あれってどう使うもんなんでしょう、、

書込番号:18559758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/09 12:03(1年以上前)

>7段階もシフト段数があるとどう活用すればいいやら。


本人が楽なギアを選べばいいのです。家の近所を走るのに楽なギアを標準にします。上り坂などそれよりきつければ大きなギアに変え、加速がついてくれば小さなギアに変えます。そういう使い方でいいのです。

書込番号:18559772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/09 15:15(1年以上前)

こんにちは。

ご購入、おめでとう御座います。

>>7段階もシフト段数があるとどう活用すればいいやら。あれってどう使うもんなんでしょう、、

基本的には、楽にペダルが漕げる段数に、合わせられたらいいですよ。
登りや下り、風などで、刻々と走行状況は変化しますので、その時に、臨機応変に、積極的に、楽に漕げる段数に変速されたらいいです。


また、例えば、歩いているとき、スピードは別にして、脚の運びのテンポが速くなったり、遅くなったりしたら、早く疲れてしまうので、同じテンポ、リズムで、歩く方が疲れ難いですよね。

自転車のペダリングも同じで、ペダルの回転も同じテンポ(リズム)ようになるように、楽に漕げる段数に変速して、微調節されると疲れ難いです。

登り坂、向かい風では、ペダリングが重くなりますので、軽いギアを選択されて、楽に、同じテンポで漕げるようにされて、追い風や平地になれば、また同じテンポで楽に漕げる重めの段数へと変速されたらいいです。

きつい登りでは、どうしてもテンポが遅くなりますが、できるだけ軽いギアを選択されて、脚に負担をかけないようにされたらいいです。



膝の関節を痛められたとのことですが、ペダリングで、ペダルが一番下に来た時に、膝が伸びきっていないかです。少し膝が曲がっている方が膝に優しいです。
もし、膝が伸び切っているのでしたら、少しサドルを下げられたらと思います。

また、ペダリングの時のペダルを踏み込む時に、前方に真っすぐと、膝とつま先と同じ方向に向いているかです。つま先と膝の向きと違っていますと、膝に負担が掛かります。

それと、重めの段数で我慢して漕いでいますと、膝にはよくないです。楽な段数に積極的に切り替えられたらと思います。


書込番号:18560247

ナイスクチコミ!0


スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/09 16:36(1年以上前)

ギアから膝のことまで親切にありがとうございます。多分重いのを無理にこいでいたのが原因だと思います。お医者さんには軽く流されたと言うか、湿布薬しかだしてもらえず、何となく不安です。外科ってこんなもんなんですかね。痛みはないんですが、はずれそうな違和感があるんです。ってここでこんなこと言ってても仕方ないですよね。

書込番号:18560446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/09 20:08(1年以上前)

>痛みはないんですが、はずれそうな違和感があるんです。

自分のカラダは自分が一番よく分かりますからね。無理せず、ギアを一番軽いギアにして、のんびり通勤すると良いでしょう。自転車にも優しい乗り方です。

書込番号:18561113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/09 20:28(1年以上前)

こんにちは。

膝とかの関節は、痛みがなくても違和感があるうちは、ムリをしてしまうと、悪化してしまい、治るのに長引くおそれがありますので、決して、ムリはされないでくださいね。

書込番号:18561201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/03/09 20:50(1年以上前)

こんばんは。


アルカンシェルさん、こまごまとありがとうございます。
はさ美さんはお洒落な自転車の良い買い物ができたみたいですね。
居住地によって制約がありますからどこでもすぐにおススメの物が買えると言う訳ではないですが、
質問された方がお気に入りを見つけられて喜んで下さるのはうれしいですね。
登場して頂いて良かったです。

書込番号:18561307

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2015/03/09 22:18(1年以上前)

マークローザにしたんですね!
うちの奥さん用の候補でした。
重くならないライトもついてるし、変速もついてるからだいぶ楽になるし
通勤も楽しくなりますね!

医者の出してくれる湿布は一処方箋無しじゃ買えない効果の強いものですよ!
お大事に!

書込番号:18561764

ナイスクチコミ!0


スレ主 はさ美さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/13 21:36(1年以上前)

マークローザ買ってから、オケツが痛いです。何とかなるもんですか?それとも慣れるんでしょうか。
それから、26インチでぎりぎり足が着くかどうかな高さで、とっても不安定です。何か乗り降り、信号待ちの時疲れないコツがあればしりたいです。

書込番号:18574805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/03/13 22:12(1年以上前)

サドルは人それぞれなので、買い替えるしかないですね。値段には全く関係が無く、800円のサドルでも満足なこともあれば何万もするサドルでも合わないこともあります。

書込番号:18574958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/14 02:15(1年以上前)

こんにちは。

>>オケツが痛いです。何とかなるもんですか?それとも慣れるんでしょうか。

あと、サドルの角度調節などしてみて、それでも痛いようでしたら、サドルが合っていないということで、買い替えるしかないと思います。

サドルは、形状によって、人によって合う合わないがありますので、一概にこれがいいというのが言い難いですが、完成車に装備されてくるサドルは、それほどいいものはなく、この機会に、ご自身にあったサドルを、捜されたらと思います。
自分も、いくつもサドルを捜す旅はしました。

お店で、サドルを、触ってみるとクッションが凄く柔らかく良さそうなので、買ってみて座ってみると、サドルの形状が潰れていまい、潰れて過ぎてクッションがなくなり、痛いサドルだったということがよくあります。
サドルは、実際に座ってみないと解らない所があります。

サドルは、台座はしっかりしていて、表面上は適度なクッションがあるサドルがいいと思います。台座がフニャフニャだと、座ると潰れやすいです。

個人的には、スペシャライズドのコンフォート用のサドルは、しっかりしていて適度なクッションで好きです。



>>26インチでぎりぎり足が着くかどうかな高さで、とっても不安定です。何か乗り降り、信号待ちの時疲れないコツがあればしりたいです。

信号待ちの時は、サドルの前に降りて、トップチューブを股がる感じで、信号待ちをされていたらと思います。
青になり、スタート時は、ペダルに踏み込むと同時に、サドルに座られたらと思います。



書込番号:18575658

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16
このクロスバイクは固定ギアのピストなのでしょうか 9 2024/09/24 14:05:47

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15871件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング