『スピーカーから音が出なくなりました』 の クチコミ掲示板

『スピーカーから音が出なくなりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーから音が出なくなりました

2015/03/06 23:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:32件

パソコン、モニタ、スピーカー接続の原理がよくわかっていませんので
ご教授ください。

実は、パソコン本体(Win7)からHDMI接続でモニタ(PHILIPS 274E)につないで、外付けスピーカー
(クリエイティブ I-TRIGUE2300)をモニタにつないでいました。
昨日までは、それで、パソコンの音が出ていたのですが、急に音が出なくなりました。
パソコン本体にスピーカーをつなぐと音が出るのですが、モニタにはハイビジョンレコーダーも
つないでおり、スピーカーを毎回つなげ直すのは避けたいところです。

そこで、これまでのようにモニタにスピーカーをつないだままで、テレビとパソコンの音を出す方法は
ないのでしょうか。昨日までできておりましたので、できる方法があるはずなのですが、
何を調べてよいのかもわかりません。ネットで探してみましたが、同じような事例がないように思い、
質問させていただきました。
何か方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:18550278

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/03/06 23:19(1年以上前)

ミスターまゆげさん  こんばんは。 案外、HDMIケーブルの接続不具合?
予備のHDMIケーブル有れば交換を。

他にHDMI出力の機器あればモニタ(PHILIPS 274E)に繋いで鳴るか?

書込番号:18550356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2015/03/06 23:25(1年以上前)

パソコン本体にスピーカーをつなぐと音が出る、ってことなら規定のデバイスがパソコン本体のサウンドのほうになっちゃってるんじゃない?
HDMIが規定のデバイスになっているなら、パソコン本体にスピーカーをつないでも音は出ないと思うよ。

書込番号:18550371

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/06 23:25(1年以上前)

こんばんは

>実は、パソコン本体(Win7)からHDMI接続でモニタ(PHILIPS 274E)につないで、外付けスピーカー
(クリエイティブ I-TRIGUE2300)をモニタにつないでいました。

>そこで、これまでのようにモニタにスピーカーをつないだままで、テレビとパソコンの音を出す方法はないのでしょうか。

いままで音が出ていたとすれば、PCのオーディオ出力設定が変わったのかもしれません。
上記の接続の場合、PCからモニタ(PHILIPS 274E)へは映像と音声をHDMI出力する必要があるはずです。

コントロールパネル→ ハードウェアとサウンド→ サウンド で音声出力のチェックが、PHILIPS 274E(ディスプレイ用オーディオ)になっているか確認してみてください。

書込番号:18550374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/03/07 01:25(1年以上前)

BRDさん、クールシルバーメタリックさん、LVEledeviさん。
ご回答、ありがとうございます。
@HDMIケーブルを交換してもダメでした。
Aコントロールパネル→ ハードウェアとサウンド→ サウンド で音声出力のチェックを
 調べましたところ、2つ選択できるようになっておりました。
 一つは、スピーカー(Realtek High Definition Audio)で、
 もう一つは、Realtek Digital Output(Realtek High Definition Audio)でした。
 どちらにしても変化なし。いろいろさわっているうちに何か変更したのかもしれません。(自覚なし)

2時間ほど格闘しましたが、今のところ無理のようです。
他にお知恵がありましたら、ご教授いただけると助かります。

書込番号:18550702

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/07 08:26(1年以上前)

> パソコン本体にスピーカーをつなぐと音が出るのですが、モニタにはハイビジョンレコーダーも
つないでおり、スピーカーを毎回つなげ直すのは避けたいところです。

>一つは、スピーカー(Realtek High Definition Audio)で、
もう一つは、Realtek Digital Output(Realtek High De

HDMI接続でPHILIPS 274E(ディスプレーオーディオ)が表示されていないなら、PC側はDVIーDにつないでいませんか?
レコーダーとPCのモニタ入力の接続を変えたとか


書込番号:18551103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/03/07 11:54(1年以上前)

LVEledeviさん。ありがとうございます。

モニタ側には、HDMI端子とMHL-HDMI端子がついており、
パソコンは、MHL-HDMI端子につないでいました。(反対だとテレビが映らなかったので)
今回、入れ替えてみると、PHILIPS 274E(ディスプレーオーディオ)が表示され、パソコンの
音が出るようになりました。
ただ、これだとテレビを見ることができません。
やはり、MHL-HDMI端子につないでパソコンを見る方法を考えなければならないようです。
画像は映っています。もともと音声はダメなのでしょうか。
デバイスに現れません。今までできていたのにと思うと何か方法があると思うのですが。

また、何かありましたらご教授ください。

書込番号:18551768

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング