



これはダメでしょう!
SSDはファブレスの会社が一から簡単に作れる物では無いと思います。
バックに資金力があるのならラベルを貼り替えたOEMの方がてっとり早いです。
Samsungの850PROを越える日本製SSDが作れたら大した物ですが
多分無理・・・
最新のIntel製コントローラー採用の性能を見てもSamsungのSSDよりもベンチ性能は劣っています。
書込番号:18597375
2点

SSDのコントローラーメーカーでFab持ちは、そう無いと思いますが。
http://www.siglead.com/innovation_ssd.html
個人的には、ベンチでないと分からない性能差より、信頼性の方が欲しいです。
同じメモリ使っていて、性能と信頼性が両立できるとは考えないので。
書込番号:18597420
2点

お〜す!
お2方のおっしゃるとおりでございます(^-^)
なかなかにね〜これから大変でしょう。
書込番号:18597458
1点

日本メーカー製コントローラーを採用するというSSDのサンプルがパソコンショップアークで展示中だ。
http://ascii.jp/elem/000/000/991/991095/
>SSDとしての基本スペックは、シーケンシャルリードが550MB/sec、
>シーケンシャルライトが450MB/secクラスということで、
>最近販売されているSSDと同等レベル。
>現在、2015年中の発売を目指して、メーカーと交渉しているということなので、
>近いうちにアキバで出会えるかもしれない。
SSD本体じゃなくてコントローラを売る会社なんですね!
SSD本体は別な会社から発売されるのですね!
まだSSDの生産会社や販売会社が決まった訳では無いのですね!
採用されて順調に進んでも販売されるのは2016年後半になるのではないでしょうか!
会社案内 日本語版 (2043KB) - 株式会社シグリード
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0CCMQFjAB&url=http%3A%2F%2Fwww.siglead.com%2FSIGLEAD%25E4%25BC%259A%25E7%25A4%25BE%25E6%25A1%2588%25E5%2586%2585.pdf&ei=7ZcLVb3wKs_M8gXf-4FA&usg=AFQjCNHPkPVokq8TwX2FypS3n-rKji0QqA&sig2=vWbY1xFUXrVwR40d9lLEUQ&bvm=bv.88528373,d.dGc
>従業員数:12名(子会社を含む)
13ページにNANDフラッシュのエラーを独自の誤り訂正技術で削減するとありますが
エラー出まくりのNANDフラッシュでも高速で自己修復するボーグ戦艦の様な技術なのでしょうか?(^^;
書込番号:18597654
3点

あはははは〜<("0")> さすがSSDの鬼
気になってるようですね〜
さてどうなんだろう。
書込番号:18597667
2点

気になってきた(^^;
販売されたら試しでつまむ人がいる様な気がします。
オリエントブルーさんも買ってみたいと思うでしょ!(^^;
キワモノでっせ!
書込番号:18597718
1点

あはははは〜<("0")>
あなたのレビュ拝見してからにしますぅ〜(^^)
書込番号:18597730
1点

>従業員数:12名(子会社を含む)
会社は小さいけど、単独で金が出るわけもなく。どっかのSSDメーカーの開発下請けかと思いますが。
東芝あたりが絡んでいたら、おもしろいんですけどね。
>独自の誤り訂正技術
パリティーを増やして耐刃性を…というのが、普通の考えですが。フラッシュメモリ自体、微細化と共に信頼性は下がっているわけで(もともと、不具合で使えない領域をロックしたチップが出回っているわけですし)。
フラッシュメモリーはエラーが出ることを前提に、メモリの方にコストをかけずに、SSDとしての信頼性をキープできるのなら、SSDメーカーに取っては美味しい話ではあります。ユーザーとしては、不安はありますがw
書込番号:18597755
1点

あはははは〜<("0")>
KAZUさんも気になってましたか〜(笑)
出てからのお楽しみですね。
書込番号:18597765
0点

高負荷作業時中のベンチマークスコア変動の小さい方が、本当に優秀なSSDだと思うよ。
ベンチマークに特化したSSDはもう見向きしなくなるし、興味も沸かなくなる。
近い間にあれのレビュー動画晒す予定な俺が通りますよ('A`)
書込番号:18598454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もガリ狩り君さんのおっしゃるように、高負荷な作業や読み出しながらの書き込み等をしながらでも安定したスコアを出せる、並列処理に強く、発熱も小さい物が本当に価値のあるSSDだと思います。(出来たらウェアレベリング機能もよりしっかりした方が良いですが。)
書込番号:18598766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンチマークが趣味なのでベンチマークの低いSSDは興味が無いです。(^^;
高負荷な使い方はしません。
DC S3610のCDMを見せて下さい。
書込番号:18598828
1点

こんばんワン! お2方
>高負荷作業時中のベンチマークスコア変動の小さい方が、本当に優秀なSSDだと思うよ。
>高負荷な作業や読み出しながらの書き込み等をしながらでも安定したスコアを出せる
ほんとそれが私めの作業では理想です(^-^)
>ウェアレベリング機能
それに関してはかなりの対策してるが老化防止はなかなかにね。
良いものがくるとうれしいですが。
書込番号:18598845
1点

あはははは〜<("0")>
>ベンチマークの低いSSDは興味が無いです。(^^;
それ用には作業用以外に別途用意してますね。
何故かって
もちあなたや あおちんしょこらさんと競うためですよ〜 o(^_-)O
書込番号:18598891
1点

シグリード
勝手にシーグリードと読み違い(^^;
・SeaSonic(現ファン)
・SeaGate(元ファン)
・SeaGlead
書込番号:18598908
1点

DC S3610のCDMはまだかな?(^^;
書込番号:18599166
0点

-夏のひかりさん-
CDMは過去にSSDの故障診断で使えなかったから、今ではATTOしか使ってませんね。
DC S3610の動画レビューは、AGデスクトップレコーダー(デスクトップキャプチャー動画用ソフト)を使用しながらATTOで状態確認してみたよ('A`)キョウモヤキニクタベテキタ
-スーパーたかつさん-
作業用に安定志向なSSDって安心できるよね。
寿命や断片化を気にしながら使う事は、精神面で衛生的に良くないし('A`)メンドクサイヨネ
-オリさん-
いま動画レビューの段取り中なんだけど、AGD(AGデスクトップレコーダー)はCore i7 4700MQで使用してみると、CPU負荷85%になる設定で使用していますよ。
いい加減なレビュー中にATTOを使い確認している変な動画だけど、めんどくさがり屋で情熱無い俺にはDCシリーズの速度の悪魔さんが丁度良いらしい('A`)ネダンモアクマダケドキニシナイオレ
書込番号:18599607
1点

ガリ狩り君さん
>CDMは過去にSSDの故障診断で使えなかったから、今ではATTOしか使ってませんね。
インストールするのが嫌いなのだと思いますが、ポータブル版ならインストール不要です。
解凍して実行すればOK。簡単です。
CrystalDiskMark3_0_3b.zip ポータブル版(インストール不要) ダウンロード
http://sourceforge.jp/projects/crystaldiskmark/
CrystalDiskMark3_0_3b.zip
▼解凍
DiskMark.exe → 32bit版
DiskMarkX64.exe → 64bit版
DC S3610のCDMに興味があるので是非見せて下さい。m(_ _)m
書込番号:18599694
1点

-夏のひかりさん-
こんなベンチ結果でもいいのかい('A`)ヒサシブリニCDMツカッテミタヨ
トライアスロン選手の様なSSDだから短距離走の様な瞬発力は無いけど、急激な変動は無いから多少断片化していても安定している。
断片化具合が5〜10%くらいからベンチ結果左右してしまうSSDを使うのは、正直な話し手間掛かるしHDDはもっとめんどくさいよね。
速さと耐久性を求める人はマザーボード買い替え又は既存のPCIeを使い、DWPDが25回や50回クラスのSAS用SSDを買う方がいいと思うよ。
書込番号:18600556
1点

ガリ狩り君さん
>こんなベンチ結果でもいいのかい
OKです。ありがとう(^^/
SSDのベンチ収集マニアなので助かります。
書込番号:18600695
1点

世の中にはいろいろな趣味趣向をお持ちの方がいらっしゃる・・・
スレタイの内容に話を戻そうと思うけど、この手のベンチャーは訳ありで用済みな人の受け皿で作った企業じゃないかと邪推してみた。
他社の企業向け製品と比較して遥かに遅れているし、無駄に予備領域を確保しコントローラーの未熟さを示唆出来る記事内容から、既存のSAS SSDを買う方が安上がりの様に感じるのは気のせいかな?
まるでルネサスの末期状態を見ているような気分('A`)ソンザイイギガトワレルキギョウ
書込番号:18600800
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





