『見積結果について』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『見積結果について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

見積結果について

2015/03/24 21:18(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 黄色ZF1さん
クチコミ投稿数:6件

はじめてまして、こんばんは。

太陽光発電を始めたく近所のホームセンターで見積をしてもらいました。
屋根が小さく載せられるパネル容量は少ないですがソーラーフロンティアを希望しています。 
 
以下が見積もり内容です。
■ソーラーフロンティア
@ SF170−S(20枚):3.4KW & KP40K2-SS 工事費込   ¥1,296,000
ASolacis neo(30枚):3.0KW & KP30K2-SS 工事費込   ¥1,112,000

■パナソニック
HIT244α(16枚):3.9KW & VBPC240A8 工事費込   ¥1,555,200

私としてはソーラーフロンティアの@が良いかなと思っていますが、屋根への負担を考えるとSolacis neoの方が良いのかな
と思っていますが発電能力的にはどうなんでしょうか?

屋根の向きは南南西で勾配は4寸です。
日中に影が架かることはありません。 

書込番号:18612345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/03/24 22:11(1年以上前)

スレ主さん
はじめまして、こんばんわ!

ソラフロ、Panasonicどちらも効率のいいパネルですので、どちらを選んでも後悔は無いかと思いますが。

まず、ホームセンターでお求めするのは頂けません。
価格的にも20〜30万円程のロスがあります。

詳しいシステム構成がわかりませんが
ソラフロが27〜30万円/kw
Panasonic HITが30〜33万円/kwあたりが相場です。

ホームセンターは協力業者さんへ施工を丸投げする分、マージンが乗ります。保証もしんぱいです。

一括見積りサイトを利用して広く見積りを取られて下さい!

3〜4kwあたりのシステムだと、面積効率の高い
Panasonicの方が総発電量では優位に立ちます。

頑張って下さいね!

書込番号:18612579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/03/24 22:47(1年以上前)

黄色ZF1さん

こんばんわ。
ソーラーフロンティア同士であれば、単位当たりの能力は同じですから、多いほうを選んだほうが良いです。
屋根の負担については、ソラシスネオの方が少ないですが、これくらいの枚数だと大きな差がでません。

ただ、3kW前半だと自家使用分が多くなってしまうので、初期費用はかかりますが、4kW近いの panaの方が
トータルではメリットあるかと思います。

ところで最近東芝を聞かないのですが、どうなのでしょう? 以前はよく比較されていたのですが・・・。


書込番号:18612731

ナイスクチコミ!1


スレ主 黄色ZF1さん
クチコミ投稿数:6件

2015/03/24 22:57(1年以上前)

REDたんちゃんさん、こんばんは。

20万〜30万のロスは大きいですね。
一括見積もりを依頼してみます。

アドバイスありがとうございます♪

書込番号:18612783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黄色ZF1さん
クチコミ投稿数:6件

2015/03/24 23:05(1年以上前)

晴れhareさん、こんばんは。

屋根への負担はそれほど気にする必要は無さそうですね。
パナがもう少し安ければ良いのですが、他で見積もりを取ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:18612822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/03/25 02:08(1年以上前)

スレ主さん

>屋根への負担を考えるとSolacis neoの方が良いのかなと思っていますが発電能力的にはどうなんでしょうか?

Solacis neoは、性能的にはSF170-Sと同等レベルかと思います。が、3kWどまりなので、SF170-Sのほうをお勧めします。

ちなみに、CISモジュールは光照射効果というのがあり、初期定格値の5〜10%増しの発電量に上がる性質があります。
さらにCISモジュールの対HITの実発電量比を考慮すると、3.4kWのCISでも実は3.9kWのHITの実発電量に匹敵する可能性も大きいです。
そこにさらに約26万円の差額を加えると今回の場合、CISを選択する意味は小さくないかと思います。

一番大事なのは、ホームセンターなどのように、電気設備店などに丸投げすることで無駄なコストをかけてしまうより、複数社の施工IDを持ち、高い技術とアフターフォローの望める良心的な施工業者さんに直接工事してもらうことをお勧めします。

書込番号:18613287

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/03/25 06:14(1年以上前)

黄色ZF1さん

タイナビなどの一括見積サイトを活用して複数業者の相見積を取ってください。

実発電量の高いソーラーフロンティアをお勧めします。

書込番号:18613422

ナイスクチコミ!1


スレ主 黄色ZF1さん
クチコミ投稿数:6件

2015/03/25 22:12(1年以上前)

CIS愛好家さん・gyongさん、回答ありがとうございます。

早速ですがタイナビで見積依頼を申込みました。
良い見積結果を期待して待とうと思います。

今週末も訪問見積で業者が来ます。

書込番号:18615828

ナイスクチコミ!0


スレ主 黄色ZF1さん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/12 08:30(1年以上前)

お世話になっております。

何社も実際に来てもらって屋根の寸法を測ったりしてもらいましたが
希望だったソーラーフロンティアでは約2.5kWしか載せられないようでした。
またパナソニックでは3.9kWを載せられるようで、こちらで決めようかと思っています。

施工は屋根に穴をあけない工法にも惹かれましたが、価格が高く手が出ないため従来工法にしました。

まだ契約はしていませんので見積もり有効期限までじっくり考えたいと思います。

アドバイスをしていただいた皆様方、ありがとうございました。

書込番号:18673258

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)