ケーブルTV
1.JcomのSmart-Box(Humax WA-8000)を導入して1ヶ月以内に下記の問題が発生した。
現象A:録画した映像にブロックノイズが発生
現象B:録画した映像にポスタリゼーションノイズが発生
現象C:リモコン(WiFi経由)の動作が不安定で、ハングアップする(赤外線方式のリモコンに交換することで対応)
Smart-Boxの交換を行ったが、それまでに録画していたコンテンツは全て消去となった。
「故障時に於ける機器の交換に際しては、機器のHDDに録画されている内容は消去される」という事は、Smart-Boxを導入する際に確認していたが、5〜6年後には発生するかもしれない故障と軽く考えており、まさか1ヶ月で故障が発生するとは想定していなかった。
Smart-Boxに録画されている内容を、機器を交換する前に外部の機器(外付けHDD)に転送しておけば良いであろうと思ってJComに電話したところ、「そのほうが良いですね」と言われたので、可能と考えていた。
実際には、「Smart-Boxに録画されている内容を外付けHDDに転送しても、Smart-Box本体が故障で交換となれば、外付けHDDに記録されている内容は元のSmart-Boxに関連付けられているので、交換されたSmart-Boxからは読み出せなくなります」という事が判明した。
他に録画されている内容を保存する方法は無いものかと相談したところ、「ネットワーク経由であれば可能かもしれない」という曖昧な返事があった。これは「ネットワーク経由でSmart-Boxに録画されている内容を外部機器に転送する事は、顧客が自己責任で行ってくれ」と言うことになる。
2.交換したSmart-Box(Humax WA-8000)も、1ヶ月経たずにポスタリゼーションノイズが発生しており対応策に関しては、パイオニア製のSTBを導入した。
3.現在の状況は以下の通り
パイオニア製のSTB(BD-V7002RJ)からは今のところノイズは発生していない。しかしリモコンによる動作には下記のような問題があるので、この機種を使い続けることは出来ない
A:録画を再生中に停止ボタンを押すと、現在放送中の画面に切り替わり、数秒後に録画一覧に切り替わるので、非常に不愉快(Humax WA-8000では発生していない)
B:録画一覧で録画内容を選択する動作(上下・左右)を行っても、直ぐに反応しないので、何度も押しなおす必要があり、非常に不愉快(Humax WA-8000では発生していない)
C:ダイレクトに録画一覧を開くことが出来ず、ナビ画面に入ってから録画一覧を選ばなくてはならないので、非常に不愉快(Humax WA-8000ではダイレクトに可能)
4.現在までに判明したこと
*STBの不良に因る交換は、出荷数の7%(10.000台出荷したら700台程度が交換となる!!)にも達している。
*録画した映像にブロックノイズ・ポスタリゼーションノイズが発生する件は、1年も前から他のユーザーから指摘されているにもかかわらず、改善されていない。
https://ponta634.wordpress.com/2014/04/27/smart-jcom-box/
*J-COMのホームページでは、ノイズ発生に関連する内容は記載されていない。
http://support.myjcom.jp/tv/stb/humax/wa-8000.html?_ga=1.161911225.409687249.1419328433
*ノイズは、録画を圧縮する際に発生するようなので、非圧縮(DRモード)で録画すれば、Humax WA-8000でもノイズは出ないようだ。(但し、無料添付されるLG製のタブレットでは非圧縮の録画は見れない)
*J-COMのホームページにて、下記項目を掲載して下さいとお願いしたが無視された。
・録画時のノイズ発生に関連する内容を記載し、ソフトウエア又は他の方法での対策時期を明確に提示すること
・STBを交換する際には、録画済みの内容が消去されるだけでなく、(外付けHDDに録画済みの内容も、交換したSTBからは読み出せなくなる=消去される)事を明確に提示すること
・ネットワーク経由での録画済みの内容の保存方法に関して、可能な限りの情報を提示すると共に、「自己責任で行う」という事を明確に提示すること
5.今後の方針
・Smart-Box(Humax WA-8000)そのものの使い勝手は良く、800円/月で録画機能も含まれるので、使い方を分かっていれば悪くはない選択と思う。
・という事で、Smart-BoxはHumax WA-8000に戻し、大事な録画はDRモードで記録し、容量が不足したら外付けHDDに転送するというやり方で使って行こうと思う。
・その後Humax WA-8000に障害(ノイズ多発等)が発生したら、ブルーレイレコーダーを購入し、ネットワーク経由で録画を転送(保存)してからSTBの交換を行う。
6.残念なこと
・Jcomのカスタマーサービスの対応は酷いという声を聞くが、「対応したくとも出来ない=解決策がない」ので、現場の方々は顧客にひたすら謝っているだけ。
・Jcomの経営陣が対応能力に欠けているので、交換等のサービスに掛かる費用が嵩んでいても、本質的な対応が行われていないものと思う。
・日本の家電業界では、市場で7%も交換が発生しているような製品は出荷停止となり、設計担当部長は解雇されるレベルの問題です。
皆さん、Jcomを使うなら覚悟を決めて使いましょう
書込番号:18620693
50点
本当ですよね。
私は最近解約しました。
社員教育なんて全くしていないんでしょうね・・・
突然の故障で朝一に修理頼んだら、「夜中になるので明日以降にしましょうよ」って言われました。
頭にきたので「夜中でもいいから来てください」って答えると30分後に来て5分で修理しました。
適当にごまかしているのがバレバレなのに、顧客をバカにしていますよね!
書込番号:18842100
42点
JCOMとの付き合いは相当長い。いつからか記憶にないぐらいである。
電話線のデジタル化と関連し、LANケーブルでのムーブを期待して
1月中旬にHumax WA-8000とBDZ-BW1200を導入した。
PanasonicのSTB、TZ-DCH8000とBDRーDMR-BZT710-Kからの変更だ。
ソニー機に変えたのはDLNA利用と筐体を合わすためで、
結線はWiFiの子機を兼ねている4ポートHUB(WLI-TX4-G)にIO製Recboxがぶら下がっている。
WA-8000は編集機能が弱く、もっぱらBW1200にムーブ(ダビング)して視聴することにしているが
まるっきり出来ないことを含め、症状は多岐に亘り、出来るときもあってユーザーは混乱する。
ピァーツーピアー接続、ケーブルのグレードアップ、両機のリセット、IPアドレスの手動設定と
思いつくことはなんでもやってみたが混迷はますばかりだ。
先週JCOM杉並に連絡して、同機種内の交換を実行したが、結果は同じだ。
目下NETGEARのHUBを注文しているが、これで駄目ならRecboxへの移動でも問題が生ずるので、
最新バージョンのWA-8000ソフトに問題ありと断定せざるをえない。
その先の対応は先方の弱い技術次第だが、関東地区ではPioneer製は取り扱っておらず、
一年たったらNTTの光にでも変えるしかないか。
これまでは手間はかかるがiLinkでムーブしていた。TZ-DCH8000はHDDが容量500GB
と小さくても、ムーブ後圧縮が出来るし、パナ系はDVD-RAM以外はスムースで安定していた。
重複してもこの機種を残した方は賢明だ。
(BDタイプのレンタル料は1年半でBDが買える程高い)
Humaxはパナの前につかっていたが、なんでこんなマイナーなベンダ−と提携するのか理解に苦しむ。
STB不良による交換率が7%という報告がネットにあるが、経営陣が癒着しているのかとついかんぐりたくなる。
書込番号:19618622
10点
Jcomを長年契約していますが、セットアップボックスが故障することが多いです。1年前に交換したものが故障し、再度交換したこともありました。セットアップボックスが故障すると録画用の外付けHDDのデーターが初期化され、視聴できなくなるので、毎回困っています。Jcomには初期化されないようHDDの仕様変更をしてほしいと伝えていますが、改善されません。話は変わりますが、ネット回線の接続スピードが落ちた際は、色々と調べていただき、最終的に家にネット回線を引き込んでいる機器の老朽化が原因と判明し、交換していただき、解決しました。毎回サポート対応が悪いわけではなく、良いときもあるので、割り切って契約しています。ただし、スマホを持っていない場合は、原則サポート依頼ができないので、その点は改善してほしいです。
書込番号:25881700
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケーブルTV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/02/09 18:55:09 | |
| 2 | 2025/02/02 15:39:23 | |
| 2 | 2024/10/09 17:20:23 | |
| 0 | 2024/08/29 16:28:26 | |
| 0 | 2024/05/19 9:34:50 | |
| 0 | 2024/02/25 18:25:57 | |
| 0 | 2023/10/16 12:36:46 | |
| 8 | 2023/10/04 23:59:48 | |
| 1 | 2023/10/16 12:49:45 | |
| 3 | 2023/06/27 6:46:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
