


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
新しい投稿でもう一度書かせてもらいます。前に色々質問させてもらって勉強してようやく契約が決まりそうなのでご報告いたします!
多数業者さんに見積りを頂いて1ヶ月再見積りや相談をして頂きましたが近所に店舗がある業者さんにすることにしました。
日曜日にきて貰って契約をするつもりですが今二つ見積りを出してもらっててどちらにするか悩んでます。
一つめはパナソニック244HIT縦置き10.98KW全部こみで320万円。(他社では315万円もありましたがこちらにしました。)
二つめはQセルズ280で12.04KWでソーラーネオポート代込みで365万円。
どちらも凄く安くていい条件なんでどちらにしようか悩んでます。
皆さんならどちらにしますか?
もしよければ教えてくださいm(_ _)m
シュミレーションはパナソニックが13500KW
Qセルズは15000KW
パナソニックはシュミレーションより実発電量は高くなるのは調べましたがQセルズは実発電量はどんなもんなんでしょうか?
Qセルズは素晴らしいのは調べてわかるのですが実発電量の情報があまりないのでよくわかりません。
書込番号:18620902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シン(*^^*)さん
前スレを確認させていただきましたが、前回はパナの290Wパネルで検討されてたかと思いますが、HIT244に変更されたのですね。やはり実在しなかったのでしょうか?
私でしたら(保守的ですが)パナにすると思います。
単位容量で比較するとパナもQセルズもほぼ同等のSim値のようですし。
20年、30年の長期事業ですから消耗部品等の調達利便性を考慮し、国産メーカーを私なら選択します。
書込番号:18622707
1点

私が家庭用・産業用で、CISとHITとシリコン系パネルのシステム比較(単位発電量比較)をした限り、HITの実発電量は、高照度下ではCISと同等レベルと言えるほど優秀です。
Qセルズは信頼性の高いドイツ製のパネルで、低照度性能も悪くないですが、自分が交流するメガソーラーを所有するほどのソーラー達人さんからの情報だと、結晶系のパネルレベルの発電量とも言えるようですので、HITほどの高性能さが本当にあるかどうか懐疑的だと思っています。
またHITは、CISほどではないですが、対経年劣化率が単結晶・多結晶パネルより優れており、この点でも長い将来確かにQセルズの信頼性は高いですが、ハイブリッドパネルとしての対劣化的優位性の方を信じたいです。
実際にQセルズの実発電量がHITを凌駕するとしても、20年間の売電で見積もり差額の45万円を逆転させるほどの実収益を出せるか、と考えると自分的には?です。
加えてQセルズは、ハンファ―Qセルズと言われるくらいですので、韓国メーカーがドイツの技術を買収して販売するわけですが、私の発電所を作った業者さんからの情報だと、長い将来国内に残る可能性に関しては必ずしも楽観視できるか否か不透明な部分あり、とのコメントです。(実際にハンファ―Qセルズの担当者と業務上直接話しをする中でそう感じたそうです)
実は自分もソーラー達人の親戚も、CISに決める前にQセルズ導入を検討した過去がありますが、この将来性という部分を考慮して断念した経緯があります。
20年間の長期売電事業を考えた時、仮に国産システムより多少優れていたとしても、将来へのリスクという点を考えざろう得ませんでした。
私なら屋根上の10kWレベルの発電所なら、これらを総合的に考えて、高性能な国産もののHITにするかと思います。
書込番号:18622882
1点

>この点でも長い将来確かにQセルズの信頼性は高いですが、ハイブリッドパネルとしての対劣化的優位性の方を信じたいです
ちょっと文章が変でした。すみませんが訂正します。
この点でも長い将来を考えた時、確かにQセルズの信頼性も高いですが、ハイブリッドパネルとしてのHITの対劣化的優位性の方を信じたいです
書込番号:18622888
0点

Qセルズの特徴です。
http://solar-kakaku.net/category11/entry31.html
実際に友人が設置しておりますけど、実発電量においても品質通り良好ですから単価/kwはほぼ同じ様ですから偏見抜きでパナとどちらを選んでも良いと思いますよ。
書込番号:18622964
0点

ゆうじゅんパパさん返信ありがとうございます。
パナソニックHIT290は存在するんですが他社さんに見積りをしてもらってお値段を比較しようと思ったらHIT290は産業用のパネルなので住宅用の屋根に付けた場合メーカー保証がつかないですけどそれでもいいでしょうか?(実際はわかりません)と言われましてかなり不安になり断念しました。
その後パナソニックHIT244を縦置きにすれば10KW以上になるんでそちらを提案したら業者さんがパナソニックにメーカー保証面は大丈夫か電話してくださりパナソニックから大丈夫です。と言う返事かかえってきましたので安全面を考慮してパナソニックHIT244の方向に切り替えました。
それに何かあったHIT244の方が大量生産なんで安心ですし。
書込番号:18623023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CIS愛好家さん返信ありがとうございます。
やはりパナソニックHITの方ですよね。
けどQセルズは出力保証が25年で25年目経過の出力保証も82.6%と高くパナソニックの出力保証20年?でたしか20年目経過の出力保証が72%台(たしかな数字は忘れました。)位だったのでQセルズの方が長く使えるのではないか?と思い悩んでいました。
それにQセルズは不良率が世界一少ないとどこかで調べて載っていましたので今は韓国メーカーという点で自分的にはマイナス思考に考えてしまいますがドイツの日本より気象の悪い所で培った経験と実績を見て冒険してみるのもいいんじゃないかと思い悩んでいました。
しかし皆さんの話をきくまでは自分はQセルズよりでしたがいまは少しパナソニックよりで考えようかと思います。
ドイツの実績と日本の実績は違いますもんね。
それに将来的な面もやはりパナソニックかなと思います。
あとは日曜日に業者さんが来てくれますのでお互いのメーカーのいい所を聞いた上で決めたいと思います。
書込番号:18623068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湯〜迷人さん返信ありがとうございます。
わざわざQセルズの情報も載せていただき助かります。
やはりQセルズもいいメーカーなんですね!
それとソーラーネオポート代込み+パナソニックより約1KW多くてこの値段なんでめちゃ安いと思ってます。それに実発電量もシュミレーションと変わらないのであれば優秀なパネルなんですね。
いつも拝見している皆さんにコメントして頂いて本当に参考になりました。
そしてやはり両メーカーともいいメーカーなんだなと思いました。
わたしは少し優柔不断で気持ちがコロコロかわるんでしっかり考えて決めたいなと思います。
日曜日までに決めたいと思っていますので他なにかいい情報があれば教えていただけると幸いですm(_ _)m
書込番号:18623143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>Qセルズは出力保証が25年で25年目経過の出力保証も82.6%と高くパナソニックの出力保証20年?でたしか20年目経過の出力保証が72%台(たしかな数字は忘れました。)位だったのでQセルズの方が長く使えるのではないか?と思い悩んでいました
第三者の技術機関による、経年劣化のデータによると、初年度を100%とした場合、25年後のそれぞれのモジュールの出力値は、
CIS 92.7〜93.2%、
HIT 90.4%
シリコン単結晶が82〜85%
シリコン多結晶が86.8〜89%
となっています。
もちろん、実際の長期間に渡る実期間の測定ではなく、曝露試験や厳しい気象現象を模擬的に適用してのストレステスト的なものだと思います。
(ちなみに、このデータを紹介すると、実際にその時間を経過したわけではないので信用できないという意味の反論をする方もおられますが、短期間の負荷テスト等で出力値を維持できないパネルが実年月でなぜ優位に立てるのか?と逆に反論すると黙ってしまわれます)
メーカーの主張する出力保証値と、実際の技術的検証に基づく対経年劣化性能は、私は混同されない方が良いかもしれないと考えています。
また、パナソニック社には優れたヘテロ接合のHITの対劣化性能にもっと自信とプライドを持った出力保証値をつけて欲しいとさえ考えてしまいますが、将来の万一の出力低下による補償等を考えると、企業としての利益損失になる可能性もありますので、そのあたりの逃げ道を作っているのかもしれません。
逆に、拘りとプライドを持って、高めの数値を出しているドイツメーカーの職人的なプライドに拍手を送りたいくらいですが、前述の通り、ソーラーそのものが以前のように爆発的に売れ行きが望めるかどうか懐疑的な時期に来ているだけに、必ずしも国産なら大丈夫とは言えない時代ですが、海外メーカーの撤退の恐れが心配されるこれからは、長い20年間というスパンを見通して極力国産もので揃えることは一つの保険的な部分もあるかと考えています。
性能的には、ドイツの職人気質で作られたこだわりの製品ですから、ケチをつけるつもりもありませんが、20年後を見据えた場合にどうか、ということをあれこれ考えてご決断されればよろしいのではないでしょうか。
総合的に判断して、と述べたのはまさにそういう意味合いです。
書込番号:18624136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)