『見積り評価お願いいたします。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『見積り評価お願いいたします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

見積り評価お願いいたします。

2015/04/11 22:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:20件

以前に投稿させて頂いた者です。
太陽光設置検討中です。家の条件は切妻 6寸 スレート 二階建て オール電化です。 (南東面+北西面に設置可能)
@パナソニックHIT 3.89kw (244w×14枚+120w×4枚) 南東面一面設置 足場なし 126万(年間発電量4413kwh パワコンVBP340A2
AソーラーフロンティアSFR100-A 4.8kw (48枚)
南東面+北西面 2面設置(画像あり) 127万(年間
発電量4488kwh) パワコン2.7kw SPC2703

業者と何度も交渉を重ね、この2社に絞りました。
@を第一候補に進めていましたが、
Aも捨てがたく、価格をかなり頑張ってもらいました。ただ、北西面6寸に24枚乗せるため(画像あり)
かなりリスクを感じています。影に強い+容量が@よりも多いという所に魅力を感じていますが、リスクを考えるといかがでしょうか?
@は第一候補ですが、パワコンの性能に不安があります。 クリアしたい点としては@価格は適切か?Aどちらのプランがより良いか?B北西面6寸はソーラーフロンティアのこのプランで10年以内にペイできるか?CHITパワコンは適切か?の4点です。
そろそろ最終局面ですが、是非ご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:18672127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/04/11 22:47(1年以上前)

HITのパワコンはVBPC340A2でなく集中型VBPC240A8に変更されることをお勧めします。
業者は価格が安いVBPC340A2を提案しているとは思いますが。

ソーラーフロンテイアのソラシスネオで北西6寸ですか。冬はダメですが夏は発電しないことはありません。ただ、太陽光発電診断サイトのソーラークリニックでの上位入賞はとても望めません。

書込番号:18672204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/04/11 22:54(1年以上前)

gyongさんありがとうございます。
ソーラーフロンティアはソラシス ネオで北西面6寸です。やはりパワコン集中型にてHITの方が無難でしょうか?価格は1kwあたり33万程度(HIT)ですが、妥当でしょうか?

書込番号:18672246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/04/11 22:58(1年以上前)

発電シミュレーションはHITとソラシスネオでどのようになっていますか? それぞれ何年で回収できるか教えてください。

書込番号:18672265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/04/11 23:10(1年以上前)

年間経済効果としては@HITは年間 約144万程度 Aソラシスネオは年間 約160万程度です。

書込番号:18672315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/04/11 23:14(1年以上前)

すいません。間違えました。@HITは年間約14万程度になるため約9年で回収。Aソラシスネオは年間約16万程度になるため約8年といったところでしょうか?

書込番号:18672333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/12 00:11(1年以上前)

かいとはるとさん

こんばんわ。
見積もり見ましたが、南東面と北西面でパワコン分けている理由が当方にはわかりません。

各系統単位で発電電圧を合わせればパワコンを分ける必要ないはずです。
☆容量4.8kWに対しての2面設置ですから4kWのパワコン1台と接続箱1個で足りるはず。

回路構成は、各面で4直6系統、2面で計12系統。1回路に4系統ずつ入れれば3回路でも足りますが
面で分けるなら4回路の接続箱を使って各面で2回路ずつに振っても良いかと。

あと、発電量については南東が95%、北西が70%が見込めます。
SFで1kWあたり南1400kWh/年で計算すると、4.8kWの設置で年間5544kWhです。
パナで1kWあたり南1300kWh/年で計算すると、3.9kWの設置で年間4816kWhです。

北西面設置で気を付けないといけないのは、太陽反射による近隣民家への
光影響です。


gyongさん

教えてください。
>HITのパワコンはVBPC340A2でなく集中型VBPC240A8に変更されることをお勧めします。

3.89kWの構成に対して120Wが含まれている様ですが、この場合でも集中型使えるのでしょうか。
http://sumai.panasonic.jp/solar/high_pc.html
ここだと、マルチストリングタイプを推奨しているようですけど。

では。

書込番号:18672582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/12 00:41(1年以上前)

かいとはるとさん

写真よく見ると、パネル図面の方は5.5kWパワコン1台と4回路の接続箱1個になってますね。
・・・見積りと合ってないです。安くするのに2.7kW持ってきたとしても、2台つけるスペースが
勿体ないです。(きっとジャマ)

実際は4kWで足りるのですが、値段次第でどちらでも構わないかと思います。

では

書込番号:18672675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/04/12 01:33(1年以上前)

かいとはるとさん
こんばんわ!最終段階なのですね。もうすこしです、頑張りましょう。

HIT 3.89kw(4413kwh年間)で126万円
S-neo 4.8kw(4488kwh年間)で127万円

年間発電量も価格もほぼ同等で回収期間が一年違う?
ちょっと計算合わないと思いません?
この発電量の差を売電に換算すると3000円足らずです。一年の差には到底ならないと思います。もう一度確認しましょうね。

また、効率を計算すると
HIT 4413kwh÷3.89=1134kwh/kw当たり
S-neo 4488kwh÷4.8=935kwh/kw当たり
システムで1kw多くした価値が薄れてしまいます。

現在HITの単価が32万円チョイですので、30万円を切ったらHITで行きましょう!

書込番号:18672808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/12 02:04(1年以上前)

スレ主さん  今晩は。

>@パナソニックHIT 3.89kw (244w×14枚+120w×4枚)

このパネル構成、ちょっともったいないですね。
244w×12枚+ハーフ×4枚 or 244w×16枚ではスペース取れませんか?

また、
>@HITは年間約14万程度になるため約9年で回収。Aソラシスネオは年間約16万程度

この売電金額は発電予測値を全量売電した時の金額に等しいです。(35円)

このシステムは余剰ですので、自家消費分を考慮しないと正しい回収年が弾けません。

パナHITは北西面設置の提案は無かったのですか?
金額合わせで検討されてるのでしょうかね!


晴れhareさん

SFで1kWあたり南1400kWh/年で計算
パナで1kWあたり南1300kWh/年で計算

やはり、パナソニックは劣性なのでしょうか?

書込番号:18672851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/12 03:07(1年以上前)

かいとはると さん

関東であれば南6寸勾配は最適な設置条件になりますが、逆に6寸勾配北西面では主さんが表現している「影に強い」と言う事以上に十分な日射量が得られない為特に冬場は効率がかなり低下してしまいます。何処のメーカーも北面付近は諸問題もあり積極的にお勧めしませんので、私個人としては南東面のみに設置するパナを推奨します。

>業者と何度も交渉を重ね、この2社に絞りました。

単価/kwに付きましてはまだ検討する余地がありますので、今出ている見積を参考価格程度に考えて複数の一括見積サイトを利用して多くの方から報告が入っている30万円/kw前後を目指してください。

gyongさんが集中型を勧められたのは変換効率の違いからだと推測します。

書込番号:18672902

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/04/12 06:50(1年以上前)

晴れhareさんのレスを見ましたが、ソーラーフロンティアのパワコンは旧式の2.7kW(SPC2703)が2台なのですね。
旧式は変換効率が94.5kWと劣るし、複数台パワコン接続ですとお互いのパワコンが牽制し合って電圧上昇抑制しやすくなります。(旧式のパワコンですので、現行のパワコンに比べて複数台接続での電圧上昇抑制対策に弱いのもあります)
なので、変換効率95%である現行の5.5kW1台(KP55K2-SS)で再見積をお願いできますか。

旧式のSPCパワコンはまだ在庫がかなりあるのでしょうか。このパワコンは無料で処分してもいいような気がします。ならばキロワット単価31万円はまだ高いような気が。
どこの業者ですか? まさか日天?

>3.89kWの構成に対して120Wが含まれている様ですが、この場合でも集中型使えるのでしょうか。
 
 120Wは0.5枚でカウントします。 120Wが4枚あるので2枚相当です。
 244w×14枚に上記2枚換算を加えると244W×16枚になるので4直列×4回路として集中型パワコンに接続できます。
 マルチストリングVBPC340A2の変換効率は95%(DC250V入力時)であるのに対して、集中型VBPC240A8の変換効率は95.5%(DC250V入力時)と少しですが優れています。
 ただ、過去の投稿にもありましたように、業者への仕切り価格はマルチストリングVBPC340A2 < 集中型VBPC240A8 のようです。

書込番号:18673068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/12 07:57(1年以上前)

ゆうじゅんパパさん

>>SFで1kWあたり南1400kWh/年で計算
>>パナで1kWあたり南1300kWh/年で計算
>
>やはり、パナソニックは劣性なのでしょうか?

とりあえずSFについては、メーカの言っている8%増しの数字にしています。
実績比較だとソーラークリニック上の年間日射量ランキングが参考になると思いますが、
HITのサイトが目立ってくるのがおよそ0.94位からで、その上はSFが
およそ1.03辺りからワラワラと並んでいる印象です。
#パナが劣性とみるかSFが高効率とみるか・・。
#言葉が走ると誤解を招くので比較論にしたくないのですが、数字をだして
#しまった責任(?)もあるので、上記数字はあくまで当方の見積もりとさせてください。

なお、SFの南1400kWhは当家の発電量(東西で1200kWh)から計算したものです。
(単純計算だと1450kWh近くになります。控えめな性格(w)なので、少し引いていますが
実際にはこれより多くなるところも、多々あると思います。)
#真南実績1500kWhの所がざらにありますから。
#パナも南1400kWhとかないでしょうかね・・。

gyongさん

>244w×14枚に上記2枚換算を加えると244W×16枚になるので4直列×4回路として
>集中型パワコンに接続できます。

244wx4 が3回路と120wx4+244wx2を1回路、もしくは、
244wx4 が2回路と120wx2+244wx3を1回路の組み合わせが可能ということですね。
それで効率低下が無いのであれば了解です。

異種パネルを組み合わせる場合、最大効率で使う為に回路電圧を合わせた時のパネル電圧と
電流を合わせる必要があるわけですが、これらパネルの解放電圧と最大効率時の電圧データを
知らないので、できるかどうかお聞きした次第です。
(どこかにのってないですか? あちこち探してみたのですが見当たらなくて・・。)

では

書込番号:18673186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/12 08:55(1年以上前)

gyongさん


データ見つかりました。(昨日はなかなかでてこなかったんだけどなぁ・・。)
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2014/05/jn140514-3/jn140514-3.html

最大効率時の電圧は丁度半分ですのでx2枚は成立します。電流値に若干の違いがありますが、
出力(W)に大きな影響はなさそうですね。

では

書込番号:18673320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/04/12 10:11(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。返信が遅くなりすいません。
晴れhareさん
ソラシスネオは年間発電量4488kwhの提案ですが、4.8kw に対して年間4800kwhを下回るため、初期費用127万程度でもメリットは薄いでしょうか?

REDたんちゃんさん
やはりソラシスネオではこの環境では1kw増やし4.8kwにするメリットは薄いでしょうか?またHITではこの業者ではkw当たり約32万が限界のようですが、別会社にて再度見積りを取った方がよろしいでしょうか?もしおすすめの業者がありましたら是非ご紹介をお願いいたします。

ゆうじゅんパパさん
HITのレイアウトに関しては南東面に天窓があり、244sj33の16枚の一面設置は難しい環境です。また同じ会社で3.89kw+北西面の一面に244sj33を+5枚を補助的に乗せた形で5.1kw (年間発電量5118kwh 北西面5枚は年間発電量1220kwh) 初期費用158万程度 (kwあたり約30万)の提案もありましたが、この5.1kwのプランはいかがでしょうか?

湯〜迷子さん
もう一度HITにてパネルあたり30万を目指してみます。何か良いアプローチ方法がごさいましたら是非教えてください。

gyongさん
業者は日天ではありません。やはりHITの場合はパワコンはマルチストリングVBPC340A2はやめた方がよろしいでしょうか?またこの2つのプランではやはりHITにて進めるべきでしょうか?


皆さん貴重なご意見本当にありがとうございます。最終局面のため、是非ご指導の程お願いいたします。

書込番号:18673516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/12 10:23(1年以上前)

かいとはるとさん

自信が書いた注意点についてのフォローです。

>北西面設置で気を付けないといけないのは、太陽反射による近隣民家への
>光影響です。

説明に都合の良さそうな資料がありました。
「太陽光発電システムの反射光トラブル防止について」
 http://www.jpea.gr.jp/pdf/revention_reflection.pdf

北西面設置についてはこちらを読んで検討してください。
拙そうな場合は南東面のみのパナソニックをお勧めします。

あと、自分の所にだけ回答します。

>ソラシスネオは年間発電量4488kwhの提案ですが、4.8kw に対して年間4800kwhを下回るため、
>初期費用127万程度でもメリットは薄いでしょうか?

個人的には見積値が実態に合わない様に思います。
本当に基準値1100kWhですかね。(1100kWhX85%とか?)
そうだとしたらあまりにも過小評価しすぎと私は思います。

書込番号:18673556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/04/12 12:00(1年以上前)

かいとはるとさん

こんにちは! 32万円が限界……足場無し、一面設置ですから30万円は切って欲しいですね。
わたしは昨年末に都内の業者さんにお願いしましたが
30.5万円でした。Panasonic HIT6.34kw 一面設置、足場無しです。
作業環境で大きく左右されますので、あくまても参考までに、、、。

最近のこの板をみると、昨年度の1/30(設備認定終了)以降は更にPanasonicは値を下げて来てるようです。
先日書き込みされた方は27万円代で契約されたとのことでした。

Panasonicは244αを継続生産するようですし、更なる安値が期待されます。ただ、工事品質は別物ですのでしっかり見極めてくださいね!

かいとはるとさんはどちらの地域ですか?
関東であれば都内の業者さんは、競争ひしめき合っていますので、きっと納得のいく価格が導き出せるかと?

この場で業者名が出せないのは残念ですが!

書込番号:18673875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/04/12 12:23(1年以上前)

かいとはるとさん

北西6寸勾配はソーラーフロンティアであっても発電に相当のネックとなります。
勾配が緩ければまだマシなのですが、6寸はきつすぎです。このきつい勾配が年間予想発電量1000kWhを切る元凶です。
キロワット単価が25万円を切れば、北西6寸設置でも投資回収年が縮まりますが、キロワット単価30万円超えでは難しくなります。

南東6寸のみの設置をお勧めします。ですとHITになりますが、天窓があるのがネックでこれを避けるパネル配置は多面設置扱いとなり工事価格が上昇する要因となります。
また6寸勾配は足場必須です。足場を提案しない業者はコンプライアンス上問題があります。

かいとはるとさんの屋根は正直申し上げて太陽光発電をするには付加的なコストを要する屋根です。
HITでキロワット単価30万円を切るのは不可能かと思います。
その点を理解されて契約されることをお勧めします。

>もしおすすめの業者がありましたら是非ご紹介をお願いいたします。

 設置場所はどちらでしょうか?

書込番号:18673941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/04/12 13:33(1年以上前)

晴れhareさん
ありがとうございます。やはりソラシスネオはやめることにします。

REDたんちゃんさん
ありがとうございます。地域はさいたま市です。補助金も決まりましたのでもう一度交渉してみます。

gyongさん
ありがとうございます。
足場は業者にも確認したのですが、6寸までは大丈夫との事でした。やはり環境としては天窓がネックですね。この条件ですとHITはkwあたり32万が限界でしょうか?家はさいたま市です。

書込番号:18674136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/12 14:01(1年以上前)

かいとはるとさん

パナソニックで了解です。3.9kWあれば一般的な必要量としては問題ないので判断は間違っていません。
価格面については引き続きがんばってください。

では

書込番号:18674203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/04/12 17:18(1年以上前)

晴れhareさん
ありがとうございます。HIT3.9kwで進めます。3.9kwだと容量が少ないかと不安がありますが、北西面一面5枚を追加した5.1kwと比較しながら最終的に決めて行きます。

書込番号:18674671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/04/12 17:52(1年以上前)

>3.9kwだと容量が少ないかと不安がありますが、北西面一面5枚を追加した5.1kwと比較しながら最終的に決めて行きます。

 北西面を活用した容量アップにこだわりがおありのようですが、北面の6寸勾配は発電量に圧倒的に不利になります。
 また、5.1kWはパワコンの選定は5.5kWになりコストアップ要因です。
 北西面に建物はありますか?あれば光害のクレームにもなりますし、6寸勾配なら可能性大です。
 老婆心ですが、南東面1面のみでの設置をお勧めします。

 さいたま市ですか。東日本メディコムにも見積依頼されたらいかがでしょうか。HITを得意とする業者です。

書込番号:18674771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/04/12 18:02(1年以上前)

gyongさんありがとうございます。踏ん切りがつきました。4kw以上の容量をなんとか狙っていましたが、3.9kw一本で詰めていきます。またご紹介頂いた業者にも問い合わせてみます。

書込番号:18674796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)