『車高調メーカーの違い』 の クチコミ掲示板

『車高調メーカーの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用サスペンション」のクチコミ掲示板に
車用サスペンションを新規書き込み車用サスペンションをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車高調メーカーの違い

2015/04/13 17:33(1年以上前)


車用サスペンション

クチコミ投稿数:91件

一般的なホンダのステーションワゴンに乗っていますがこのたび車高を落とそうと思います。
※理由※
かっこよくしたいため

で、重要なことが
1.乗り心地がよいもの。ごつごつが少ないもの
2.耐久性がよいもの。
です。

ちなみに純正17インチアルミを履いており、社外品、インチアップは考えておりません。
スプリングの交換はショックのへたり、負担を考えて除外
そこで車高調となりました。

20mm程度落として乗り心地が純正に近いものを探していますが、
候補として
ラルグス BEST−i TEIN クスコ
の4種類くらいに絞りました。

おすすめメーカーとか、自分の車の感触とか、参考までに皆様の声を聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18678120

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/04/13 17:47(1年以上前)

TEINの新機構採用のFLEX Aとか良さそうですよ。
車種判らないので対応品があるか判らないですが。

書込番号:18678148

ナイスクチコミ!4


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/13 19:15(1年以上前)

乗り心地が純正に近い…無いと思いますがノーマルアッパー仕様なら多少乗り心地良いです。

書込番号:18678371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/04/16 18:06(1年以上前)

車種が分からないので、目安ですが、
HKSかテイン辺りがコストパフォーマンス的にいいと思います。他に新品の純正サスペンションを東発のダウンサスにする。クニミツなども。無限やショーワなどのキットも乗り心地や走行性能に拘って作られてます。

予算可能なら、クァンタムやオーリンズがお薦めです。完璧にセッティングが決まれば、乗り心地や走行性能は世界最高レベルだと思います。

※RSRは、経験上お薦め出来ません。

書込番号:18687807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/04/16 18:28(1年以上前)

>1.乗り心地がよいもの。ごつごつが少ないもの
>2.耐久性がよいもの。

車高調式サスペンションはレース用をフィードバックしたものですから
ご希望の所望とは相反する物だと思いますが。
車輌自体への負担も増えるからそっちの耐久性や寿命は確実に縮まります。

書込番号:18687865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/04/16 18:40(1年以上前)

ホンダFIT GD1にテインストリートベイシスとHKSのSスタイルCを装着したインプレですが、低速時は、複筒のテインに軍配あり。単筒のHKSは、低速時わずかに路面の凹凸を拾う感じがします。中高速は、HKSに軍配あり。テインは、車体の揺れや衝撃吸収がHKSより劣ります。どちらもコストパフォーマンスが優れていて、ノーマルと比較しても違和感少なく後悔するような事はないと思います。現在は、HKSのSスタイルCを装着してます。

書込番号:18687899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2015/04/20 20:27(1年以上前)

いろいろとインプレ、情報、ありがとうございます。参考になります。

先走って質問しまして、自分なりに勉強不足なところがあり、チョット頭を整理します。

やはり車高調=レース用、競技用ですよね、、、

社外KYBのSRショックを買った場合、バネは純正か社外を購入しなければなりませんか?

そうなると車種ごとのセッティング云々は通用しないので乗り心地、衝撃吸収のバランスは

未知数、付けてみないと分からない感じですよね?

となると、一応メーカーが車種ごとに(本当か?)設定した車高調のほうがいいのか?

うーん。どうなんだろう。

純正のスポーツサスキットあたりで落ち着きたいのですが、後々の異音だけは勘弁したいのです。

書込番号:18701658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/04/20 21:52(1年以上前)

1.に関しては心配は要らないと思います。

確かに車高調の源流は競技用パーツ。ですが車高調の全てがカタイ訳ではありません。
一般的にはカタイ方向にはなりますが、クルマのキャラクターや主目的によって乗り味は変わって来ます。
因みにシルビア用のカタイは、本当にカタイですよ。

目安として、街乗り向けを謳っている。基準車高(-20mm)。アッパーマウントがピロでは無くゴム。ネジ式である事。
スプリングの上下に制振のゴムが有る事。ダストブーツがある事等です。

2.に関しては少々心元ない。

車高調の多くはオーバーホールが可能。
ウラを返せば性能ありきで、耐久性が二の次になっていると考えられます。
https://www.tein.co.jp/question/oh.html#q1

個人的には車高-20mmなら、車高調では無くノーマル形状で良いのかもしれません。
耐久性の面でも有利ですし。

おすすめメーカー?

パーツ選びに迷ったら、ワークス系か定番から選ぶのが宜しいかと思います。
ホンダなら無限、定番ならテインとなります。

書込番号:18702038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/04/21 00:38(1年以上前)

カヤバのSRショックは、へたった純正バネを前提に設計されてるそうです。特にRSRのダウンサスと組合せたら、ノーマル以下の走行性能で最悪な乗り心地になります。

個人的にカヤバはお薦めしません。

今まで、カヤバのショックを純正で使ってたトヨタ系自動車メーカーですら、フロントだけホンダ系ショウワのショックを純正採用してる現実もあります。理由は、同じコストでカヤバだと意図した走行性能で乗り心地が確保出来ないからだとの事。

無限サスキット、ショウワスポーツ辺りがいいと思いますよ。

書込番号:18702715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2015/04/21 01:44(1年以上前)

追加

アコードCL9のモデューロサスペンションキットのバネを東発のバネに交換した経験もありますがノーマルよりも乗り心地良かったですよ。現在は、純正アッパーマウント仕様のクァンタムの車高調です。ダウン量は、F30、R25位です。タイヤは、215.45.17のミシュランPS3で、ホイールは、レイズCE28Nです。

車種が分からないので設定が有れば、テインのストリートアドバンス(減衰調整タイプ)辺りもお薦めです。
必要にリーズナブルで、程良いダウン量と乗り心地も良く、スポーツ走行で攻めない限り不満は出ないと思います。
※純正アッパーマウント仕様タイプなので交換時は純正ゴムブッシュ系を新品に交換する事をお薦めします。部品番号は、テインの取説に載ってます。

書込番号:18702804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)