


こんばんは(o^^o)
アホらしい質問なので、あまり真剣に回答されると恐縮なのですが…教えて頂ければ幸いです。
ここ数ヶ月、オーディオに目覚め(復帰しと言う表現が正しいかも知れませんが…)、以前では知り得なかったバイワイヤリング、バイアンプなる手法を知りました。
その際、購入したスピーカーでバイアンプと楽しみにし、バイアンプ再生出来る環境を用意しましたが…届いたスピーカーはシングルネットワーク(^◇^;)
そこで思いついたのが、バイアンプ4スピーカー再生♪───O(≧∇≦)O────♪
邪道と言われるかも知れませんが、同じスピーカー4つを鳴らした際の効果。
また、ガーシュウィンのようなクラッシックともJAZZともとれる楽曲に、ヨーロッパ産のクラッシック向けスピーカー&JAZZスピーカーの代名詞、JBLで再生したらどうかとも考えてますが…
実際に実践されている方がいらっしゃれば、ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m
書込番号:18704814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
まずは、ご挨拶〜(笑
ネタに、マジレス、恥ずかしい〜w
大昔、こんなのが(笑
4チャンネル・ステレオの時代
http://web.thn.jp/wbf/history/4chaudio.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/4チャンネルステレオ
評論家の、故・井上卓也先生は
JBL 4341,4320で、4チャンネル再生していたそうです
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4340.html
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4320.html
でわ、でわ
書込番号:18704878
3点

JBL大好きビクトリー2さん
こんばんは(^ー^)ノ
いゃ〜4チャンネル再生を実践してる方も居たのですね(^◇^;)
JBL&JBLならアリかと思います(≧∇≦)
質問の内容が低レベルなもんで…どうもすいません
♪───O(≧∇≦)O────♪(笑)
書込番号:18704915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
以前こんなアホなスレありました。
少しは参考になるかも…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510684/SortID=16521889/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/20448510418/SortID=16673036/#tab
書込番号:18704926
4点

同一ユニットがたくさん前面に付いてるPAスピーカーみたいに音波が平面波となりサービスエリアの拡大を狙うと言う事になるのかな?置き方次第?
昔の4chステレオはサラウンドの前身みたいな物でその効果を狙ったものだったような。
書込番号:18704941
6点

kika-inuさん こんばんは(^ー^)ノ
アホらしい質問にお付き合い頂き、ありがとうございます(^◇^;)
…気に入ったスピーカーも一長一短があり、この曲はこのスピーカー…
この曲にはこのスピーカーとこのアンプ…って訳にはいかないので、異なる特製のスピーカーを多チャンネルで聴く方もいるのかなぁ…っと疑問に思い(≧∇≦)笑
当方はJAZZ4:クラッシック6って感じなんで、全能のスピーカーがあれば良いのですが、好みやアンプとの相性もあるようで…
なかなか奥が深く、正解のない泥沼ですね(^◇^;)
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18704998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音楽の楽しみ方は、十人十色。
一発モノラルも自由。
複数発ステレオも自由。
複数発ドルプロも自由。
スレ主殿がもっとも心地よいシステムを構築すればよろしいかと思います(アンプ破壊しない様に気をつけて下さいまし)。
^_^
書込番号:18705023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
4SP再生いいと思いますよ、38センチダブルウーハーを上下スタックで片側を、もう一組を片側へ。
実際に聞かせてもらいましたが、音質も音量もすごい迫力でしたよ。
書込番号:18705034
4点

Same3 さん こんばんは(o^^o)
AVコントロールアンプにハマり、5.1chを聴いて満足してた時期もありました。
30年ほど前、初めてサラウンド音源を聴いた時は感動しました…
が、やはりアンプから発する音は軽く、音に深みが無いように感じます。
確かに好みのアンプで、好みの音楽を再生してる時は良いのですが…
コントロールアンプにパワーアンプ+パワーアンプのような組み合わせをして、前面…全域で力強い音楽を聴くことが可能なのか…
またその際、異なる特製のスピーカーを組み合わせて聴かれてる方が居るのかと…(^◇^;)
アホらしい質問にご回答頂き、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18705053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全域で力強い音楽を聴くことが可能なのか?
それはスピーカーよりアンプの影響が大きいと思いますね。
当方もそれを求め、シングルアンプとシングルスピーカーですが、何とか達成しました。
バイアンプに使われるアンプ次第かと。
書込番号:18705088
5点

里いもさん こんばんは(≧∇≦)
まさに、、、その感じです♪O(≧∇≦)O─♪
実際に実践されている方がいらっしゃるとは…
やはり奥が深い*\(^o^)/*
技術的に難しい訳ではありませんが…他の方のクチコミ等を見ていると…
このスピーカーは良い…悪い
このアンプとの相性が…云々
色々と参考にさせて頂いてますが、アンプ2台、3台でスピーカーを同時に駆動させてる事案が少なかったので…
少数派的なアホらしい考え?と疑問に思いつつ、質問させていただきましたo(^▽^)o
ご回答に感謝申し上げます( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18705114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私のカミさんの名言を、「耳は2つ」。
お粗末様でした。ではでは〜。
書込番号:18705120 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

(“°▽°)/ さん こんばんは(^ー^)ノ
いゃ…あまりにアホらしい質問だったのですが…(^◇^;)
気がつくと…スピーカーが増えて…アンプが増えて~_~;
壊して初めて、こうすれば壊れると勉強のつもりで壊してみます(≧∇≦)
まぁ…火事だけは勘弁ですがf^_^;)
書込番号:18705162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉…気に入ったスピーカーも一長一短があり、この曲はこのスピーカー…
〉この曲にはこのスピーカーとこのアンプ…って訳にはいかないので、
〉当方はJAZZ4:クラッシック6って感じなんで、全能のスピーカーがあれば良いのですが、
〉好みやアンプとの相性もあるようで…
スレ主さんのプロフィールを拝見すると、似たりよったりのスピーカーやアンプが何台もある様ですが、結局はそれが原因では?
色々なスピーカー,アンプを組み合わせて音の違いを楽しみたいのは分かりますが、核になるスピーカーが不在の様な気がします。
思うにそこそこ良いスピーカーを多数持つよりも、凄く良いのを1台持っておく方がオールマイティーに使るし、クオリティーも高いでしょう。アンプもしかりです。
サブはその後で良いでしょう。
一度基本に帰って、ご自分の探しておられる音を見つめ直すのも良いかもしれません。
ちなみに私は下記のスピーカーを今年で10年使っていますが、私にとっては全能に近いスピーカーです。
http://www.audio-heritage.jp/BandW/speaker/nautilus800.html
書込番号:18705189
5点

達夫さん こんばんは(^◇^;)
私も残念ながら耳は2つなのですが…
脳ミソに入ったシワは2つ以上あるので、様々な音楽、様々な音の捉え方をしたく…
アホらしいと思いながら、ご質問させて頂きました。
ご教授ありがとうございます(≧∇≦)
書込番号:18705199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

里いもさん どうもです(^◇^;)
ご教授ありがとうございます(o^^o)
私は音の入り口出口が肝心と習った次第で、アンプ関係は…コントロール&パワーアンプ=100万以上となると、なかなか躊躇してしまいます(^^;;
雑誌等見れば、数百万のスピーカー、アンプがザラな世界ヽ(;▽;)ノ
奥が深いと言うより…億に近い世界だと驚愕する今日この頃ですf^_^;)
書込番号:18705231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近は100万、200万もセパレートで出さなくても、腰の低い音を出してくれるプリメインアンプが出て来ました。
例えばマッキントッシュMA6700, MA5200などです。
それが周波数特性上は10Hz-20Khzがフラットだというのです、なぜ腰の強い音なのか。
いい音を聴くことで自律神経の回復にはとてもいいと思いますよ。
書込番号:18705295
4点

kika-inu さん どうもです(o^^o)
いゃ…全くその通りです。
安物?買いの銭失い状態なのですが…
スピーカーに300万って…ポンと出せる金額では無いですよね(~_~;)
そのスピーカーを駆動するアンプとなれば、10万20万って訳にはいかないでしょうし(^◇^;)
なので、みなさんのクチコミを見ては、適度に良さそうな物を買い漁り…結果…安物買いの銭失い状態Σ(・□・;)
まぁ…仕事の付き合いで、夜のネオン街のドンペリ開け放題を止めれば問題無いんですが…仕事の受注に影響が出ますし(^◇^;)
困ったもんです( ̄◇ ̄;)
書込番号:18705296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

里いもさん
この自律神経ってヤツはなかなか厄介で(^◇^;)
子供達を寝かせつけ、一杯飲りながら音楽を聴く…
これが一番の特効薬です(o^^o)
仕事柄、会社経費で落とせない領収が山のようにあり…趣味に100万単位となると…なかなかf^_^;)(まぁ…一晩でマッキンもアキュフェーズも買える位飲み代に消えるので…)
とりあえず、ステレオとはどんなものか?と方向性を模索し、一点豪華主義を目指します(o^^o)
ご教授ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18705337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様方のご指導、助言、誠にありがとうございます(o^^o)
現在の状態は、ステレオサウンドを奏でるには…と模索中です。
どんな趣味も奥が深く、どれが正しくどれが間違いと言う答えは出ないかも知れませんが…
今はまだ、やりたい方向性が明確では有りませんが、有るもので最良を目指し、行きたい方向が見つかれば全力を傾けたいと思います。
終生の趣味となる事を願い、ご回答頂けました皆様方に、御礼申し上げますm(_ _)m
書込番号:18705449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アホらしい質問の研究結果ですが…笑
現在、クラッシックを中心に聴いているスピーカーで、フォーカル714がありますが…
ヨーロッパのスピーカーらしく、乾いた軽い音で気に入っているのですが、低音域に不満を感じていました。
以前皆さんにご質問した際、バイアンプ云々と言う話しをしたのですが、このフォーカル…シングルネットワークに絶対の自身があるようで、残念ながらアンプ二機による駆動が出来なかったので、低音域に不満を感じたままでしたが…
それとは逆に、中低音は抜群なのですが、高域に不満を感じていたスピーカーで、アコースティックリサーチがあります。
ならばと思い…フォーカルをメインのプリメインで鳴らし、バイアンプ側でアコースティックリサーチの低音部を奏でたところ…
抜群♪───O(≧∇≦)O────♪
一点豪華主義な考えもありますが、安い機材も組み合わせると…これはこれでありかも(≧∇≦)
っと、自己満足に浸るわたくしでありました(o^^o)
書込番号:18707977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> バイアンプ4スピーカー再生〜
> 低音域に不満を感じていました。
> シングルネットワーク〜」アンプ二機による駆動が出来なかったので、低音域に不満を感じたままでしたが…
> フォーカルをメインのプリメインで鳴らし、バイアンプ側でアコースティックリサーチの低音部を奏でたところ…
やってますよ。BOSE 363のように上下に重ねて 高域はエクセレントなのに 低域のさびしい DENON SC-101Vの低域を
密閉20cmウーファーの Cambridge Soundworks Model Sixで付け足して完成度の高い音質になってます。
単純に同時に鳴らしても音に濁りは出ませんが、神経質なら低域側(この場合Model Six)のツィーター端子のみ外して
しまえばまんま3Way的になります。
書込番号:18709239
3点

こんにちは
お世話になってます。
私は若いころはミュージカルの舞台製作をしていましたが、コンサートや舞台では大小たくさんのスピーカーから音が出てます。当然ボーカルマイクや効果音、音楽用と、それぞれに役割があってそれをPA卓に集結して音響オペレーターが操作するのですが、その全ては音響マンのセンスと腕にかかってました。作品によっては生の楽器も入りますので、できるだけ大きな音で迫力を出しながらも台詞も歌も聞こえるように調整するのは神業に見えたものです。
今でもパーティなんかでホテルの宴会場に行くときは思わず音響ブースを見学したりします。
家庭のオーディオとは話が違うかも知れませんが、それに私自身は技術的なことはからきしですが、複数スピーカーを鳴らすことは難しいけどやりがいがありそうですね!
書込番号:18709352
3点

HDMstさん…
音響関係のお仕事ですか(゚o゚;;
再生機器には疎いのですが…当方、耳には自信があるので…
わが家の再生機器で、一番確かなのは私の歌声だと思ってます♪───O(≧∇≦)O────♪
いゃ…
スゴイ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
再生する手法や機器を用い、好みの音を導くのは楽しいでしょうね(o^^o)
ちなみに…高校、大学、社会人になった当初、NHKののど自慢で全て合格し…楽屋で谷村新司さんからコロンビアレコードに誘われたスレ主でした(^_−)−☆笑
書込番号:18709450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Germanさん こんばんは(o^^o)
みなさん本格的な方ばかりで恐縮してしまいます。
私も若かりし頃は…ラインワークのマッちゃんと呼ばれたりして(≧∇≦)(笑)
舞台とレコーデング、録音方法、再生方法に違いこそありますが、みなさん本格的な方ばかりで…駄耳にお付き合い頂き、誠にありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:18709472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えば、DALI ZENSOR1の低域が不満でDALI ZENSOR3 に買い換えたとかの書き込みみると、低域は出るようになった
けど高域はDALI ZENSOR1のほうが良かったなんて よく書かれてますね。
買い替えだと 「あちらを立てればこちらが立たず」 てな具合で多くのユーザーは この手の八家迷宮に陥りまして
フラストレーションをつくりますが、いいとこは残し、不足分を埋めていけば全てが丸く収まりますね。
BOSE363の音が好きな訳ではありませんが、フルレンジであるBOSE 121に BOSE 242で足りない音域を補完する この
やり方はアリだと思います。
http://audio-heritage.jp/BOSE/speaker/242.html
書込番号:18709512
3点

HDMstさん おはようございます。
正にその通りなんです(≧∇≦)
いゃ〜私もその様な経緯で、この様なスレを建てたのですが…
その際は、一同に鳴らせば…スピーカーの苦手な部分を解消出来るのか?と言う主旨だったのですが…
全てを一同に鳴らすことなく、スピーカーの良いとこ取りは有りと言うなら話しは早いです(^ー^)ノ
ただ…そうなれば、好みのツーイータ、スコーカー、スコーカー、ウーハー、ウーハーで自作されてる方は少数派でしょうか(^◇^;)?
私なら…ニコイチ、サンコイチを選ぶかもです(≧∇≦)笑
書込番号:18710395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余談ですが・・
> 谷村新司さんからコロンビアレコードに誘われたスレ主〜
あの意地悪くチューブラーベルを直ぐに鳴らす秋山気清さんから3度も合格とれたなら相当な歌唱力です。
その時に歌手になっていれば新沼謙治のような歌手(歌が上手いと思うので)に今なっていたかもしれませんね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144557900
戻りますがニコイチ鳴らしは邪道かどうかはともかく、音楽聴くには効果的な手段ですね。
バイアンプとは逆にアンプひとつで二つのスピーカーをパラってつなぐのもありです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20443310995/SortID=15975535/#15995924
書込番号:18712491
2点

HDMstさん
こんばんは(^ー^)ノ
地元の夏祭りや、地方ののど自慢には積極的に参加し…いわゆるカラオケ荒らし的に参加してましたが…
同級生のお母さんで民謡を教えている、あくまでアマチュアの方には勝てず…一度も
…今週のチャンピオンは!
で選ばれなかったので、チャンピオン大会には出れず、入選止まりなんですよねぇ(⌒-⌒; )汗
まぁーその時のゲストの歌を歌うと、必ずゲストより一言二言アドバイスを頂き…
谷村新司さんも覚えて頂いてたらしく、終わった際スタッフの方に呼ばれ、楽屋でお話をした次第です(笑)
2回目の出演までは金子アナウンサーだったと記憶しています(^◇^;)
…って、私ののど自慢のスレではなく、音響再生のスレでしたね(^^;;
書込番号:18712859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





