


これまでキタムラのフロンティアでプリントしていました。
プリンターを買い替えたのを機にお家プリントにすることにしました。
プリンターは、文章も多いためPIXUS IP8730です、フォト専用では有りませんが、色の出具合は満足しています。
フロンティアがsRGBのみでしたので、現像もsRGBでしたが、Adobe RGBに移行したいと思います。
データはrawです。フォトショップの設定をAdobe RGBにし、
モニタの設定を「このデバイスに自分の設定を使用する」にチェック(この意味は解っていません)
「このデバイスに関連付けられたプロファイル」Adobe RGB(1998)(規定)
プリンタも同様にしています。
また、プロファイルの選択を手動にしています。
(パソコンはWIN7です)
rawからsRGBとAdobe RGB設定でjpegにしてプリントすると色の差が有りますので、効いている様ですが、プリンタをAdobe RGBにしデータをsRGBとデータAdobe RGBでは、sRGBのデータの方が鮮やかです。これが正常なのかも解りません。
設定は合っているのでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:18715501
0点

まず、モニターそのものの設定をAdobeRGBに。
お使いのモニターのマニュアルを確認して、sRGBからAdobeRGBに変更して下さい。AdobeRGBに対応していないモニターの場合は、今回の作業そのものの意味がありません。
次に、画像編集ソフトの設定ですが。Photoshopの場合で話をすると、まずカラー設定を、そのモニターメーカー提供のAdobeRGB用カラープロファイルに(なければAdobeRGBに)
プリンターの設定は、「Photoshopによるカラー管理」にして、プロファイルはプリンターのものを。プリンターの印刷設定では、色調節処理はさせない設定で。これでPhotoshop側で全部処理してくれます。
>プリントすると色の差が有りますので
AdobeRGBとsRGBでは、変わってくるのは蛍光色周辺の領域の話で。例えば肌色とかが違ってくるようなら、設定が間違っています。この辺も確認を。鮮やかだから良いという物ではありません。正しくなくては。
書込番号:18715611
2点

トンボ鉛筆さん、ディスプレイは、まだHP 2211fをお使いなのだろうか。
それとも、買い替えたのだろうか。
KAZU0002さん、
>まず、モニターそのものの設定をAdobeRGBに。
AdobeRGBモードがあるディスプレイにおいても、原則としてAdobeRGBモードは用いない。
>AdobeRGBに対応していないモニターの場合は、今回の作業そのものの意味がありません。
ディスプレイ表示とプリント結果とが合わない部分が出てくるだろうが、意味がないとは言えない。
PIXUS IP8730の色域にはsRGBを超えた部分があるので、それを活かすことができる。
>次に、画像編集ソフトの設定ですが。Photoshopの場合で話をすると、まずカラー設定を、そのモニターメーカー提供のAdobeRGB用カラープロファイルに(なければAdobeRGBに)
誤り。
ディスプレイメーカーは、AdobeRGB用カラープロファイルを提供していない。
各ディスプレイ固有の色空間用のカラープロファイルを提供している。
この各ディスプレイ固有の色空間用のカラープロファイルは、Windowsコントロールパネル「色の管理」において関連付け、Photoshopのカラー設定では極めて特殊な場合を除き用いない。
Photoshopのカラー設定では、Adobe RGB(1998)を用いる。
>蛍光色周辺の領域の話
誤り。
蛍光色とは、sRGBの色域を超えた色のことではない。
>正しくなくては。
自分(DHMO)が何度も誤りを指摘しているのに、間違った我流の設定を他人に教え続けるKAZU0002さんが言うのはおこがましい。
他人に説く前に、まずKAZU0002さん御自身の設定を訂正すべきだろう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000486128/SortID=18401599/#18403984
DHMOの指摘が信用できないということなら、カラーマネージメント関係の本を何か1冊買って読んでみてはどうか。
書込番号:18725114
0点

DHMOさん
何時も有り難うございます。
>まだHP 2211f
その通りです。ギャップをもう直ぐ感じると思いますのでそれからです。
>原則としてAdobeRGBモードは用いない。
ここはよく分かりません。モニタがアナログだとすると無いのは当然ですがデジタルインターフェースが有りながら。プロファイルの設定は、AdobeRGBを選択しない事でしょうか。
KAZU0002さんの>正しくなくては。
これは理解しています。
結局どの様にすれば、PhotoshopでAdobeRGBを選択すると、プリンターは自動と理解に及びましたが、
プリンター設定のマニュアル色設定・マッチングはドライバー補正?なし?どちらでしょうか。
フロンティアの事を思うと色は確実に良く成っています。階調も広く成りました。
書込番号:18727743
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
