


スピードテスト(光ファイバー)
現在電力系光回線と100M契約を結んでます。有線速度は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/12 6:03:24
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :96.1M(96,067,594bps)
上り速度 :46.9M(46,866,245bps)
無線だと下り60Mくらいです。
速度に不満は全くありませんが、テレビはケーブルテレビで、最近の生活では家族全員でも地上波のみで十分です。フレッツテレビ、光電話、フレッツ隼(プロバイダーはビッグローブ)に乗り換えると月額1000円以上安くなります。1G契約で、無線も11AC規格の1.3G になるのが魅力的です。フレッツ隼(で今以上の速度が出れば乗り換えたいですが、このサイトの書き込みを読む限りでは速度が下回っていることも多く見うけられます。NTTの窓口の人も、速度アップの可能性は50%と言います。乗り換えるのが正解かどうかご意見をください。
書込番号:18768166
0点

フレッツ隼は、サービス開始してから数年が経ち、
・夜間は全く速度が出ない(平日の日中と早朝はバッチリ)
・ほぼだいたい安定している(夜間は20%程ダウンするくらい)
のどちらかに二極化されています。
希望しているプロバイダーの場合は、現時点では問題ないかと思います。
11acは、技術的にまだまだ発展途上であり、最近では1.7Gbpsにまで速度向上しているタイプが発売されています。
そこまで理論値が出ているにも関わらず、実際の速度は60%ちょっとしか出ないのであれば、コストパフォーマンスが悪いです。
同じコスパが悪いならば、11nでその場を凌いで次世代規格が登場した頃に、11acを買うのがベターかな?と思います。
書込番号:18770071
1点

くるくるC様
そうですよね。11AC規格も第二世代のwave2が噂されているので
それまでは現状のままがいいですね!
書込番号:18771555
0点

下りで96Mbps出ていれば、そうそう困る事も無いでしょう。
フレッツ隼の1Gbpsの回線でも、ダウンロードされる側の相手のサーバが100Mbpsで帯域制限していれば100Mbpsしか出ません。
4K動画のストリーミングので再生でも100Mbpsの速度でも十分です。
クラウドへのデータのやり取りを頻繁にでもしないのなら100Mbpsの現状でも良いのではないですか?
うちは867Mbpsの11acの無線LANで家の中でデータのやり取りをしていますが、同じ部屋内に親機がある場合の実測でも300〜400Mbpsほどです。
1300Mbpsの11acなら450〜600Mbpsくらい出るかもしれません。
1Gbpsの有線LANなら900Mbps以上出ますけどね。
書込番号:18780216
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)