


本日、地元のビックカメラでfiio x3 2nd generation を購入しました!
音色はf886に比べて自然で、音場も広く、解像度も高く、DSDネイティブ再生も素晴らしくてとても満足しています。音質もf886よりも好みです。ただ操作性と画面の発色はf886の方がいいですね(^_^;)
Fiio x3 2nd genのレビューは近々載せようと思います!
現在、外出時にはゼンハイザーurbanite XLを使用しています。KEF M500は音色はとても気に入っていたのですが諸事情により泣く泣く手放しました。音質は個人的にポータブルヘッドホン史上最も好みでした。
家では開放型のfidelio x1を使っていますが、外出時メインで家でも兼用で音楽鑑賞できてハイレゾも対応できそうな5万円位までの密閉型オーバーイヤーヘッドホンを探しています。
普段イージーリスニング系や女性ボーカル系をメインに聴いていますが、室内楽、ジャズやパイプオルガン、ポップスなども聴くのでジャンルは割と広いです。オーケストラやオペラなどはあまり聴きません。
音場は広い方が好みです。音色はウォームだけど籠らずクリアで、低音はx1のようにしっかりと沈みこむ音が好きです。高音寄りではなく、どちらかというと低音寄りかフラットかで、モニターっぽい音ではなくリスニング向きのものがいいです。
外出時は今後x3 2nd gen直さしが多くなりそうです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18786279
0点

fiio x3 2nd generationおめでとうございます
まだ聞けてませんが、無印からのランクアップが気になります。
ヘッドホンの音の傾向からするとSRH1540なんかは良さげなんですが、外使いにはあまり向いてないのが悩ましいところです。
同じゼンハイザーですが、momentumの第二世代なんかはちょっと気になってます。
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201505/16/15880.html
書込番号:18786444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんばんは。
そこまで出せるご予算でポータブルも、と考えると、わたしならKEFのM500で鉄板ですが、、手放されてしまったんですね。
(もしかして、On-Earはダメでしたか?)
いま、B&OのBeoPlay H2を慣らしてるところですが、全体的にバランスよくて、低域は結構深く力強く鳴らしてくれます♪
(カジュアルなモデルでOn-Earです)
同じB&O BeoPlayでH6もご予算内ですね。
こちらはオーバーイヤーです。聴いてみてください。
あと、B&WのP7あたりはレビューなどみているとご希望に合うのかなぁと思ったり。
でも、KEFのM500を持たれていたのであれば、もしかしたら聴き比べられたことがあるかもしれませんね。
書込番号:18786763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ULTRASONE Performance 880あたりがいいかな。
国内正規品だとちょっと足がでますが。
低音のアタック感が豊かなイメージありますが汎用性はあるかな。
ハイレゾのスペックはそこまで気にしなくてよいかと思います。
書込番号:18787482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X1をお使いならば今度出るFidelio F1を待ってみるという手も有ると思います。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=47670/
他には外使いメインとなるとB&WのP7とかベイヤーのT51pなどはいかがでしょうか。
書込番号:18789689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん
いつもお世話になってます(^^)
ゼンハイザーのmomentum 第2世代 とHD630 どちらも凄く気になります(>_<)発売されたら試聴したいですね(^o^)音質が気に入ったら買うかもです(^^)それにしてもHD630はなかなかゴツいですね!外で使ってたらすごく目立ちそう(^o^;)
赤さんごさん
KEF M500の音は本当に気に入っていたのですが、最初はよかったのですがある時から1時間以上の連続使用で耳の上が痛くなり、それ以降耳が痛くて曲に集中できず、手放しました(ToT)音は本当に気に入っていたので、KEFからオーバーイヤータイプのものが出たら欲しいくらいです。
A.ワンダさん
ULTRASONEのヘッドホンは聴いたことがありませんが、今度聴いてみようと思います(^^)
ask65さん
Fidelio f1 いいですね!X1使いとしては是非とも試聴したいです(>_<)オンイヤータイプですが、装着感と音質が気に入れば買うかもしれないです(*^^*)
書込番号:18790563
0点

スレ主さん、こんにちは。
そうでしたか、、残念でしたね( ; ; )
イヤーパッドの中に遮音を高めるための仕組みがあるようですが、それが合わなかったんですかね…
いずれにしても残念( ; ; )
あまりオーバーイヤーものは分からないのでなんですが、先月かな、発売されたKlipschのReference On-Earは付け心地良かったです。
遮音性も良かったと記憶しています。
大人なヘッドホンです(笑)
音質はとても暖かみのある感じ(Klipschらしく?)で低域の量感も十分でした。
見かけたら聴いてみてください♪
書込番号:18790677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤さんごさん
こんにちは!klipschのヘッドホンですね!見つけたら聴いてみます!
それと、A.ワンダさんが先日勧めてくださったULTRASONE PERFORMANCE 880について調べましたが、見た目のデザイン的にもよさそうですし、美音で女性ボーカル系が得意というのもいいですね!発売当初よりも現在値下がっているので、販売店を選べば予算以内で購入できそうです。
もしPerformanceシリーズを試聴された方おられましたら音質など教えてほしいです。
書込番号:18790836
0点

外用の可搬性も重視して、オシャレで音質も定評のあるヘッドホン。
KEF M500
B&O H6と、同じく H8
B&W P7と、同じく P5
DENON AH-MM400
…あたりが定番です。あとは
ゼンハイザー MOMENTUMと、同On-Ear
オーテク ATH-ES10、ESW9
ベイヤー T1350と、同じくT51p
SONY MDR-1A系
BOSE QuitComfort25
…もよく挙がりますね。
なお、「密閉型なら音漏れが少ない」ってのは漠然とした傾向に過ぎず、据置用だと音漏れが激しい密閉型も多いので注意です。例えばSONY MDR-Z7とか。
話を聞くと、DENONのMM400が合いそうな気がします。
書込番号:18791324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MarsScytherさん
こんばんは!
挙げていただいたヘッドホンの中にはかつて所持していたものもいくつかあります(^_^;)
DENONのMM400は新しいヘッドホンですね!地元のヨドバシかビックカメラに試聴器があれば聴いてみたいです。
開放型は現在fidelio x1があれば他の開放型はいらない感じですが、密閉型はもうしばらく悩みそうです。
書込番号:18792313
0点

misericordiaeさん、こんばんわ!
挙げた製品をいくつかって、…いいですなぁ。
なんかこう、『そりゃハイエンドには及ばないよ、でもそこらの大衆機とは一線を画す音質だし、DAP一発で鳴らせて、オシャレでカッコよく、大人のポータブルヘッドホンっ!』って、案外少ないです。みんなイヤホンに行っちゃうんでしょうかね。候補が少ないっ。
こちらの方は最終的にM500へ行ったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18661647
書込番号:18792396
0点

MarsScytherさん
そうですね。KEF M500は見た目オシャレだし、音質はウォームで奥行き方向の音場が広く、ボーカルが得意でした。過去に所有していたポータブルヘッドホンでは最も好みでしたが、先にも述べた理由により泣く泣く手放しました(ToT)
M500は装着感が良ければオススメできるポタホンです!
丸椅子さんに教えていただいたゼンハイザーHD630VBやMomentum第2世代の音質も気になりますし、A.ワンダさんから教えていただいた現在発売中のULTRASONE performanceシリーズは見た目的にも音質的にも気になっています。地方に住んでいるのでなかなか東京には行けないのですが、今度行く機会があればイヤホンもヘッドホンも色々試聴して、気に入ったものがあればそのまま購入して帰りたいですね(^^)
書込番号:18792500
0点

スレ主さん、こんにちは♪
昨日、量販店に寄る用事があったので、その足でULTRASONE performanceシリーズを見てきました。
880, 860, 840です。
…とにかくカッコ良かった(笑)
閉店間際であまり長く聴けなかったので音質はスレ主さん自身で確認していただくとして、ここは言っておかなければという点が、、
なんにしても…着けたときの側圧がとても高い!
特に880の側圧はかなり高いです。
ズレないという点では満点なんだと思いますが、わたしはきっと30分でギブアップ(゚o゚;;
これ、、すみません、わたしは外で使用するイメージがわかなかったのですが、側圧のところは使っていくとこなれるものなんでしょうか?
どなたか所有されてる方〜ご意見を〜(笑)
あと、いつもiPhone6直挿しで試聴してるのですが、ボリュームを7割以上まで上げないと音量確保ができませんでした。
アンプがあったほうが、ULTRASONE performanceシリーズにはより良いのかな?と感じましたが、このあたりも所有されてる方のご意見を聞いてみたいですね。
書込番号:18793308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Performance 880ですが・・・
個人的にはボーカルであれば男女どちらもいけると思います。
音場も前後感があり広めで高音は少し派手に、低音は力強く鳴らしてくれます。ノリの良さもある。
edition8に比べるとたしかに地味な感じはありますがそれほどクセのある音ではないかと。
赤さんごさんのおっしゃるように確かに側圧は強めでしたね。あと鳴らせる鳴らせないは個人の価値観だと
思いますがリモコンケーブル付属しているのでポータブルとしても考えられているかと思います。
やはり是非試聴を。
書込番号:18794510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Performance 880は、Fidelio X1やM500のような
ウォームでゆったりとした音を好まれる人には合わないように思います。
明らかにクール系ですし、高音と低音が強い硬く締まった刺激的な音に感じました。
P7に言及されていないということは試聴済みで合わないこと確定でしょうか。
私は所有していてやや低域よりと思いますが、クールともウォームとも言いにくい音です。
低域は量感よりも沈み込みの深さがあるタイプです。
密閉型アラウンドイヤーのポタホンは特にハイエンドはあまりないですね。
MDR-1Aあたりで妥協するのも一つの案だと思います。
書込番号:18795283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤さんごさん
こんばんは!
840 860 880 試聴されたんですね!側圧が強いんですね(^_^;)高速バスや新幹線など、長距離移動や旅行などでも使用する予定なのですが、側圧が強いとちょっと厳しいかもしれないですね。
A.ワンダさん
880について教えていただきありがとうございます!ボーカルはどちらも得意なんですね!試聴は大事ですね(*^^*)東京に行ったらまず試聴します!
Honiさん
こんばんは!
880は硬質でクールな音なんですね(^o^;)個人的にはどちらかというと暖かみのある音が好きなので、合わないかもしれないですね(>_<)
B&W P7は地元のヨドバシにもビックカメラにも試聴器、新品ともに売っていないため未試聴です。調べましたが、雰囲気的に好みの音がしそうです(^^)見た目もオシャレですね!
最大入力が50mWとのことですが、fiio x3 2nd genでは普段ローゲインではなくハイゲインにして音楽を聴いているのですが、それが大丈夫かどうかが心配です。
書込番号:18795478
0点

すみません!!!皆さんからあれだけ試聴は大切と言われていたのに誘惑と物欲に負けました。
未試聴で突撃してしまいましたm(__)m
購入したのは、B&W P7です。
昨日の時点では地元のヨドバシには在庫無しで取り寄せでした。しかし、今日見てみると、なんと地元のヨドバシに在庫残少の文字が!?
早速電話で問い合わせると、在庫は残り一点とのこと。また、試聴器は無し。在庫一点なので取り置きしておきますか?とのこと。
東京まで足を運んで試聴してから購入したいけど東京までの交通費もすごいし、かといって未試聴で購入して聴いてみて好みの音でなければもっとショックは大きいしと暫く悩みました。
しかし、悩んでいる間に誰かに買われてしまうのも嫌だったので、とりあえず取り置きしてもらい、P7のレビューをとにかくあれこれ見ました。購入したり試聴した多くの人が大体同じことを言っており、満足度が高い人も多く、よく聴くジャンル的にも合っているし、見た目もオシャレだし、おそらく買って失敗することにはならないと思い、未試聴で突撃しました。
箱だし当初より上品な音と音場が広大で驚きましたが、帰りの車内で一時間ほど曲を流しっぱなしにして、家に到着後再び聴いてみると箱だし時よりも中高音が伸びやかになり、低音も沈みこむようになっていました(*^^*)
まだまだ鳴らす時間が短いので今後もエージングしていこうと思いますが、音質的にはものすごく好みの音でした。P7やfidelio x1もそうですが、空気感を伴って深く沈みこむこのような低音が大好きです。また音の解像度や上品さ、音場の広さ、声の表現力などゼンハイザーurbanite xlよりも高次元でまとまっています。
装着感もいいですね!遮音性、音漏れもポータブルヘッドホンではかなり良いと思います。長距離移動や旅行などでも重宝しそうです。
未試聴だったので音を聴いてコレジャナイだったらどうしようかと超ドキドキでしたが買ってよかったです(^^)
ところでこのP7ですが、最大入力が50mWと少ないので現在x3 2nd genのゲインをローにしています。個人的に他のヘッドホンではハイゲインの音質の方が好みなのですが、P7の場合はローゲインにしておいた方がいいのでしょうか?ハイゲインにして入力オーバーで壊れたら嫌なのですが、やはりハイゲインの音質の方が好みなので…。知っている方おられましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18797066
0点

P7を気に入られたようでよかったです。
ハイゲインでもローゲインでも聴感上同程度の音量なら同程度の入力でしょう。
その点は特に気にしなくともよいと思います。ぜひ使い倒して楽しんでください。
書込番号:18797971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Honiさん
おはようございます(^^)ハイゲインにして大丈夫なんですね(*^^*)安心しました!
昨日は行ったついでに色々試聴しましたが、中でもB&O play H6、Denon AHーmm400は好みの音でした。この2機種は今後また機会をみて購入しようと思っています。P7とH6、mm400とをその日の気分で持ち出せればと考えています。装着感、つけ心地はH6が断トツでよかったです。
家用のはfidelio x1があるので新調しませんが、x1はイヤーパッドが交換できないので、何年後かにはx2にしようかと思っています。しばらく家ではx1独壇場です。
このスレッドでアドバイスをくださった皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:18798822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





