


パソコンはiiyamaの2013年製デスクトップ(windows7)です。
コントロールパネルの電源オプション、プラン設定の編集で、「コンピューターをスリープ状態にする」を設定し、自動でスリープになった瞬間に、ブルースクリーンになります。
これは仕様なのでしょうか。それとも故障でしょうか。
以前、リカバリーをしましたが、改善されません。
3年保障が近づいているので、気になり質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:18806590
0点

>パソコンはiiyamaの2013年製デスクトップ(windows7)です。
型番くらい書かないとスペックも解らないので、ヒントがない?
あとから付けたパーツ(やそのドライバーの問題)が原因ということもありえるるので、何を付け加えたのかも書いては。
まずは手始めに(マウスとキーボード以外の)USBで繋いでいるものを外してテストしてみては。
私の経験では、メモリーの不具合が多かったですが、次いでHDDだったか。
とりあえずメモリーテストでもして見ては。
(Memtest86+)
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html
(エラーコード)
http://www.geocities.jp/timstjp/WinStopErrorList.htm
(よく見かけるブルースクリーンの解決方法)
http://bunkai2010.web.fc2.com/bs/bs_05.html
書込番号:18807002
0点

>これは仕様なのでしょうか。それとも故障でしょうか。
故障です。
もし、本機のみスリープ設定機能を使えないようにしてある、というのなら仕様ということになりますが。
リカバリしても症状が直らないとのことですから、機器の故障です。
1. 修理を依頼する
2. 該当機能を使用しないようにする
の二つから選択してください。
書込番号:18807785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮る造さん
papic0さん
ありがとうございました。
パソコンは特に不具合もなく動いており、迷っているところではありますが、一度店のほうに持っていきたいと思います。
色々方法を示していただいたのですが、自分にはハードルが高そうです・・・
アドバイス、感謝いたします。
書込番号:18809869
0点

Windows7にもメモリ診断機能(簡易形ですが)は付いていますので、一応やって見ましょう。
http://blog.prismnium.net/?p=163
http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memcheck.html
HDDのテストするならCRYSTAL DISK INFOが便利。これで(正常)と出れば安心ですが。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
とりあえず、その辺は試してください。
書込番号:18810440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





